隣で作業をしているテツ君ですが、、、
スーパーカブのチェーン廻りの修理をしていました。。。
スーパーカブのチェーン廻りは、、、フルにカバーがされていますので、、、
適切な管理がされていれば、、、痛みは少なく、、、寿命が長がい筈なのですが、、、
こちらのバイクの場合、、、隣で作業している老メカの目には、、、あまり適切では無い管理に見えてしまいました。。。
チェーンはカバーの中なので雨には強い筈なのですが、、、チェーン廻りには赤サビが発生していました。。。
アブラ切れですね。。。
アブラが切れてしまうと、、、チェーンとスプロケットは、、、金属と金属がが直接触れ合ってしまいますので、、、摩擦が大きくなってしまいます。。。
チェーンの構成部品であるプレートやピン、ローラー、ブッシュも金属が直接触れ合ってしまいます。。。
これらの部品の摩擦・摩耗を抑える大事な役目をするのが アブラ です。。。
アブラとは、、、潤滑油になります。。。
潤滑油が金属を覆いつくし、、、金属と金属が直接触れあう事が無い様にします。。。
金属 アブラ 金属、、、アブラは金属と金属の間に挟まって、、、滑らかに作動させるという、、、大事な役目をいたします。。。
エンジンにはエンジンオイル。。。
チェーンにはチェーンオイルが必要です。。。
エンジンオイルが無くなってしまったエンジンは焼き付きを起こします。。。
チェーンオイルが切れてしまったチェーン廻りは、、、チェーンは延びてしまい、、、スプロケットの山は削れてしまいます。。。
そして最後は、、、チェーンは延び切りスプロケットの歯とうまくかみ合わなくなり、、、滑らかな走行が出来なくなり、、、
チェーンが外れたり、、、切れたりする事もあります。。。
アブラって大事ですよ。。。
スーパーカブの場合、、、チェーンカバーの点検窓から アブラ チェーンオイルを小まめに注油していただけると、、、もっと永く、、、そして維持費も少なくバイクを使う事が出来ますので、、、
アブラを差していただきたいですね。。。
と、、、オーナー様にはお伝えしました。。。
もちろん自分たちメカに言っていただければチェーンにアブラは差しますが、、、
普段はオーナー様の管理下にありますので、、、オーナー様に気を使っていただかなければ適切な管理からかけ離れてしまう事もありますので、、、どうぞよろしくお願いいたします。
と、、、いう記事を書いていたら、、、
中型バイクがチェーントラブルでレッカー入庫しました。。。
こちらもメンテナンス不足からの アブラ切れ→ チェーン異常摩耗→ チェーン脱落。。。
という状態になったと推測されます。。。
とりあえず元に戻すべく、、、アクスルを緩めてスプロケットにチェーンを元通りに掛けようとしましたが、、、
うわッ、、、ビクともしませんでした。。。
で、、、エンジン側のカバー外して見たら、、、
あらあら、、、チェーンが無理やりにスプロケットとスイングアームの間に通常では考えられない状態で嵌っちゃってました。。。
叩いても、、、プライヤーで引っ張ってもビクともしない、、、強力な嵌り方。。。
新品のチェーンに交換しようにも、、、この古いチェーンをどうにかして外さないと出来ません。。。
そこで考えた 荒業 ですが、、、
プーラーでスプロケットごと引っ張り出して、、、やっと外す事が出来ました。。。
チェーントラブル、、、この車両の様な チェーンが外れてエンジン側で絡まってしまう、、、と、、、エンジンが割れてしまったり、、、大きなトラブルになる事もあります。。。
それよりも、、、
リアタイヤが一瞬でロックを起こし!!!
人身事故に発展する事も考えられます。。。
乗っていたライダーが、、、近くにいた方まで巻き添えに、、、
などという大きな事故になる原因がメンテナンス不足では、、、バイクを管理している方(所有者)の責任になってしまいますので、、、メンテナンスをお願いしますね。。。
こちらはオフ車のドリブンスプロケットになります。。。
社外品のちょっと特殊なスプロケットになるのですが。。。
材質はステンレス、、、歯の部分がウネウネしているのは通常のスプロケットよりも半分の薄さの板厚で、、、その板厚をウネウネさせる事で通常の厚さと同じ様に使える、、、という特殊な作りのスプロケットになります。。。
軽量化ですね。。。
車検で入庫した時に交換したのですが、、、
もう30000キロも使っているのに、、、
ほんのちょっとの摩耗しかありませんでした(よーく見ても解らないくらいです)。。。
オフ車の650ccで林道ツーリングに使ってこの減り方って、、、
通常の鉄製スプロケットよりも耐久性ありそうです。。。
この650ccオフ車の純正ドリブンスプロケットはアルミ製でチェーンオイルをまめにかけていても10000kmはもたない?かな。。。
老メカも同じこの650ccのオフ車に110000キロ乗っていましたが、、、老メカは純正のアルミのみ使用していましたので、110000キロの間に10枚以上は交換したと思います。。。
で、、、このステンレスのスプロケットですが、、、良さそうですね。。。
このスプロケットを使う事で、、、当初懸念していたのが、、、チェーンへの攻撃性です。。。
チェーンに当たる部分が半分という事は、、、その半分の当たる面積に通常のトルクがかかってしまう、、、
ので、、、チェーンの寿命がどうなのか??? って心配しましたが、、、そんな心配も無用でしたね。。。
こちらのオーナー様は林道ツーリングにもチェーンオイルのスプレーを持って行き、、、ツーリング中にもチェーンに給油しています(老メカの教えで)。。。
汚れても良いので、、、チェーンオイルはジャバジャバかけた方が良いですよ。。。