ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

相手への同意

2024-02-05 13:13:00 | あほたん

借金と運用の記事の中で、
○○優子さんの言葉を書いたが、
その中の、
「国が推してるじゃないですか」
があるが、
この、じゃないですか?を頻繁に使うOLがいて、
心の中では、
「相手に同意を求めるな このー○○野郎
 知らんし! お前の考えを人に押し付けるな!
 その言い方をしたら、後頭部を蹴るぞー」って
思ってたが、口が裂けても言えないので、
やんわりと普通に言うことをアドバイスしたことがある。

じゃないですか?
ふと思い出してしまった。




コメント

借金と運用

2024-02-05 06:36:00 | 情報




運用しないと将来老後貧乏になるって
書いてきたが、借金がある人で余裕資金がない人は
運用はできない。
この借金は住宅ローンやカーローンや
教育ローンや奨学金のことなので、
運用なんかできるはずがない。
借金を返すことが最優先だから仕方がない。
ということは、30代でローンがない毎月5万円コツコツNISAを
積立をしてる会社員って最強です。
30年もあれば、60歳の時に資産が3,000万円も夢じゃない。
それに、毎月の給料から5万円の積立ができるなら、
無駄な出費もしてない。
今の若いサラリーマンはNISAみたいな制度ができて
良かった。

とここまでで記事は終わるが、
もうちょっとある。
NISAができて、国は税金を取れなくなるのに
どうして推進してるのか?
金融庁のホームページにNISAを推進する理由があった。
成長資金(金融機関の貸付資金)の拡大
家計の安定的な資産形成を推し進める

なるほど 国を信用しましょう。
資産形成のためにNISAを利用してくだいって
言ってる。

某タレントの◯◯優子さんが

「NISAには手を出していません。
 国が推してるじゃないですか。
 何か裏があるんじゃないかと思って。
 私、株やってたからわかるんですよ。
 リーマンショックですごい暴落して痛い目あいました。」

って発言したが、
1番驚いたのが、彼女が株取引をかなり前からしてたことです。
やるじゃん 損したらしいけど・・・
確か 桐谷さんもリーマンショックで大損したらしい。
彼女は株取引で失敗したからと言って、
そんなにNISAついて悪く言わなくてもいいと思う。
NISAは飴と鞭の飴であることは間違いない。
鞭についてはわからない。笑




コメント (2)