トラパーニの最終日はファヴィニャーナ島へ。パレルモへ向かう夕方まで今日もしっかりトラパーニを満喫します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/24216450dfd00e0c01ead7791d2fd835.jpg)
とはいえまずは朝食、今まで撮ってなかった朝食会場?の様子です。特徴的なのはやっぱり甘めのパンが多いのと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/39e6fb3285ac03614faac7bd2e9de8bb.jpg)
たくさんのケーキ達!フルーツパイやチーズケーキ、パウンドケーキにクッキーと種類も豊富。なんでもイタリアの方は甘いものを朝食することが多いそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/2a2cb76fef0d8c93fcbf318bc88b322d.jpg)
果物も充実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/1f8518f56347a2aadf1bf55843ebbfc0.jpg)
カウンターを撮っていたらいつのまにかこんな写真に(笑)ノリの良さはさすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/cf965328ebe15122241bb58af01c6ab9.jpg)
こちらが私の朝食。このプチトマトにはまり毎日いただいてました。甘いものはパウンドケーキ、素朴な美味しさです。そしてアメリカンチェリーは甘味強め!プチガラスボウルのような入れ物、持って帰りたかったです(笑、、そんなことしてませんよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/73debddd0d1e4834db998d254dfd5fa6.jpg)
さてそろそろ出発。ホテル近くのカフェのワンコにご挨拶して、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/ffabcf66acdf9885a11e38dae3c90145.jpg)
ファヴィニャーナ島行きの船の出る港へ行くために朝のトラパーニの町を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/1dcaac11581faaff596532745a557905.jpg)
こちらがファヴィニャーナ島へ行く船。ファヴィニャーナ島は海の透明度の高さで知られており、特に、カーラ・ロッサという場所ではボートが宙に浮いているように見える景色が有名、その美しさで以前、福山雅治さんのCMのロケ地になったそうです。またマグロ漁でも有名で美味しいレストランもあるとか。こちらも(が?)楽しみ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/0d83b2ae8b6b164895bb405fc3fb82bc.jpg)
ファヴィニャーナ島へ行くチケット、9時40分出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/ea892230354243865b1b141e5b5b9c22.jpg)
まだバカンスには早いはずのこの時期でも船は満席でした。30分位ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/0890346f3b1cc636244b63d10a87cdc4.jpg)
漁業が盛んな島ということで港には大小様々な船がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/5615f693c4860e6433883612c783be6e.jpg)
まずは賑やかな中心部へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/64a6a4a8f3286ddb6dc2127bd7895eb7.jpg)
ファヴィニャーナ島の初にゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/ca808f380628884269a2c105ab114a05.jpg)
黄色の大きな教会。模様が印象的、とおもったら剝げてただけのようでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/529a28f020e260055723a74e8eb0b964.jpg)
パステルカラーの家々が並ぶ可愛らしい町並みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/85d1f4f2e12a8a561a4c25b0b096d03a.jpg)
剝げ具合も含めて素敵な雰囲気の白い建物、教会なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/e1be4889b01711a6826678172d833c08.jpg)
さて、船が宙に浮いているように見えるカーラ・ロッサに行くためにはここから距離があるので船か自転車で行くしかありません。美しい海はサンビート・ロ・カーポで堪能したのであきらめようかともおもったのですが、やっぱりせっかくなので見てみたい、、船ツアーないかなぁとおもったのですが見当たらず、レンタサイクルを利用することに。自転車乗るの久しぶり(笑)数あるレンタサイクル屋さんの中からビビットなオレンジ色の自転車が気に入ってこちらで借りることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/722171ca5847d8ff492107a5f9bb0e4f.jpg)
この辺りはちょっと混んでますが少し行くと人通りも少なくなり颯爽と走ります。久々に風感じて自転車乗るのも気持ちいい!とおもったりもしたのですが、、とにかくカーラ・ロッサへの道がわからない。観光ポイントだから看板なんかあるんじゃないかと気楽に考えていたのですがまったくない。自転車屋さんにきいてもわからない。こんなときの地図アプリ、この旅で何度か使えないことはわかっていたんですが、、やっぱり全然だめ。次々と変ナビして辿り着ける気がまったくせず、、このまま迷い続けてるとランチする時間もなくなっちゃうかも、、景色<ランチということでわずか30分もしないうちに自転車を返却することにorz...レンタサイクル屋さんもなにごと!?ってびっくりされてしまいました^^;やっぱりちゃんと調べておかないとだめですね。Mちゃん無謀な思い付きに付き合わせちゃってごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/d65f81ac4b1c4fdfb9bdc31375f794d6.jpg)
気を取り直して散策タイム。この辺りはちょっとスノッブな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/0c102b3bfdff6795c62c24ef662ef4b4.jpg)
可愛いレストランもいっぱい。ランチをどこにするか迷うところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/555d15949919c9b5d7bd540e91696553.jpg)
ランチまでまだちょっと時間があるのでお土産屋さんタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/f3000be9b6261d112efdff3bcafce2f0.jpg)
と、とあるお店から出てきたのは看板猫!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/40d45f499ab13b51f2fb82dc4592af61.jpg)
すりすりしに来てくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/c6afe078f815beae0c78a790ec327520.jpg)
ちょこんとした感じが可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/079c4b77e015fb8de8ba22e85a62b85d.jpg)
とどこからか視線が、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/e6f60896aed0b0f93df6c09e62a7f489.jpg)
もう一にゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/22ac91a2ce1c0178a1ce80e370ae9afa.jpg)
はよー戻ってこい的な視線に、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/2aac13c2b3dd2dbfb55056dc2828a2ec.jpg)
行っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/4312d11c3e727ea9505088c2f6af966b.jpg)
そろそろランチタイム、迷いに迷って決めたのはこの役場の建つ美しいエウローパ広場に面した、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/a589eba1848a3c2c0822377d2ff0bbac.jpg)
緑が基調のトラッテリア・エル・ペスカドール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/c24a39d4ea43677facb408f6bfef6b44.jpg)
もちろんテラス席で。カーラ・ロッサに行けなかった悲しみもここで白ワインを飲んだらすっかり吹き飛びました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/03abea7fa048b7f27b4d2715e693b040.jpg)
まずはマグロのマリネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/9941ea7cab44700af74213e95f105abc.jpg)
ボケちゃってるんですがこんな中トロな感じ!マリネでももちろん美味しかったんですが、、日本人としてはそのままわさび醤油で食べたかった気も。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/2aa483c415424f19274c42141b0b9a85.jpg)
大好きなフリット。基本はずれのないフリットですがここのは特に新鮮なイカエビをいいオリーブオイルで揚げた感満載でめっちゃ美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/f1537fd75255b8cb8091eb6b68e36ac7.jpg)
パンも美味しかった♪今日のディナーに備えて軽めにしたんですがほんと程よい量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/b4871993fd0a5a6b593bf89bd1139d35.jpg)
帰りの船までまだ時間があったので再び散策。メルヘンチックな建物と噴水のちょっと不思議な石像さんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/a75c0ca8bc35d6a869fccf01dfd5f7b0.jpg)
お庭にもなかなかインパクトのある置き石?も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/e54052cdb5ffc4d51e7e21713e7eb6c6.jpg)
せっかくなので海を見に行くことに。向かう道にはカラフルな家々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/84102dd1a9489ad7948a9b0ee5119b0c.jpg)
ビーチないかなぁと彷徨ってみたのですがこの辺は岩場ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/e76a07f8de3cfa3aceacda3df5646078.jpg)
でも、まさに「青」な色の海が広がり気持ち良し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/e501b55069fd81e14992391c12bb2e1a.jpg)
山の上にあるのは砦?もうちょっと予習が必要でした。。手前の正方形な大きな石も気になる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/17ce12ff58813ca52e60604dafc99027.jpg)
この辺りの海の色は本当に場所によって違っていて青のバリエーションを満喫できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/dadb333cfd18478b55635c037b15a36e.jpg)
ここは眩いばかりのアクアブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/8bdf1a0eb1bb57758f8b73a4fd50ff41.jpg)
こちらは深いコバルトブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/5eaaed95d1172e056036688e7ed1e293.jpg)
そして防波堤沿いを歩いてみると透明度の高さにも驚かされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/b6bec546c8cb5008ae8ca38b51efd074.jpg)
振り返ると家々が広がってます。ファヴィニャーナ島は思った以上に大きな島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/92a359daf4d050a711062b5a576931b8.jpg)
水色の海とヨット越しに淡く色づいた家々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/22533783201a6f9208a838f69bf97d2c.jpg)
さらにズーム。外観も窓もすべて気持ちいいぐらい四角い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/e2bac0fd08d383a1e78ad604e43937f7.jpg)
別角度。中央左寄りの大きな建物がさきほどのメルヘンチックな建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/3163e91ef98121231318ccd0588a06e6.jpg)
さて、14時20分発のトラパーニ行きの船に乗り込みます。今度来るときは2泊以上はしたいなぁ、、そんな素敵な島でした。あっ地図は勿論調べて、自転車も練習しとこっと(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/168d519d304eb73654c970c3f2de5ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/24216450dfd00e0c01ead7791d2fd835.jpg)
とはいえまずは朝食、今まで撮ってなかった朝食会場?の様子です。特徴的なのはやっぱり甘めのパンが多いのと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/39e6fb3285ac03614faac7bd2e9de8bb.jpg)
たくさんのケーキ達!フルーツパイやチーズケーキ、パウンドケーキにクッキーと種類も豊富。なんでもイタリアの方は甘いものを朝食することが多いそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/2a2cb76fef0d8c93fcbf318bc88b322d.jpg)
果物も充実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/1f8518f56347a2aadf1bf55843ebbfc0.jpg)
カウンターを撮っていたらいつのまにかこんな写真に(笑)ノリの良さはさすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/23/cf965328ebe15122241bb58af01c6ab9.jpg)
こちらが私の朝食。このプチトマトにはまり毎日いただいてました。甘いものはパウンドケーキ、素朴な美味しさです。そしてアメリカンチェリーは甘味強め!プチガラスボウルのような入れ物、持って帰りたかったです(笑、、そんなことしてませんよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/73debddd0d1e4834db998d254dfd5fa6.jpg)
さてそろそろ出発。ホテル近くのカフェのワンコにご挨拶して、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/ffabcf66acdf9885a11e38dae3c90145.jpg)
ファヴィニャーナ島行きの船の出る港へ行くために朝のトラパーニの町を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/1dcaac11581faaff596532745a557905.jpg)
こちらがファヴィニャーナ島へ行く船。ファヴィニャーナ島は海の透明度の高さで知られており、特に、カーラ・ロッサという場所ではボートが宙に浮いているように見える景色が有名、その美しさで以前、福山雅治さんのCMのロケ地になったそうです。またマグロ漁でも有名で美味しいレストランもあるとか。こちらも(が?)楽しみ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/0d83b2ae8b6b164895bb405fc3fb82bc.jpg)
ファヴィニャーナ島へ行くチケット、9時40分出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/ea892230354243865b1b141e5b5b9c22.jpg)
まだバカンスには早いはずのこの時期でも船は満席でした。30分位ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/0890346f3b1cc636244b63d10a87cdc4.jpg)
漁業が盛んな島ということで港には大小様々な船がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/5615f693c4860e6433883612c783be6e.jpg)
まずは賑やかな中心部へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/64a6a4a8f3286ddb6dc2127bd7895eb7.jpg)
ファヴィニャーナ島の初にゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/ca808f380628884269a2c105ab114a05.jpg)
黄色の大きな教会。模様が印象的、とおもったら剝げてただけのようでした^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/529a28f020e260055723a74e8eb0b964.jpg)
パステルカラーの家々が並ぶ可愛らしい町並みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/85d1f4f2e12a8a561a4c25b0b096d03a.jpg)
剝げ具合も含めて素敵な雰囲気の白い建物、教会なのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/e1be4889b01711a6826678172d833c08.jpg)
さて、船が宙に浮いているように見えるカーラ・ロッサに行くためにはここから距離があるので船か自転車で行くしかありません。美しい海はサンビート・ロ・カーポで堪能したのであきらめようかともおもったのですが、やっぱりせっかくなので見てみたい、、船ツアーないかなぁとおもったのですが見当たらず、レンタサイクルを利用することに。自転車乗るの久しぶり(笑)数あるレンタサイクル屋さんの中からビビットなオレンジ色の自転車が気に入ってこちらで借りることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/722171ca5847d8ff492107a5f9bb0e4f.jpg)
この辺りはちょっと混んでますが少し行くと人通りも少なくなり颯爽と走ります。久々に風感じて自転車乗るのも気持ちいい!とおもったりもしたのですが、、とにかくカーラ・ロッサへの道がわからない。観光ポイントだから看板なんかあるんじゃないかと気楽に考えていたのですがまったくない。自転車屋さんにきいてもわからない。こんなときの地図アプリ、この旅で何度か使えないことはわかっていたんですが、、やっぱり全然だめ。次々と変ナビして辿り着ける気がまったくせず、、このまま迷い続けてるとランチする時間もなくなっちゃうかも、、景色<ランチということでわずか30分もしないうちに自転車を返却することにorz...レンタサイクル屋さんもなにごと!?ってびっくりされてしまいました^^;やっぱりちゃんと調べておかないとだめですね。Mちゃん無謀な思い付きに付き合わせちゃってごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/d65f81ac4b1c4fdfb9bdc31375f794d6.jpg)
気を取り直して散策タイム。この辺りはちょっとスノッブな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/0c102b3bfdff6795c62c24ef662ef4b4.jpg)
可愛いレストランもいっぱい。ランチをどこにするか迷うところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/555d15949919c9b5d7bd540e91696553.jpg)
ランチまでまだちょっと時間があるのでお土産屋さんタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/f3000be9b6261d112efdff3bcafce2f0.jpg)
と、とあるお店から出てきたのは看板猫!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/40d45f499ab13b51f2fb82dc4592af61.jpg)
すりすりしに来てくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/c6afe078f815beae0c78a790ec327520.jpg)
ちょこんとした感じが可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/079c4b77e015fb8de8ba22e85a62b85d.jpg)
とどこからか視線が、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/e6f60896aed0b0f93df6c09e62a7f489.jpg)
もう一にゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f5/22ac91a2ce1c0178a1ce80e370ae9afa.jpg)
はよー戻ってこい的な視線に、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/2aac13c2b3dd2dbfb55056dc2828a2ec.jpg)
行っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/4312d11c3e727ea9505088c2f6af966b.jpg)
そろそろランチタイム、迷いに迷って決めたのはこの役場の建つ美しいエウローパ広場に面した、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/df/a589eba1848a3c2c0822377d2ff0bbac.jpg)
緑が基調のトラッテリア・エル・ペスカドール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/c24a39d4ea43677facb408f6bfef6b44.jpg)
もちろんテラス席で。カーラ・ロッサに行けなかった悲しみもここで白ワインを飲んだらすっかり吹き飛びました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/03abea7fa048b7f27b4d2715e693b040.jpg)
まずはマグロのマリネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/9941ea7cab44700af74213e95f105abc.jpg)
ボケちゃってるんですがこんな中トロな感じ!マリネでももちろん美味しかったんですが、、日本人としてはそのままわさび醤油で食べたかった気も。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/2aa483c415424f19274c42141b0b9a85.jpg)
大好きなフリット。基本はずれのないフリットですがここのは特に新鮮なイカエビをいいオリーブオイルで揚げた感満載でめっちゃ美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/f1537fd75255b8cb8091eb6b68e36ac7.jpg)
パンも美味しかった♪今日のディナーに備えて軽めにしたんですがほんと程よい量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/b4871993fd0a5a6b593bf89bd1139d35.jpg)
帰りの船までまだ時間があったので再び散策。メルヘンチックな建物と噴水のちょっと不思議な石像さんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/98/a75c0ca8bc35d6a869fccf01dfd5f7b0.jpg)
お庭にもなかなかインパクトのある置き石?も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/e54052cdb5ffc4d51e7e21713e7eb6c6.jpg)
せっかくなので海を見に行くことに。向かう道にはカラフルな家々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/31/84102dd1a9489ad7948a9b0ee5119b0c.jpg)
ビーチないかなぁと彷徨ってみたのですがこの辺は岩場ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/15/e76a07f8de3cfa3aceacda3df5646078.jpg)
でも、まさに「青」な色の海が広がり気持ち良し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/e501b55069fd81e14992391c12bb2e1a.jpg)
山の上にあるのは砦?もうちょっと予習が必要でした。。手前の正方形な大きな石も気になる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/17ce12ff58813ca52e60604dafc99027.jpg)
この辺りの海の色は本当に場所によって違っていて青のバリエーションを満喫できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/72/dadb333cfd18478b55635c037b15a36e.jpg)
ここは眩いばかりのアクアブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/8bdf1a0eb1bb57758f8b73a4fd50ff41.jpg)
こちらは深いコバルトブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/5eaaed95d1172e056036688e7ed1e293.jpg)
そして防波堤沿いを歩いてみると透明度の高さにも驚かされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/b6bec546c8cb5008ae8ca38b51efd074.jpg)
振り返ると家々が広がってます。ファヴィニャーナ島は思った以上に大きな島。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/92a359daf4d050a711062b5a576931b8.jpg)
水色の海とヨット越しに淡く色づいた家々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/22533783201a6f9208a838f69bf97d2c.jpg)
さらにズーム。外観も窓もすべて気持ちいいぐらい四角い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/e2bac0fd08d383a1e78ad604e43937f7.jpg)
別角度。中央左寄りの大きな建物がさきほどのメルヘンチックな建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/3163e91ef98121231318ccd0588a06e6.jpg)
さて、14時20分発のトラパーニ行きの船に乗り込みます。今度来るときは2泊以上はしたいなぁ、、そんな素敵な島でした。あっ地図は勿論調べて、自転車も練習しとこっと(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/168d519d304eb73654c970c3f2de5ed6.jpg)
カーラロッサは街からひたすら東に行くと着きます。
2kmちょっとで一本道です。
岩がごつごつして草だらけなので、レジャーシートがあると便利です。
あと、売店がないので飲食物も。
イタリア人は岩場から海にダイブします。
ファヴィニャーナは天気が変わりやすいので、行く前にwebカメラでチェックします。
今のカーラロッサはこちらから
https://www.webcamturismo.com/webcam/index.asp?pag=webcamsng&webcam=13
福山さんのCMはこれです
https://youtu.be/7TrOT-9zuH4
>2kmちょっとで一本道です。
一本道...orz...
>https://youtu.be/7TrOT-9zuH4
やっぱり綺麗、、いつかレジャーシートもってリベンジします!!