当店のお客様にも、、、カブユーザーの方がたくさんいらっしゃるのですが、、、
カブ、、、
カブの駆動系って、、、スクーターとは違い(スクーターはゴムベルトで動力を伝達します)ビッグバイクと同様に、、、
エンジンの動力をチェーンで後輪に伝えて、、、後輪を回転させて走るのですが、、、
老メカ、、、そのあたりの交換整備を承りました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/eef2c2537a298e222d57b4168ebfd9fa.jpg)
今回はドライブチェーン、ドライブスプロケット、ドリブンスプロケット、ハブダンパーを交換いたします。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/1e045edc9cad0a350299fbd74e38f2c5.jpg)
ハブダンパーという部品ですが、、、
どこに? 使われているのかというと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/8379aa433db37dd296520c64a57286d9.jpg)
ドリブンスプロケットの裏側に装着されているゴム部品になります。
エンジンの動力をドライブチェーンでドリブンスプロケットに伝え、、、そしてこのハブダンパーを介して後輪を回転させるのですが、、、
アクセルのオン!オフ!の時の不快なギクシャクをこのハブダンパーで和らげてくれる、、、という部品なのですが、、、
いつもいつも痛めつけられるように正又は逆回転方向(加速、減速の力)の力がかかっていますので、、、長い使用でガタが出てしまいます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/dd8df6cac93be70d4952115284b64954.jpg)
使い古されてガタが出てくると、、、それはそれで不快な挙動として運転に現れてもきますので、、、
ガタが有る様でしたら新品に交換を致しましょう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e2/b80c57e544e8d9d466258491572c6deb.jpg)
という作業も順調に進み、、、
最後にドライブチェーンをかけ替えて、、、
作業が終了になります。。。
で、、、ドライブチェーンですが、、、
メーカー純正チェーンでも良いのですが、、、
またはドライブチェーンメーカーの純正と同等のグレードのチェーンでも良いのですが、、、
老メカがチョイスしたドライブチェーンは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/963193a85b709916e4799f379464fc0d.jpg)
国内有名チェーンメーカー様のワングレードアップのチェーンをチョイス致しました。。。
このチェーンの箱にも書いてある通り、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/8f9cc021c22ee4ad206e1b25ce2759e0.jpg)
強化 強度約20%UPした強化プレート使用。 と書かれている通り、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/5c6147751fa236e4b25b1b35724345a9.jpg)
いままで使用していたドライブチェーンと比べると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0b/7f37216a67078e4021271c35dbdb9f5e.jpg)
見ただけでも違いが解りますよね!!!
このドライブチェーンの場合ですが、、、価格の差が¥869-しか違いがありません。。。
この金額差で使用距離が長くなるのでしたら、、、という事で老メカは選んだ次第です。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/9332403327cd604d7dacc4d22913f274.jpg)
ですが、、、ドライブチェーンとスプロケットを長~く使用する為の一番のメンテナンスは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/f63133d3cadeb9ffea1449fff6e2dd4a.jpg)
チェーンオイルをまめに注していただく事!!!が重要なんです。。。
これは大部分はオーナー様の管理下にバイクがありますので、、、オーナー様にお願いしたいメンテナンス作業になります。。。
チェーンオイルを注す、、、注さない、、、で、、、駆動系の寿命、、、交換費用、、、に大きく差が生じますよ。。。
それだけではありません、、、ドライブチェーンやスプロケットの異常摩耗は、、、チェーンが外れてしまったり!!! 切れてしまったり!!!する事もあり、、、非常に危険な走行になる事もありますので、、、是非お願いしたいですね。。。
よく、、、『どのくらいの頻度でチェーンオイルを注したらいいんでしょうか???』 と聞かれるのですが、、、
1か月に1度は、、、500Kmごとに、、、雨天走行後には必ず、、、などなどいろいろな返事をしますが、、、人それぞれに走行条件が違いますので、、、あてはまっていたりいなかったりいたしますが、、、
ようは、、、
ドライブチェーンが乾燥しないでいつもアブラでしっとり濡れている状態を保ってもらうのが ベスト と考えますが、、、どうでしょうか。。。
これはカブのチェーンだけではありません、、、ビッグバイクだって同じです。。。
カブの駆動系の整備でした。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/e85f8df5bc2c6c87afe41a0502abc20a.jpg)
https://www.ichikoku.com/
もう1台、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4c/b8aad0ff788e7fed338b98f0dc4dfc4a.jpg)
250ccの24か月点検もいたしました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/fe6ccaed58beae21b835b8d3007880c7.jpg)
このバイクも、、、もう40000km、、、良い使われ方をされていますので、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/8407e0fd7577597b40dbe19a84d0e6fb.jpg)
ハブダンパーのへたりがありました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/54/cb24451497767dc9086aa05f812c767f.jpg)
ので、、、新品に交換を致しましたよ、、、オーナー様。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/f927633c125a84da48339a119735e3d3.jpg)