ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

フィッシングメール

2023-05-30 | 情報




先日 Amazonから
「5日以内に料金支払い手続きをしなければ
 利用ができなくなります。」のメール通知があった。

こういうメールは、フィッシングメールで
即 受信拒否メールにして削除したが、
ちょっと、ここまでだったら面白くないので、
たまにはAmazonカスタマーサービスに連絡し、
どういう対応をするか試してみた。
Amazonのヘルプから携帯番号を入力すると
折り返しの電話がすぐにあり、氏名を告げて相談すると、
1分もしない内に、
「お客様は年払いで1月に完了してますので、
 そのメールはフィッシングメールで当社からのメール
 ではありません。ご安心してください。」
の丁寧な回答があった。

さすが Amazon  お客様対応完璧やん
そもそも メールの送信元のAmazonをクリックすれば
これは変って気付かないといけない。
詐欺被害に遭わない合言葉は、誰も信用するな です。

あのフィッシングメールに誘導され、
クリックをしたら、料金を払うことになるんだろう。
何もわからなかったら、だまされる人もいる。
怖い 怖い




コメント

着服の話

2023-05-30 | あほたん



着服について、ちょっと詳しい 笑
着服はもちろん犯罪行為で、
ほとんどの方はそんな馬鹿なことはしない。
でも 世の中には馬鹿な奴がいる。
詳細は省くが、
着服をする人の特徴を書いたので、
参考にしてください。
↓の特徴があれば、着服してる可能性があります。

1 身分不相応の高級車に乗ってる。
 そんなに賃金をもらってないはずなのに、
 なぜか高級車に乗り自慢する。
 そりゃ 自分の金で購入してないから簡単に買える。

2 見栄っ張りで自己中心的
 このタイプは気をつけないといけない。

3 気前がいい
 自分のお金ではないので、食事会や宴会で
 「よし ここは私が全額払います。いえーい」
 みたいなことを言って、社内から気前がいい人として
 評価されることに、この上ない喜びを感じてる。
 公金なのに・・・

4 ずるがしこい
 妙に変な所に数学的な頭を使うという、
 ずるがしこさを持ってる。
 きっと高校時代は数学が割と得意だったはずです。

5 馬鹿
 着服が発覚したら、どうなるかを全く考えない。
 馬鹿以外の何者でもない。
 家族が発覚後に地獄のような日々を
 送ることになることなんか考えてない。

6 ギャンブル好き
 着服のきっかけはギャンブルで負けてしまい、
 その負けを取り返すためにどうすればいいかを1日中考え、
 その結論が着服です。

7 お酒好き
 宴会が大好きで普通の庶民では飲めないような、
 高級なお酒を注文し参加者に奢る。
 公金を自分のお金と思ってる。

8 女性には優しいが、気に入らない同僚には冷たい。
 裏の顔がある人の特徴です。

以上 8個の着服する人の特徴を書いたが、
書いてて、いろいろ思い出してむかついてきた。笑

着服する人はお金が好きなんだろうか?
お金についてどう思ってたのか?
お金は単なるツールと思ってたのか?

もう聞けない。
だって、着服した人は会社から懲戒解雇され、
着服分全てを弁済した。
奥さんと離婚したかどうかはわからないし、
知りたくもない。

着服の話を最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
俺はお金を友達と思ってるから、
着服するという発想が、
他のほとんどすべての人と同じで起きない。きっぱり


コメント