シチリアに行きたい、、とモンタルチーノ

2008年6月14日~6月22日シチリアとモンタルチーノに行った旅行記です

2012年6月10日午後 バローロ

2012-10-15 12:48:55 | 旅行
葡萄畑越しに見える落ち着いた赤褐色の家並み、これが世に名高いエレガントなワインを生産するバローロ村です。


ズームをすると左側にはお城のような建物。壁面や窓の正確な四角さというか整然さもなんかツボです。。


引くと背後に日当たりのよさそうな丘にワイン畑が広がっています。なにも考えなくても美しい風景ではあるのですが、ここからあの大好きなバローロができるのかと思うと感無量、、更に素敵に見えちゃいます。。


左側は丘が波のように連なっています。本当に美しい光景でどうしても写真とる数が増えちゃいます。。


ちょっと方向をずらすとこちらは田園風景、、小麦!?


理恵さんにもそろそろ行きますよーといわれますが、、名残惜しすぎてもう一枚。


さて、後ろ髪を引かれる思いで?この美しい光景を後にし、バローロ村に入村です。


バローロ村もそんなに大きな村ではありません。清潔な(これイタリアでは貴重、、)静かな通りを歩きます。


紅い花がアクセントの可愛い素敵なスペース。お茶飲みながら本読みたい。。


バローロ村にも勿論エノテカがいっぱい。


こんなわかりやすい看板も(笑)


バローロ城が見えてきました。


窓の縁取りがなんとも印象的。


バローロ城からも絶景が望めます。


このバルコニー至福そう、、と思っていたら、ここはなんでもプチホテルで理恵さんが以前案内した方が、ここにひと目惚れしてしまって本当に泊ってしまったのだとか、、すごい、、でも気持ちわかります。一日ワインを飲みながらこの景色満喫したい感じですもの、、


この赤褐色の濃淡のモザイク状の屋根も可愛い。。勿論景色も、、


バローロ城を後にしての一枚。このアングルからは童話に出てくるお城のよう。


ピンク色の穏やかな感じの教会。


小さな広場でマルシェが開かれてました。今日は日曜日なのであちこち開かれているのですね。


お豆屋さん。


さまざまなハーブでブレンドしたおしゃれソルト屋さんの美人マダム。お料理に合わせたいろんなブレンドのソルトがありました。瓶ものなのでオーソドックスなタイプ1個だけを購入。ところがこれが絶品で実家で一番評判良かったお土産でした。もっといっぱい買えばよかった。。


可愛い看板のお肉屋さん。名店らしいです。


やっぱりここまで来たのでこれぞという一本を買いたい!ということでエノテカに。


いろいろあり過ぎて選べない、、


理恵さんのお薦めとジャケットに惚れてしまいまずはこの1本をチョイス。更にもう1本。


レジの横には何故か靴も販売中、、楽しいエノテカでした。


町の入り口にはバローロの生産者のポスターと


それぞれのワイナリーの場所。


以下は、バローロ城近くのミュージアムのようなところで買ったお土産。ミーハーです^^;


さて、しつこくバローロ村の遠景。


本当に素敵なところでした。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年6月10日午前 バルバレ... | トップ | 2012年6月10日午後 バローロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事