一国オート、、、お正月気分がまだ抜けていませんが、、、
日々、お客様がたくさん来ていただいてます。。。
ありがとうございます。。。
オイル交換から点検整備、、、新車・中古車のご購入、、、などなど。。。
いつもと同じ、、、日常に戻りつつあるのですが、、、
そんな忙しさの中から、、、老メカが担当した修理に、、、
『 自分でオイル交換をしたのですが、オイルエレメントカバーの取付ボルトを締めきって折ってしまったので直してもらえませんか? 』 という作業を担当いたしました。。。
エレメントカバーを留めている2本のボルトのうち、1本がネジ切れていてクランクケースのネジ穴に残っていました。。。
それを取り出してカバーを取り付ける、、、というお仕事でしたが、、、
残ったネジはそれ程難しくなく外れて元通りに戻す事が出来、、、お客様にお渡しする事が出来ましたので良かったです。。。
今回は簡単な部類の作業でしたが、、、場合によっては、、、ドリルで残ったネジに穴を開けたり、、、逆タップを使ったり、、、或いはクランクケースの雌ネジに損傷がある場合にはタップを立て直したり、、、ヘリサートを挿入したり、、、と、、、大仕事に発展する時もあります。。。
さらに悪くしてしまっていた場合、、、例えばヘリサートが打てないくらいの大穴になってしまっていたり、、、周辺にヒビが入ってしまった! なんって事になっていたら、、、
クランクケースの交換もしなくてはいけない場合にも。。。
と、、、ちょっと辛口でお客様には伝えて引き渡しました。。。
あーあ、、、ネジ、、、折っちゃった。。。
って軽く考えてはいけません。。。
大きなお仕事に、、、大きな出費に、、、なる事もあります。。。
オイル交換って、、、ネジを外してオイルを抜き、、、ネジを締めてオイルを入れる。。。
こう書けば非常に簡単な作業ですが、、、
慎重に慎重に作業をして下さいね。。。
あと、、、当店に来店するのにこのバイクで走って来ちゃっていました。。。
で、、、オイルエレメントカバーからはエンジンオイルはダラダラと漏れていて、、、リアタイヤはオイルまみれになっていました。。。
カーブや減速時などではスリップして転倒の危険があるのと、、、
エンジンオイルはほぼ空の状態まで漏れてしまってましたので、、、エンジン焼き付き、、、なんて事にもなります。。。
入庫するのであれば、、、エンジンを掛けずに押してくる、、、レッカーで搬送する、、、などの方法で運んで下さい。。。
お正月早々、、、ちょっと辛口な老メカでした。。。
https://www.ichikoku.com/
老メカもネジを締めすぎてネジ切った事もあります。。。
18歳でこの世界に入って数日もしないでマフラーカバーの6mmボルトをネジ切ってしまいました。。。
この時は先輩メカの方にリカバリーしてもらいましたので直りましたが、、、
めっちゃショックでしたねええ。。。
ネジを締めるって、、、簡単な行為なのですが、、、締める力の限界もあります。。。
限界を超えてしまうと、、、ネジ切ってしまいます。。。
力を加減して締まっていないとネジが緩んでしまうので、、、程良い締め加減が必要なんです。。。
どう言えばいいんでしょうかね、、、経験するしかないのかなああ。。。