ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

年金の話

2023-05-16 08:15:00 | 情報

ねんきん定期便で自分の1年間の年金額を
12で割ると、1ヶ月の年金がわかる。
その額から20%程度の社会保険料や所得税が
控除される。
控除後の手取り額で1ヶ月を暮らせれば、
何の苦労もない。
年金受給の65歳の時に、
それまで貯めてきた資産を減らすことなく
伸び伸び快適に暮らせる。
しかも、その資産額の運用を投資信託なら
資産は増え続け減ることはない。
それって、65歳FIREでしょう。

40代や50代の人はそれを目指せばいい。
しかし、過半数の人はその年金額が想像以上に少ないことに、
衝撃を受ける。
「これじゃ生活できない・・・」
「年金保険料を払ってなかったからなあ」
「ずっと働かないと、やばい」
「生活費を抑えないと・・・」
「貯金がない どうしよう」

最後の感想で、働いてて貯金ができない人が、
65歳になって貯金なんかできない。
結局 老後破産しかない。

そうなりたくなかったら、しっかり保険料を払い
長く働くしかない。

いやはや、恐ろしい未来がもうそこまできている。
また 怖い話になったなあ






コメント (4)

投資をしない理由

2023-05-16 06:00:00 | 情報

日本人が投資をしない理由を
Bardに訊いてみたら、少し笑った。
  • 投資に対する認識が低い。 
  • 日本人は、投資はギャンブルであり、
  • リスクが高いものという認識が強いです。
  • また、投資は専門家がするものであり、
  • 一般人が手を出すものではないという考えもあります。
  • 投資の知識がない。 投資には、株式、債券、投資信託など、
  • 様々な種類があります。また、それぞれの商品には、
  • リスクやリターンが異なります。投資をするためには、
  • これらの商品を理解し、自分に合ったものを選ぶ必要があります。
  • しかし、日本人の多くは、投資の知識が不足しています。
  • 投資するお金がない。 投資には、元本を用意する必要があります。
  • しかし、日本人の多くは、貯蓄が少なく、投資するお金がありません。
  • 投資する時間が取れない。 投資には、情報収集や銘柄選びなどの手間がかかります。
  • また、投資を続けるためには、定期的に売買を行う必要があります。
  • しかし、日本人の多くは、仕事や家事で忙しく、投資する時間が取れません。
  • その通りですね 日本人の多くは貯蓄が少なく、
  • 仕事や家事で忙しくて・・・ってあるけど、
  • そう言われると、悔しいねえ
  • そんな評価をされてるのか?
  • でも、日本人の少数派が投資をして、含み益を得ることができ、
  • こっそり笑ってる。
  • ここ数年で株価の上昇で富裕層が増えたらしい。
  • ますます広がる格差 どうしようもない気がする。

コメント