新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めて参りたく思います。
これまでにたくさんのお客様と出会い、そしてたくさんのお客様に当店一国オート販売をご愛用いただき従業員一同心より御礼申し上げます。
本年も変わらぬお引き立て、より一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
一国オート販売 令和5年元旦
令和4年はお世話になりました。。。
そして始まったばかりの令和5年もお客様、皆様にお世話になります。。。
このバイクの様に、、、
これまでも なが~く
そしてこれからも なが~く
いつまでも なが~い
お付き合いをお客様、皆様とバイクを通してお付き合いしていきたいです。。。
新年が始まりました、、、お正月ですからねえ、、、
ちょっとだけ、、、今までの一国や老メカを思い出してみようと思います。。。
写真は一国HPにあったものを使っていますが、、、
まず1枚目は、、、
1935年の創業当時の店舗写真ですね。。。
初代創業者の梅島彦太郎氏が マツヤ梅島輪業 創業初期時代の貴重な写真です。。。
さすがに老メカにはここまでの一国オート販売の姿は見ていませんが、、
この写真になるとほぼ老メカ入社と同じ姿の店舗になります。。。
老メカが入社した時にはもう一国オート販売の社名でしたので、、、看板、社名が違うだけでこの写真が老メカ当時の職場と同じになります。。。
この梅島モータースの看板の店舗、、、梅島モータースはいつから営業し、、、いつから一国オート販売に改名したのか??? 気になっちゃいますね。。。
一度社長に聞いておきましょうね。。。
実は梅島モータースの看板がある四角い工場兼ショールームですが、、、1枚目の写真の創業当時の三角屋根の建物を左半分壊して新しく建てたと聞いています。。。
なので右側の半分残っている三角屋根部分は、、、1枚目写真の創業当時の建物右半分になるんだそうです。。
老メカ確か21くらいから出入りしていたと思います。。。
初めは、、、カレンダーに出退時間を自分で書いてお気楽にアルバイト的に店に出ていたんですが、、、いつの間にか、、もう、、、65にもなってしまいました。。。
今でもアルバイト扱い?の老メカです。。。
ゆっくり、ゆっくり時は流れていたはずでしたが、、、
この令和5年までの流れは、、、このお正月で老メカが思い出した一国の思い出の50年弱の時間は、、、ものすごく早く流れてしまいましたねええ。。。
時が経つのって早いです。。。
そして現在の姿の店舗は、、、
平成元年に建て替えをしましたので、、、かれこれもう、、、35年になるのかなあ。。。
老メカが若かりし頃ですが、、、
店舗前には新車の小排気量スクーターが全盛で、、、毎日たくさんのスクーターが売れていた時代になります。。。
あッ、、、
これは、、、ヤマハサリアン。。。
お正月、メーカーからの初荷でのひとコマですね。。。
左はまだ若い!ころの現二代目社長梅島実です。。。
そして中央にはアイドル? って思えるような老メカ石田和男の20代の姿が。。。
サリアン、、、ググると1982年発売となっていますので、、、老メカ25歳???
当時の一国オート販売にはツーリングクラブがありました。。。
毎月、、、毎月ですよ、、、必ず、、、多くのお客様と楽しく走りに行きましたよ。。。
雨が降っても台風の時にも行きましたよ。。。
台数は多いと30台??? 大所帯でしたねええ。。。
ある台風直撃のツーリングの朝です。。。
当時の連絡網としては 固定電話 と、一国店舗に来ていただいた時のコミュニケーションしかありません。。。
携帯、スマホやSNSなんて、、、考えもした事がない時代でしたね。。。
ですので急な中止の場合でも連絡が取れないメンバーがいたんです。。。
そこで老メカは朝、大荒れの台風の中集合場所まで行き、、、メンバーが来ない事を確認に行くのですが、、、
あちゃ~、、、1台、、、Z2乗りのムラチ君が来ちゃいました。。。
まあ来ちゃいましたのでお気楽な二人は箱根にそのまま走りに行っちゃいましたね。。。
台風、、、大雨、強風の中。。。
そんな思いでも今は笑えちゃう出来事ですね。。。
こちらの写真ですが、、、右に跨るは社長の梅島実です。。。
左は番頭の内山正。。。
この頃の一国オート販売スタッフ全員が写っているのって貴重かもしれません。。。
一国オート店舗前をツーリングに出発する瞬間の写真になります。。。
梅島実がツーリングで走ったという事は、、、
行先は、、、
宮城県菅生 スポーツランドSUGO にレース観戦、、、そしてお泊りのツーリングです。。。
レースは TBCビッグロードレース です。。。
何年の開催なのかは、、、老メカはっきりは覚えていませんが、、、たぶんですが1980~1981年のレースになると思います。。。
この時に老メカが菅生まで走らせたバイクはというと、、、
CB250RS青でして、、、このCB250RS青は老メカ新車購入になります。。。
CB250RS発売は1980年からです。。。
そしてこの後に登場する写真では、、、1982年には老メカGSX750E赤に乗り換えていますので、、、1980~1981年のレースって事だと思います。
TBCビッグロードレース、、、ケニー・ロバーツの2スト500ccGPマシンの走りを見に行ったツーリングでした。。。
当時のツーリングのライディングウェアですが、、、
皆この様なツナギで走っていましたね。。。
右、梅島実、右から3番目石田和男、5番目は内山正です。。。
当時の一国オート販売のスタッフ全員が写っている写真って、、、結構貴重な1枚かも。。。
メンバーのお客様のお顔も皆若い!
1982年一番前のGSX750E赤が老メカになります。。。
スピードもそれなりに速い!距離もガンガン延ばし!、、、ホントによく毎月ツーリングで走ってましたね。。。
一国の歴史の写真によちよちな一枚を発見。。。
だんだん大きく成長してきましたね。。。
そして成人式の写真です。。。
もうお分かりだと思いますが、、、
一国サイクルワークス率いる(株)一国 代表 梅島家3代目 梅島国彦 になります。。。
今では立派に成長しましたが、、、老メカの結婚の時、、、結婚式に出席した時のクニヒコは確か小学生だったと記憶しています。。。
老メカの仲人、媒酌人は社長梅島実、安子夫妻にお願いをいたしました。。。
老メカの思い出をほんの少しですが書いてみましたが、、、
あ~あ、、、
みんな、、、社長も内山さんもクニヒコもそして自分も、、、歳も流れ、、、そしてその流れには逆らえないんだなあ、、、
って、、、令和5年元旦から思う老メカでした。。。
そんな思いを噛みしめながら、、、
新年になった 令和5年、2023年、、、
本年も一国オート販売 と 一国サイクルワークスを、、、よろしくお願いいたします。。。
一国の時の流れですが、、、
1935年、昭和10年からゆっくりですが確実に流れています。。。
その流れを止める事が無い様に、、、
今、、、ガンバってくれているのが、、、
梅島家4代目にあたる梅島一鉄君です。。。
まだ粗削りな部分もありますが、、、これから大きく成長し、、、一国の未来を築いてくれると期待しています。。。
一国オートにご来店の折にはどうぞ イッテツ君 をご指名いただければ、、、必ずや良い仕事をお客様の為にしてくれると、、、老メカ陰から見守っていますので、、、是非是非宜しくご指導をお願いいたします。。。
老メカの思い出話でした。。。
令和5年元旦
本年もよろしくお願いします。
成長過程にある彼ですが、まだまだ経験という修行が足りない様です。
バイク屋として重要な 遊び と 走り もまったく足りていません。
2023夏は北海道にでも連れて行ってみてはどうでしょうか。。。
よろしくです。
バイク遊びは様々ありますからね!
北海道ツーリングは是非やって欲しいですねー