シチリアに行きたい、、とモンタルチーノ

2008年6月14日~6月22日シチリアとモンタルチーノに行った旅行記です

2019年6月11日 バイヨンヌ後編

2019-08-29 13:55:32 | 旅行
赤や青、緑の典型的なバスク建築様式の建物が立ち並ぶ川沿い景色、これがよくガイドブックに載っているバイヨンヌ。でも他にもたくさんの美しい表情をもつ魅力的な街でした。


さて、買い物疲れでぼーっとした頭を冷やしに川沿いへ。相変わらず空は「晴れ」と「土砂降りになりそうな厚い暗雲」が同居。


ちょっと川沿いを歩くと典型的なバスク建築様式の建物が並ぶエリアに。


建築現場を囲う壁いっぱいに可愛らしいイラストが描かれていたので思わずパチリ。


川と橋、雰囲気のある家々が並ぶとやっぱり絵になります。


この赤い木組みの感じ、素敵です。


上の写真とは同じ時間に撮っているとは思えないぐらいの天気(笑)中央の大きな建物はマーケット。もちろん覗きます!


サン・ジャン・ド・リュズの市場より大きくて垢抜けた雰囲気。


バイヨンヌといえば名だたる生ハムの産地、お洒落な赤い店構えが生ハムをより美味しそうに演出してます。


中央には八百屋さん。野菜が綺麗に見れるようなレイアウト。ジュースも美味しそう!


さて、そろそろ雨雲も心配なので駅へ向かいます。シックな家々が並び素敵。


明るいバイヨンヌ駅のプラットフォーム。平日の13時過ぎなのですが結構人が多い。


ちょっとまだ時間があったのでトイレへ。黄色い大きなドアいっぱいに描かれたトイレマーク、思いっ切りわかりやすい(笑)


バイヨンヌはネットでは他のバスクの町に比べてあまり良い評価を受けていない印象で私も時間があったら行こうかなぐらいだったのですが、行ってみたら街並みは素敵だし、可愛いいバスクリネンのお店もいっぱい、素敵な街でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年6月11日 バイヨンヌ前編 | トップ | 2019年6月11日 サン・ジャン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事