一国サイクルワークス、ジュンちゃんのブログで紹介された GSX1100S 刀 の車検整備ですが、
http://blog.goo.ne.jp/ichikoku_jun/e/bedb781566891dc2b101b84d7bbd316c
↑ ジュンちゃんブログです。
老メカイシダの後輩 イトウ君 が整備担当でした。
イトウ君も刀大好き!現在も刀を保有していて、今回のこの刀の車検整備をウキウキしてやっていました。
こちらの刀、数年動かしていない様で、通常の車検整備ではまったく終わらず、各部のオーバーホールを長い期間かけて整備をしていました。
ブレーキはフルオーバーホール。
キャブレターもです。
4連のキャブを完全分解!してオーバーホールをしていました。
4連のキャブを1個1個に分解するのってタイヘンなんですよ。
スロットルバルブ(バタフライ)を外して、貫通しているシャフトを抜かないと1個1個まで分解が出来ません。
このアタリの作業ってイヤなんだなあ。。。
でもここまでやるとキャブ1個1個の間のガソリン通路のジョイントが交換できたり、、、
完全オーバーホールをすると自信を持ってお客様にお渡しが出来ますので、、、
良い仕事をしないとね。
自分が担当ではないので、たまに横目でチラチラ見ていた程度ですので、写真が少ないです。
フロントフォークのオーバーホールもやっていましたねえ。
インナーチューブは今回は チタンコーティング をしていました。
趣味のバイクですからねえ、カッコよくしないとねえ。
この様なオーバーホール時に チタンオーティング や DLC 、WPC など各種処理で性能アップを図ることができますねえ。
最近のお勧めの処理です。
刀ファイナル、復活いたしました。
各部の整備に手間暇かかりましたが、、、良い仕事をしてキレイに出来上がった時の達成感、気持ちが良いものです。