旅の終わり、フランクフルトにちょこっと立ち寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/4a6dd93d352cc0b0032a64de1efe7d85.jpg)
朝食会場。昨日までの混雑が嘘のよう。まさに祭りのあとの静かさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/710c96b4b79a6aff9bc01723765435af.jpg)
大きなミートボール食べたいなと思いつつ小さなミートボールを今日も食べます(笑)小っちゃいドーナッツも(見つかるかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/fdda691c5892f34811282212084a84c6.jpg)
果物は洋梨にチャレンジ。硬かったorz...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/51b199aeb0baf5b2df96ca908e8d0b83.jpg)
最後にちょっとお散歩。あれだけ人でいっぱいだったロビーは閑散としています。羽生くんはもういないんだなぁって寂しくなります。ANA系のルフトハンザは早朝便と私が乗る昼便があったんですがやっぱり早朝便だったのかな。。心なしか町も寒々しい(まったく個人の感想)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/c7b22ef708fd11ce9d1df137aec70838.jpg)
最後にカンピ礼拝堂へ、結局毎日来ちゃいました。ものすごく落ち着く空間だったんです。いろんなことを空にいる父に話しかけたり頼み事(羽生くんの優勝とか、、)をしてたんですが、よく考えていると49日前だから日本にいたのかな^^;とりあえずいろいろお礼を伝えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ee/603c021dadaeb879c0400db590f04dc4.jpg)
空港行きのバス停へのスーツケースに優しいルートを確認したり、最後の買い物をして部屋に一旦戻ります。いろいろありましたがこの部屋はやっぱり良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/6cb06385ca061bfb2d154a443d800755.jpg)
この写真、写し間違いちゃありません。床を写しました。マニアックなんですがこの床材が機能的にも雰囲気的にも優れものだったので記念に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/c093c5fd55a4b62c3aaab7f68923530d.jpg)
お気に入りのスーツケースを持って出発(羽生くんと色違い^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8e/aa8c87eaffec8dfa2aab0bf06b5e9524.jpg)
フィンエアーの空港バスは空いていて快適に空港に到着。まずは免税カウンターへ。ヘルシンキは英語の標識が多く困ったことはほぼ起きなかったのですが、ここに辿り着くのが一番難しかった^^;地下の奥(アバウト)にあります。ただカウンターにさえ辿り着けば日本語が話せる男性係員もいてクレジットカードへの返金手続きはあっという間に終わります。尚、「購入品は手元にありますか?」と軽いチェックはされますので(細かく確認するわけではない)スーツケースを預ける前に手続きしたほうがよいとおもいます。免税品をスーツケースにしまってチェックイン。最後にムーミンとマリメッコのお店をチェック、マリメッコはあまり品数もないし、市内の免税前の価格だったような気がするのでなるべく市内で買ったほうがよさそう。
購入が終わったあとはランチタイム。そこでとうとう念願のミートボールと発見!マッシュポテトの上にのったマルマルとしたミートボールにベリーとソースがかかったまさに思い描いていたタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/8f4675d551cada8e6ff120feb2e5ca4e.jpg)
勿論赤ワインと一緒に。ベリー!?と初めてストックホルムで食べたときは思ったんですが、結構甘酸っぱさが合うんですよ。最後の最後に美味しいミートボールが食べれて良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/5a492eb28d03e68d79406e7592bb0b1b.jpg)
幸せ一杯で14時発の飛行機に乗ろうとゲートに向かいます。ミートボールをのんびり堪能しすぎたせいか、もう搭乗ははじまってます。短くなった列の最後尾に並ぶと急に人々の視線が、、振り向くと背後に眩しいほどにオーラを放つジスランコーチ!!「へっ」と思ったらその後に黒ジャージを着てモードいっぱいの羽生くんがちょっこり。相変わらず細い。みんな一斉にスマホを構えます。その反応に総勢5,6人のチーム羽生は逃げるように後方のラウンジに戻って行ってしまいます。もうヘルシンキを出発していると思っていたのでまさかの対面?に嬉しかった半面、一挙に複雑な気分に。ちょっと行動するにも大変なんだな、あんなスマホ向けられたら気持ち良いわけないし。。正直言ってしまうと後髪引かれる思いもありましたが、迷惑かけてはいけないとそのまま飛行機に乗り込みます。ほとんどの人は乗り込んだとおもう。ほぼみんな着席している中、最後のほうに乗り込んできた女性が興奮しながら、もう座っていたお仲間に「やっと捕獲できたよ」(たぶん写真、、ちょっと違う言葉だったかもしれないけど衝撃的に失礼な言葉だった記憶)と言いながら席につき更に「ビジネスの一番前に乗ってた、絶対目があった」的なことを大きな声で話します。みんな我慢して?乗ってるのになんだかなぁでした。羽生くんに飛行機乗るとき遭遇してほのぼのした的なツイも見かけましたが、その時点で残ってた人って、、てモヤモヤしてしまいました。
とはいえ同じ飛行機に乗っているだけでちょっと感動、機長さんより安全に運転してくださいねと思うのでした。。にしてもビジネスクラスにジャージで乗っても世界一違和感ない羽生くんって凄い(ぼそっ)
フランクフルトに予定通り15時40分に到着。ここで乗り換え時間が6時間もあるので空港を出て町へ。もちろんスーツケースはそのまま飛行機から飛行機に運んでもらえるので身軽に行けます。空港の地下にあるSバーンのチケットを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/6b55d4c079ae2eac31fd7feca8615ff3.jpg)
社内はこんな感じ。地下鉄かとおもっていたらすぐ外にでました。美しい樹々沿いを走ります。フランクフルトはすごーく昔(笑)オーストリア横断してそのままドイツに抜け北上する旅をしたとき最終地としてちょこっと寄ったことがあるのですが、ライン川沿い列車で往復したぐらい(ライン川下り的な)。今回は歴史地区をゆっくりお散歩しようとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/f1382e4fa42dbd1f723b6d348f5fed63.jpg)
15分でフランクフルト中央駅に到着。のんぴり雰囲気のヘルシンキから一気に大都会にきた感じ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/81f5f6df39edf63e582076bf722c9464.jpg)
中央駅から人混みの中、Uパーンに乗り換えて2つ目のドームレーマー駅へ。地下から外へ出るといきなり緻密な木組みの家。ドイツっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/08527a47306b00d9844a7a448bc163d9.jpg)
そして空にそびえるバルトロメウス大聖堂。13世紀から15世紀にかけて建造されたゴシック様式の教会です。赤茶の石が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/b7bc3d4fb6bd4d52b8482dde0ccee8a2.jpg)
まずはレーマー広場へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/35852300fd5a83c62d63c3332a1a4e4d.jpg)
3×3に正確の並んだ小さな窓と4隅に小さな塔を配置した屋根と赤い煉瓦の縁取りの白い家。かなり好みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/c6e437300529af4dd8075b82a7be6cf1.jpg)
もう一度大聖堂を。ここから見ると繊細な装飾がわかります。時計も素敵。修復中が残念ですが。観光時期終わってメンテンナンスの時期ですものね。にしてもヘルシンキよりだいぶ暖かい。ライトダウンで丁度良い感じ(ヘルシンキは普通のダウン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/49d8711f5e9d743e91612fa228dac1f3.jpg)
パステルカラーの館に囲まれた可愛らしい広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/89fb63e758970731c5a276620c7f6e94.jpg)
ちょっと角度を変えて。この辺りはちょっとヘルシンキに似た雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/35c6e1817a12e3347ca4d5ce52ec2075.jpg)
グリム童話にでてきそうな大きな館。アンシンメトリーなのが珍しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/c38e672e29e0610103b2a00ee3a01909.jpg)
私的フィガロカット!素敵な雰囲気のレストラン。この先に目指すレーマー広場があるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/028beb8fe73116f4d32b71966acc657a.jpg)
その広場でまず目に入ったのが、、大勢の昆虫的というか土偶的宇宙人!?シュール、、アートの世界って難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/c779596fa0d4d3fdbd574aef7c3cbf13.jpg)
とりあえず、、景色に溶け込んで、、いない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/5efb9e38c1775963e90d920af07f10df.jpg)
気を取り直して、、左側の寄り添うように建っているピンクの3軒がこの広場で一番有名な建物である旧市庁舎。どちらかというと素朴な村に建つホテルのような可愛らしさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/e2887fbb2ebd77b715a0a766042eacf1.jpg)
市庁舎の前にそびえる大きな樹のせいで3軒がうまく写せない^^;ガイドブックの旧市庁舎の写真にはこんな樹はないのだけど、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/6f6b8a3e3190d04fef4e392d608f1e5f.jpg)
なんでだろうなと遠くからみたら、、クリツマスツリーであることに気づきました。ヨーロッパは11月の下旬にはイルミネーション始まりますものね。これから飾りつけるのかな?イルミネーションが灯ったら綺麗だろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/cff398f93589551bb06fc80e4ae5bd7f.jpg)
先ほどはシュールな人達?の背景にされたグリーンの屋根をもつ塔の景色を。教会かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/bbf953cf5f2effeca5c56f133215e26a.jpg)
精巧なおもちゃのような家並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/cd511e458e0e512714737101b7e727b8.jpg)
シャボン玉のパフォーマンスが人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/1052c30f79b4b3dc2608fae136aae6d3.jpg)
広場を堪能した後はマイン川へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/fe4c70682874c8320a164c3b47ccefad.jpg)
堅牢なこの建物は歴史博物館、重厚な雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/5a2ea5b3b14fbc66ca1fa860d1d124e1.jpg)
船着き場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/7f2a2fc27e0d3bf24575b8df71656da5.jpg)
せっかくなので見晴らしのよさそうな橋の上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/a117b27814c982d814d30a1a05ff6322.jpg)
まず目に入ったのはお城のような建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/0f0d578dd820035d322254fc299b7c45.jpg)
遠くを見渡すとユニークな高層ビルと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/900fc809ccb1fdd90503117aaa80a381.jpg)
絵葉書のような教会と黄葉した樹々の景色。この細長く尖ったエレガントな屋根がまさに私にとってはドイツのイメージ。特にレーゲンスブルクの教会がその理想形?で一度行ってみたい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/3dd5d65c82d866c8bfd688ebe4a2e54f.jpg)
逆サイドです。広々とした川の流れが気持ちいい。遠くに見える高層ビル群があるのがフランクフルト中央駅あたりかな。薄暮がすっかり旅の終わりの感、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/7779005f9678abb4f6f388f5f3162480.jpg)
さて、まだ空港に戻るには早かったのでひと休みすることに。いかにもドイツのレストランって感じで良さそうなお店ですが軽く食べるには向いていなそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/09ee91ccce3ab67df2099a3d4504bfc1.jpg)
フランクフルトソーセージ!とも思ったのですがこのお店はちょっとエスニック寄りみたい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/b71362e2e714d70237b6b41b758357c2.jpg)
最終的にこのレーマー広場に面したビアカフェ(そんな言葉あるかな)に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/aaed89f30e63762a5a38399d4b01b98f.jpg)
クラシカルな店内にも魅かれたのですが、やっぱりこの景色が見れるテラスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/b30b38b584fb9ecdcb65c829854968ff.jpg)
ワイン派の私ですが、さすがにここはビールを飲んでいかないと。お店の方おすすめの軽めのビールを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/89224f2cb716935033eeae25e0f99854.jpg)
景色をのんびり見ながら久々に美味しいと感じながらビール楽しみました。(職場の飲み会で飲むビールは、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/58dce6f7d508149480386ebc14c81008.jpg)
テーブルにキャンドルを灯してくれたちょうどその時、大聖堂の美しい鐘で紡ぐ音楽が町中に響きます。この次はゆっくり滞在したいな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b7/3f5453e7699a0d1f4f8b396342ce8eab.jpg)
ビールも堪能できたのでそろそろ空港へ戻ります。もう一度レーマー広場を一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/344920e72b05e734d03a731baeaacbd8.jpg)
広場の中心に立つ正義の女神ユスティシア像の周りも修復中でした。最後にシュールな人たちと一緒に広場の全景をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/6405397c68fc1fc562cc9d4947b11180.jpg)
大聖堂の方へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/f27be3584854785e2d4faddb86e73c36.jpg)
地下鉄の入り口はこんなにスタイリッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/29dfc7ce4d3a3282d7c21f22b8fb02f0.jpg)
ホームの標識も分かりやすいし電車も頻繁にきて便利。さすがドイツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/c658250d422f950003572148443431f5.jpg)
通勤帰宅時と重なって混み合う中央駅で乗り換えて空港へ。空港から町へのアクセスは滅茶苦茶よいのでフランクフルトで乗り換え時間が長いときは町の散策お薦めします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/2f72465a3ba9fa889ab1117e04b7dc2f.jpg)
さて、帰りの便は20時45発羽田行のNH224便です。
出発直前にANAのBid My Price(プレミアムエコノミーへのアップグレードができる入札サービス)の案内がきてちょっと面白そう、ゲーム感覚でどうせ落札できないだろうとかなり低めの金額で入札したのにまさかの落札してしまい、プレミアムエコノミーでの搭乗です。。
ただチェックインするとき座席が指定できず、、いやな予感はしたのですが満席で通路側でないお席orz..結構トイレに近いのでやっぱりストレスでした。しかもエコノミーだったら空いていてたぶんお隣空いてたと思うし、ドイツはラウンジ対象外の数少ない空港だったのでメリット少なかった;;でも今思えばやっぱり椅子は座り心地よかったかな。
ちなみにこの入札サービス、アリタリア航空を利用したときはじめて案内がきて、さすがイタリア面白いことするなぁと思ったらまさかの日本、しかもANAさんでもやっているとは^^;
さて、こちらが機内食の夕飯。白身魚メインの和食でやっぱり美味しい!お寿司のごはんも硬くない(笑)しかもドリンクメニューにはスパークリングワインも♪ということでスパークリングと赤ワイン両方いただきました(→だからトイレが近い、、けどやめられない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/f08fa8210a08b561813ac3c45f878cd1.jpg)
到着前のお食事もちゃんとしてます。ハンバーグ美味しかったです。毎回ANAさんに乗っていきたいなぁ(無理なんだけど)16時15分こちらも定刻で羽田空港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/51492d841a66e83765e0b640fa9d39ff.jpg)
旅の始まる前から終わるまで今までとは違う特別な旅行が終わりました。
最後にマイン川の夕景で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d2/dc34edb64d1f18548133e5252e3a17f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/4a6dd93d352cc0b0032a64de1efe7d85.jpg)
朝食会場。昨日までの混雑が嘘のよう。まさに祭りのあとの静かさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/710c96b4b79a6aff9bc01723765435af.jpg)
大きなミートボール食べたいなと思いつつ小さなミートボールを今日も食べます(笑)小っちゃいドーナッツも(見つかるかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/fdda691c5892f34811282212084a84c6.jpg)
果物は洋梨にチャレンジ。硬かったorz...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/51b199aeb0baf5b2df96ca908e8d0b83.jpg)
最後にちょっとお散歩。あれだけ人でいっぱいだったロビーは閑散としています。羽生くんはもういないんだなぁって寂しくなります。ANA系のルフトハンザは早朝便と私が乗る昼便があったんですがやっぱり早朝便だったのかな。。心なしか町も寒々しい(まったく個人の感想)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/c7b22ef708fd11ce9d1df137aec70838.jpg)
最後にカンピ礼拝堂へ、結局毎日来ちゃいました。ものすごく落ち着く空間だったんです。いろんなことを空にいる父に話しかけたり頼み事(羽生くんの優勝とか、、)をしてたんですが、よく考えていると49日前だから日本にいたのかな^^;とりあえずいろいろお礼を伝えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ee/603c021dadaeb879c0400db590f04dc4.jpg)
空港行きのバス停へのスーツケースに優しいルートを確認したり、最後の買い物をして部屋に一旦戻ります。いろいろありましたがこの部屋はやっぱり良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/01/6cb06385ca061bfb2d154a443d800755.jpg)
この写真、写し間違いちゃありません。床を写しました。マニアックなんですがこの床材が機能的にも雰囲気的にも優れものだったので記念に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/c093c5fd55a4b62c3aaab7f68923530d.jpg)
お気に入りのスーツケースを持って出発(羽生くんと色違い^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8e/aa8c87eaffec8dfa2aab0bf06b5e9524.jpg)
フィンエアーの空港バスは空いていて快適に空港に到着。まずは免税カウンターへ。ヘルシンキは英語の標識が多く困ったことはほぼ起きなかったのですが、ここに辿り着くのが一番難しかった^^;地下の奥(アバウト)にあります。ただカウンターにさえ辿り着けば日本語が話せる男性係員もいてクレジットカードへの返金手続きはあっという間に終わります。尚、「購入品は手元にありますか?」と軽いチェックはされますので(細かく確認するわけではない)スーツケースを預ける前に手続きしたほうがよいとおもいます。免税品をスーツケースにしまってチェックイン。最後にムーミンとマリメッコのお店をチェック、マリメッコはあまり品数もないし、市内の免税前の価格だったような気がするのでなるべく市内で買ったほうがよさそう。
購入が終わったあとはランチタイム。そこでとうとう念願のミートボールと発見!マッシュポテトの上にのったマルマルとしたミートボールにベリーとソースがかかったまさに思い描いていたタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/8f4675d551cada8e6ff120feb2e5ca4e.jpg)
勿論赤ワインと一緒に。ベリー!?と初めてストックホルムで食べたときは思ったんですが、結構甘酸っぱさが合うんですよ。最後の最後に美味しいミートボールが食べれて良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/5a492eb28d03e68d79406e7592bb0b1b.jpg)
幸せ一杯で14時発の飛行機に乗ろうとゲートに向かいます。ミートボールをのんびり堪能しすぎたせいか、もう搭乗ははじまってます。短くなった列の最後尾に並ぶと急に人々の視線が、、振り向くと背後に眩しいほどにオーラを放つジスランコーチ!!「へっ」と思ったらその後に黒ジャージを着てモードいっぱいの羽生くんがちょっこり。相変わらず細い。みんな一斉にスマホを構えます。その反応に総勢5,6人のチーム羽生は逃げるように後方のラウンジに戻って行ってしまいます。もうヘルシンキを出発していると思っていたのでまさかの対面?に嬉しかった半面、一挙に複雑な気分に。ちょっと行動するにも大変なんだな、あんなスマホ向けられたら気持ち良いわけないし。。正直言ってしまうと後髪引かれる思いもありましたが、迷惑かけてはいけないとそのまま飛行機に乗り込みます。ほとんどの人は乗り込んだとおもう。ほぼみんな着席している中、最後のほうに乗り込んできた女性が興奮しながら、もう座っていたお仲間に「やっと捕獲できたよ」(たぶん写真、、ちょっと違う言葉だったかもしれないけど衝撃的に失礼な言葉だった記憶)と言いながら席につき更に「ビジネスの一番前に乗ってた、絶対目があった」的なことを大きな声で話します。みんな我慢して?乗ってるのになんだかなぁでした。羽生くんに飛行機乗るとき遭遇してほのぼのした的なツイも見かけましたが、その時点で残ってた人って、、てモヤモヤしてしまいました。
とはいえ同じ飛行機に乗っているだけでちょっと感動、機長さんより安全に運転してくださいねと思うのでした。。にしてもビジネスクラスにジャージで乗っても世界一違和感ない羽生くんって凄い(ぼそっ)
フランクフルトに予定通り15時40分に到着。ここで乗り換え時間が6時間もあるので空港を出て町へ。もちろんスーツケースはそのまま飛行機から飛行機に運んでもらえるので身軽に行けます。空港の地下にあるSバーンのチケットを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/6b55d4c079ae2eac31fd7feca8615ff3.jpg)
社内はこんな感じ。地下鉄かとおもっていたらすぐ外にでました。美しい樹々沿いを走ります。フランクフルトはすごーく昔(笑)オーストリア横断してそのままドイツに抜け北上する旅をしたとき最終地としてちょこっと寄ったことがあるのですが、ライン川沿い列車で往復したぐらい(ライン川下り的な)。今回は歴史地区をゆっくりお散歩しようとおもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d7/f1382e4fa42dbd1f723b6d348f5fed63.jpg)
15分でフランクフルト中央駅に到着。のんぴり雰囲気のヘルシンキから一気に大都会にきた感じ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/81f5f6df39edf63e582076bf722c9464.jpg)
中央駅から人混みの中、Uパーンに乗り換えて2つ目のドームレーマー駅へ。地下から外へ出るといきなり緻密な木組みの家。ドイツっぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/08527a47306b00d9844a7a448bc163d9.jpg)
そして空にそびえるバルトロメウス大聖堂。13世紀から15世紀にかけて建造されたゴシック様式の教会です。赤茶の石が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/b7bc3d4fb6bd4d52b8482dde0ccee8a2.jpg)
まずはレーマー広場へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2b/35852300fd5a83c62d63c3332a1a4e4d.jpg)
3×3に正確の並んだ小さな窓と4隅に小さな塔を配置した屋根と赤い煉瓦の縁取りの白い家。かなり好みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/c6e437300529af4dd8075b82a7be6cf1.jpg)
もう一度大聖堂を。ここから見ると繊細な装飾がわかります。時計も素敵。修復中が残念ですが。観光時期終わってメンテンナンスの時期ですものね。にしてもヘルシンキよりだいぶ暖かい。ライトダウンで丁度良い感じ(ヘルシンキは普通のダウン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/49d8711f5e9d743e91612fa228dac1f3.jpg)
パステルカラーの館に囲まれた可愛らしい広場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/89fb63e758970731c5a276620c7f6e94.jpg)
ちょっと角度を変えて。この辺りはちょっとヘルシンキに似た雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/35c6e1817a12e3347ca4d5ce52ec2075.jpg)
グリム童話にでてきそうな大きな館。アンシンメトリーなのが珍しい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/c38e672e29e0610103b2a00ee3a01909.jpg)
私的フィガロカット!素敵な雰囲気のレストラン。この先に目指すレーマー広場があるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/028beb8fe73116f4d32b71966acc657a.jpg)
その広場でまず目に入ったのが、、大勢の昆虫的というか土偶的宇宙人!?シュール、、アートの世界って難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/c779596fa0d4d3fdbd574aef7c3cbf13.jpg)
とりあえず、、景色に溶け込んで、、いない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e1/5efb9e38c1775963e90d920af07f10df.jpg)
気を取り直して、、左側の寄り添うように建っているピンクの3軒がこの広場で一番有名な建物である旧市庁舎。どちらかというと素朴な村に建つホテルのような可愛らしさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/e2887fbb2ebd77b715a0a766042eacf1.jpg)
市庁舎の前にそびえる大きな樹のせいで3軒がうまく写せない^^;ガイドブックの旧市庁舎の写真にはこんな樹はないのだけど、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/6f6b8a3e3190d04fef4e392d608f1e5f.jpg)
なんでだろうなと遠くからみたら、、クリツマスツリーであることに気づきました。ヨーロッパは11月の下旬にはイルミネーション始まりますものね。これから飾りつけるのかな?イルミネーションが灯ったら綺麗だろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/cff398f93589551bb06fc80e4ae5bd7f.jpg)
先ほどはシュールな人達?の背景にされたグリーンの屋根をもつ塔の景色を。教会かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/bbf953cf5f2effeca5c56f133215e26a.jpg)
精巧なおもちゃのような家並み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/cd511e458e0e512714737101b7e727b8.jpg)
シャボン玉のパフォーマンスが人気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/1052c30f79b4b3dc2608fae136aae6d3.jpg)
広場を堪能した後はマイン川へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/fe4c70682874c8320a164c3b47ccefad.jpg)
堅牢なこの建物は歴史博物館、重厚な雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/41/5a2ea5b3b14fbc66ca1fa860d1d124e1.jpg)
船着き場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/7f2a2fc27e0d3bf24575b8df71656da5.jpg)
せっかくなので見晴らしのよさそうな橋の上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/a117b27814c982d814d30a1a05ff6322.jpg)
まず目に入ったのはお城のような建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/0f0d578dd820035d322254fc299b7c45.jpg)
遠くを見渡すとユニークな高層ビルと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/900fc809ccb1fdd90503117aaa80a381.jpg)
絵葉書のような教会と黄葉した樹々の景色。この細長く尖ったエレガントな屋根がまさに私にとってはドイツのイメージ。特にレーゲンスブルクの教会がその理想形?で一度行ってみたい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cd/3dd5d65c82d866c8bfd688ebe4a2e54f.jpg)
逆サイドです。広々とした川の流れが気持ちいい。遠くに見える高層ビル群があるのがフランクフルト中央駅あたりかな。薄暮がすっかり旅の終わりの感、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/7779005f9678abb4f6f388f5f3162480.jpg)
さて、まだ空港に戻るには早かったのでひと休みすることに。いかにもドイツのレストランって感じで良さそうなお店ですが軽く食べるには向いていなそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/09ee91ccce3ab67df2099a3d4504bfc1.jpg)
フランクフルトソーセージ!とも思ったのですがこのお店はちょっとエスニック寄りみたい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/b71362e2e714d70237b6b41b758357c2.jpg)
最終的にこのレーマー広場に面したビアカフェ(そんな言葉あるかな)に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/aaed89f30e63762a5a38399d4b01b98f.jpg)
クラシカルな店内にも魅かれたのですが、やっぱりこの景色が見れるテラスで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/b30b38b584fb9ecdcb65c829854968ff.jpg)
ワイン派の私ですが、さすがにここはビールを飲んでいかないと。お店の方おすすめの軽めのビールを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/89224f2cb716935033eeae25e0f99854.jpg)
景色をのんびり見ながら久々に美味しいと感じながらビール楽しみました。(職場の飲み会で飲むビールは、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/58dce6f7d508149480386ebc14c81008.jpg)
テーブルにキャンドルを灯してくれたちょうどその時、大聖堂の美しい鐘で紡ぐ音楽が町中に響きます。この次はゆっくり滞在したいな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b7/3f5453e7699a0d1f4f8b396342ce8eab.jpg)
ビールも堪能できたのでそろそろ空港へ戻ります。もう一度レーマー広場を一周。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/344920e72b05e734d03a731baeaacbd8.jpg)
広場の中心に立つ正義の女神ユスティシア像の周りも修復中でした。最後にシュールな人たちと一緒に広場の全景をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/6405397c68fc1fc562cc9d4947b11180.jpg)
大聖堂の方へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/f27be3584854785e2d4faddb86e73c36.jpg)
地下鉄の入り口はこんなにスタイリッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/29dfc7ce4d3a3282d7c21f22b8fb02f0.jpg)
ホームの標識も分かりやすいし電車も頻繁にきて便利。さすがドイツです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/c658250d422f950003572148443431f5.jpg)
通勤帰宅時と重なって混み合う中央駅で乗り換えて空港へ。空港から町へのアクセスは滅茶苦茶よいのでフランクフルトで乗り換え時間が長いときは町の散策お薦めします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/2f72465a3ba9fa889ab1117e04b7dc2f.jpg)
さて、帰りの便は20時45発羽田行のNH224便です。
出発直前にANAのBid My Price(プレミアムエコノミーへのアップグレードができる入札サービス)の案内がきてちょっと面白そう、ゲーム感覚でどうせ落札できないだろうとかなり低めの金額で入札したのにまさかの落札してしまい、プレミアムエコノミーでの搭乗です。。
ただチェックインするとき座席が指定できず、、いやな予感はしたのですが満席で通路側でないお席orz..結構トイレに近いのでやっぱりストレスでした。しかもエコノミーだったら空いていてたぶんお隣空いてたと思うし、ドイツはラウンジ対象外の数少ない空港だったのでメリット少なかった;;でも今思えばやっぱり椅子は座り心地よかったかな。
ちなみにこの入札サービス、アリタリア航空を利用したときはじめて案内がきて、さすがイタリア面白いことするなぁと思ったらまさかの日本、しかもANAさんでもやっているとは^^;
さて、こちらが機内食の夕飯。白身魚メインの和食でやっぱり美味しい!お寿司のごはんも硬くない(笑)しかもドリンクメニューにはスパークリングワインも♪ということでスパークリングと赤ワイン両方いただきました(→だからトイレが近い、、けどやめられない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/f08fa8210a08b561813ac3c45f878cd1.jpg)
到着前のお食事もちゃんとしてます。ハンバーグ美味しかったです。毎回ANAさんに乗っていきたいなぁ(無理なんだけど)16時15分こちらも定刻で羽田空港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/51492d841a66e83765e0b640fa9d39ff.jpg)
旅の始まる前から終わるまで今までとは違う特別な旅行が終わりました。
最後にマイン川の夕景で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d2/dc34edb64d1f18548133e5252e3a17f8.jpg)
勉強になりました。。Bit自体は楽しかったんですが^^;
ダメタリア成田発で1.5程度。
3万(300ユーロ)位で、エコからビジネスクラスに片道アップグレードが日欧直行の相場かなあと。
最低価格(2万円)+2500円なので22,500円ですm(__)m
...シャンパン飲んでも私には回収難しいなぁと冷静に考え始めております。。
まだマンマさんの息子さんだとお酒で回収ってことないですよね、、^^;
>旅の達人です !!
凄い方なのですね、、いまいろんなこと教わってる感じです(笑)
酒とデザートで十分回収できる。。
日本発ANA便のエコ飯をビジ飯に変更すると2500円追加です。
(1食目のみワンプレートで提供。2食目はエコFIX。)
今回は、ミュンヘン行きが飯のアップグレード対象でした。
旅の達人です !!
チョ〜詳しいですよ。
有用な情報ありがとうございます。
いつかこの分取り返します!?
こちらこそマンマさんにはいつも温かいコメントをいただいてお世話になっております。。
リンゴ酒祭り!?楽しそう、いつか行ってみたいです。リンゴ酒にも種類いろいろみたいですね、酒呑みとしては是非飲み比べしてみたいものです!
Bid My Priceは最低価格+2500円で。でもネット改めてみてみると+1000円で落としている話も、、そんな低めじゃなかったのかな^^;
プレエコならビジネスクラスのシャンパン・ワイン・デザート等が頼めるんですが、頼まなかったんですね。。
(1食目終了から2食目開始まで)
アップグレード代金は、ANAの場合、酒で回収します。
息子(裸族)です。
酒呑みには、こういうイベントも。
https://www.frankfurt-tourismus.de/Entdecken-und-Erleben/Veranstaltungen/Volksfeste-Festivals-und-Maerkte/Frankfurter-Apfelweinfestival
りんご酒は、グラスで1.5€程度で呑める庶民の酒です。
フランクフルト市民は、ビールより安いりんご酒を呑みます。
写真の陶器(ピッチャー)とグラス(かなり大きめ)の2種類。
因みに、ANAのBid My Priceはおいくら位で落札されたのでしょうか?
ちょこっと違う雰囲気を感じられて楽しめました!
マンマ♪さんの行かれた北ドイツのほうへもいつか行ってみたいです!
マイン川の夕日、綺麗ですね〜