本日の入荷は、、、
新車 ヤマハ ビーノ バージンベージュ 。。。
生産台数が少ないようで、、、
入荷も少なく、、、
人気車の為に早めのご成約になりがちです。。。
かわいい原付50ccをご購入お考えの方ヤマハ ビーノはどうでしょうか?、、、人気車ですのでお早目のご連絡をお願いします。
その他にも、、、新車の、、、
50ccの人気車や、、、
125ccクラスのスクーターも、、、
在庫していますので、、、ご相談ください。。。
中古車のスクーターやビジネス車も少々ではございますが、、、
在庫していますので、、、お探しの方いらっしゃいましたらどうでしょうか???
あッ、大きい速~いバイクも入ってきました。。。
一国販売のワンオーナー車です。。。
スズキ GSX-R1000R ABS
走行距離も非常に少ない 387Km。。。
車検を2年所得してのお乗り出しになります。。。
実は老メカが好きなバイクは、、、モンキーなんですよ。。。
50ccの。。。
こちらも中古車になります。。。
今、新車で、、、よく引き合いがあるのが、、、
スズキ アドレス110ですね。。。
全6色を取り揃えてありますので、、、是非いらしていただければと思います。。。
今、アドレス110はキャンペーンでトップケースがお得に装着が出来ますので、さらにお買い得なバイクになります。。。
こちらは生産終了になってしまった、アドレス125とスウィッシュになります。。。
メーカー在庫も無くなっていますので、、、当店でご提供が出来るのも在庫限りになります。。。
人気があったんですけど、、、残念です。。。
すみませ~ん、、、今回の記事は一国の宣伝になってしまいました。。。
国産バイクの事で当店一国オート販売が出来そうな事でしたら、、、ご相談ください。。。
当店一国オート販売の隣には、、、
ハーレーダビッドソンを専門に扱う 一国サイクルワークス がございます。。。
一国サイクルワークスではハーレーダビッドソンの中古車の販売や、、、
ハーレーダビッドソンのメンテナンスやカスタム、チューニングを専門に行っていますので、、、
何かありましたら彼らにご相談ください。。。
一国サイクルワークスではアパレルのお取り扱いもありますので、、、お気軽にお立ち寄りいただけたら、、、と思います。。。
国産バイクの 一国オート販売、、、
ハーレーダビッドソンの 一国サイクルワークス、、、
一国のみんなは、、、バイク好きの集団?ですからねええ。。。
バイクの事ならご相談をください。。。
最近サイクルワークス店長が嵌っているのが、、、
モンキー125だったりいたします。。。
モンキー125好きのお客様も増えてきているようですので、、、ハーレーダビッドソンとモンキー125がサイクルワークスのお仕事なのかも???
一国の宣伝でした。。。
一国のお取扱い車や在庫車の検索はこちらを見て下さい。。。
↓ 一国hp、中古車のページです。。。
http://www.ichikoku.com/japanese/used
↓ グーバイクのページです。。。
https://www.goobike.com/cgi-bin/fsearch/search.cgi?category=USDN&phrase=%E4%B8%80%E5%9B%BD
↓ バイク検索サイト BBB のページです。。。
一国オート販売 https://www.bbb-bike.com/shop/detail/2490.html
一国サイクルワークス https://www.bbb-bike.com/bike/index.html?shop_id=2906
コロナの世の中になって、、、バイクの業界にも変化! 影響が大きく出ています。。。
16歳になって気軽に原付免許証を取得、、、あるいは普通免許証でも乗れちゃうのが原付バイクですが、、、
そんな50ccの原付バイクの生産もコロナ過で乱されています。。。
50ccだけではございません、、、すべてのバイクの生産に影響が出ているんです。。。
日本のバイクメーカーの業界事情は、、、タイなどの国外のバイク生産工場の操業縮小やバイクの輸出入の為の船舶やコンテナ不足などの影響で各メーカーのバイクの入荷が少ない、遅れている、、、のが現状の様です。。。
また国内のバイク生産工場でも、、、上記と同様に海外生産の部品の入荷が少ない、遅れているので、、、やはりバイクの生産台数が少ないのです。。。
そんな中で、、、コロナを避ける?理由からバイクの免許証取得をする方が最近は大変多いと伺っています。。。
教習所の入所数も過去最多などテレビのニュースでも報道されたりしていますね。。。
当店に来店されたお客様にお話しを伺っても、、、教習所に入所が出来ない! とか 予約が取れない! などをお聞きする事も多々。。。
通勤などに使う方が多くなってバイクの人気が高くなっている? んですかねええ。。。
通勤のライダーだけではなくツーリングライダーも増えていると聞きますが、、、バイク本体の入荷とバイクを求める方の需給バランスが取れていないのが現状なのかなあ。。。