オフロードバイクの季節ですねえ。。。
オンロードももちろん良い季節なんですが、、、
オフロード、林道は、、、冬季通行止めで冬は走れない場所もあります。
関東では5月ゴールデンウェークから走れるようにだんだんなりますね。。。
林道の季節の始まりになります。
今期もそんな林道好きのオフローダーの方が、、、
ここの林道が走れる、、、管轄の役場に連絡したら、ゲートを開ける。。。などなど。。。
この方は、、、50代半ばなのですが、、、もう、、、子供の様に目がキラキラ。。。
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=123
で、、、その時の林道が ↑ このあたりで、、、どうも、、、走れるようなんです。。。
実際にそのお客様は、、、走りに行って、、、一つ目のゲートはオープンで、、、そのままダートに突入、、、
そして2つ目のゲートが現れたそうで、ゲートは閉まっていて、、、でも鍵は掛かっておらず、、、突入、、、
ですが、、、その日の気温が、、、6月だと言うのに6度!、、、ということで、ガマン出来ずに退散して来たそうです。。。
自分達、、、このエリアに、、、昔は良く行っていましたが、、、
規制か厳しくなっていく最中で、、、行く度にゲートが増えて、、、まったく突破できる状況じゃなくなってしまいました。。。
鉄壁のゲートでした。
当店のお客様mazyoraさんのhp MEGARIDE http://www.megaride.me/ に当時の記事が残っていました。
↓ 2001年に記事
http://www.nertis.gr.jp/~megaride/010513/tr-010513.htm
↓ 2002年の記事
http://www.nertis.gr.jp/~megaride/021102/tr.htm
↓ 2003年の記事
http://www.nertis.gr.jp/~megaride/031026/tr031026.htm
↓ 2004年の記事
http://www.nertis.gr.jp/~megaride/040314/tr040314.htm
↓ の記事に
http://www.nertis.gr.jp/~megaride/041017/040810fuji/index001.htm
サイクルワークスの見覚えがある顔が、、、
2004~5年くらいまでは、、、老メカたちは頻繁にF山の林道に行っていましたが、、、もう、、、最後のほうは、、、林道に入るのも大変になり、、、行かなくなってしまいましたね。。。
でも、、、時は流れて、、、時代も変わったのでしょう。
また走れるようになったのかもしれませんね。。。
http://www.ichikoku.com/
お盆休み2ヶ月前、、、という事で、、、昨日はわざわざ老メカのところに、、、北海道のフェリーチケットはどうやって取るのが、、、取りやすいの? と、聞きにきたお客様が、、、
ま、、、裏技なんて無いので、、、そのまんまを教えたのですが、、、
そのお客様は、、、ワゴン車に125ccバイク2台を乗せて、、、2人で宗谷まで行く予定で、、、
大きな移動はワゴン車で、、、目的地近くでバイクを下ろしてツーリング。。。
いいですねえ、、、こんなツーリングも、、、アリです。。。
長いお休みじゃないと、、、行けない場所です。
思い切って行ってみましょう!
と、、、北海道のフェリーの話をしていたと思ったら、、、今度は違うお客様がいらして、、、
そろそろ息子に、、、バイクを、、、と、
バイク教室に頻繁に通っていて、、、PW50は乗れるようになったので、、、ステップアップして、、、CRF50などを、、、で、そろそろ2018モデルの予約の時期ですか??? と、いうお話を、、、
いつも教室のレンタル車なので、、、河原で親子で2台で走りたい! というのがお父さんのお気持ち。。。
うらやましい。。。
いろいろと、、、オフロードなお話しや老メカの好きな北海道の話など、、、楽しいお話しばかりです。。。
そして、、、今日は、、、
1000ccオフロード、、、アフリカに乗るお客様が、、、オイル交換に来店です。。。
こちらのお客様も、、、今年は北海道に、、、しかも林道に、、、行くんだそうです。
以前より幾度も北海道に、そして林道に行っている方で、、、老メカよりも林道の事は詳しそうで、、、
老メカとも話しがかみ合う、、、楽しいお話しをいたしました。
CRF1000アフリカを道東S林道で見かけたら、、、こちらのお客様ですよ。。。たぶん。。。
お盆休み、夏休みの2ヶ月前です。。。
長距離のツーリングに出かけてみませんか?
楽しい出会いやきれいな景色が待っているかも。。。です。
キャンセルする事もできますので、、、とりあえず、、、予約してみましょう。。。
で、、、休みが近づいてくると、、、徐々に行きたくなってきますので!
とりあえず、予約です。