一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

本日ホンダからリコールの発表がありました。

2024年10月31日 | リコール、無償修理の情報

 

ホンダからリコールのお知らせがあります。

令和6年10月31日発表

 

タクトなど3車種のリコール リコール届出番号:5570

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241031_5570.html

 

タクト、ジョルノのリコール リコール届出番号:5569

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241031_3895.html

 

こちらのふたつのリコールの内容ですが、車台番号でリコール届出番号は違いますが、内容としてはミッションケースよりオイル漏れのリコールになります。

 

 

 

それと ↑ のオイル漏れと同時に発表がありましたリコールが ↓ のブレーキスイッチのリコールです。

 

 

タクト、ジョルノのリコール リコール届出番号:5569

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241031_5569.html

 

 

これらのリコールですが、製作期間が長い為台数も非常に多く発生しています。

 

対象車両にお乗りのお客様には近々にホンダより通知が届きますので、少しお待ちください。

 

↓ 詳しくはホンダhpリコールのページで確認お願いします。

タクトなど3車種のリコール | Honda

タクト、Dunkのリコール | Honda

タクト、ジョルノのリコール | Honda

 

↓ ホンダhpのこちらのページでお客様の車両の車台番号を入力していただくと対象の合否が検索する事が出来ます。

Honda2輪 リコール・改善対策・サービスキャンペーン検索

 

当店のお客様にはたいへん申し訳なく、またお手数をお掛けいたしますが、ホンダからの通知が届きましたら入庫前にご連絡をいただき、入庫のご予約をよろしくお願いいたします。

 

ホンダのリコールのお知らせでした。

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキの3機種 KATANA GSX-S1000GT GSX-S1000 マイナーチェンジ!

2024年10月28日 | 新製品

 

新型、新色など新しいバイクが発表、発売になるのが多い季節になりました。。。

 

そんな中、、、

 

スズキの3機種 KATANA GSX-S1000GT GSX-S1000 がマイナーチェンジになりました!

 

KATANA 10月29日発売

 

パールビガーブルー

 

ミスティックシルバーメタリック

 

KATANA

メーカー希望小売価格

1,661,000円(消費税抜き1,510,000円)

 

 

GSX-S1000GT 11月8日発売

 

パールビガーブルー

 

キャンディダーリングレッド

 

オールトグレーメタリックNo.3

 

GSX-S1000GT

メーカー希望小売価格

1,650,000円(消費税抜き1,500,000円)

 

 

GSX-S1000

 

トリトンブルーメタリック

 

マットソードシルバーメタリック

 

グラススパークルブラック

 

GSX-S1000

メーカー希望小売価格

1,507,000円(消費税抜き1,370,000円)

 

上記3機種 KATANA GSX-S1000GT GSX-S1000 ですが、只今ご予約承り中になります。。。

 

よろしくお願いします。

 

https://www.ichikoku.com/

 

KATANA と GSX-S1000GT に パールビガーブルー という色が使われていますが、、、最近のスズキの代表色になってきたのかなああ。。。

 

以前まではトリトンブルーがスズキカラーでしたが、、、パールビガーブルーも好きな色です、、、個人的には。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一国の3連休、、、お散歩に行ってきました。。。最終日3日目。。。

2024年10月25日 | レクレーション

 

最終日、、、3日目になります。

 

山形・米沢のホテルからスタートです。。。

 

今日は帰宅しなくてはいけませんので南下いたします。。。

 

昨夜は夕方になってもまだ180Kmほど走らなくてはいけない状況でしたが、、、これは想定内の夜な夜な走りで、、、今日のスケジュールの為の夜な夜なでした。。。

 

まだ米沢ですので遊びながらの帰宅、、、今日も距離はありそうな予感。。。

 

 

米沢 → 白布峠 → 西吾妻スカイバレー → 桧原湖 と、、、愛機XR230を走らせます。。。

 

 

白布峠は標高1400m、、、な~んか紅葉はパッとしませんでしたが、、、標高1000m以上の景色は黄色くはなっていましたね。。。

 

そしてゴールドラインで更に南下、、、

 

 

↑ この植林された並木がやっと秋を感じさせてくれました。。。

 

 

 さて今日の午前のルートは、、、猪苗代湖の西南にある林道で安藤峠を越えて南下、、、そして南会津に向かうのですが、、、

 

会津若松からオンロードを17km?ほど入って砂利道になるのですが、、、奥へ奥へと行くにつれて、、、道は荒れ出し草がボウボウに、、、

 

 

まあ、、、ひとりですので無理はせずに引き返してきました。。。

 

 

通行止めって書いてありますので入っちゃダメなんですけど、、、懲りないですねええ。。。

 

なのでまた会津若松に戻って南下です。。。

 

すんなり通れていれば時間のロスも無く予定通りに進むのですけど、、、

 

さあ今年は通れるのか???

 

七ヶ岳は。。。

 

って、、、

 

 

残念です、、、リベンジ失敗、、、今年も通行止めでした。。。

 

昨年よりもガッチリゲートになっています。。。

 

うわ~、、、ぜんぜん通れませんねええ。。。どんどん予定より時間が遅れてしまっています。。。

 

通れない事で元に戻り、、、そして大回りしなくてはならない、、、

 

やばッ、、、夕日の時間が近づいています。。。

 

最後のアタックは 田代山 です。。。

 

ここは通れるかなあああ、、、

 

少し期待はしていたのですが、、、栃木側は通行止めって入り口に書いてありました。。。

 

ここは立派な鉄の門がありますので、、、通行止めってなっていれば抜ける事は不可能でしょう。。。諦めます。。。

 

最後、望み薄ですが、、、隣の安が森を覗いてみます。。。

 

安が森も通行止めにはなっていましたが、、、入れますので行けるところまで、、、

 

途中、地元の猟師さんがエサを撒いていましたのでその方に尋ねると、、、行ったことは無いけどマウンテンバイクなら、、、って言っていましたので、、、まあ行けるところまで見に行きます。。。

 

 

ここもどんどん奥に進むと、、、

 

 

バイクの足跡が残されていまして、、、

 

みんな好きですねええ、、、どこの林道に行ってもタイヤ跡はありましたね、、、通行止めでも。。。

 

 

で、、、進むと、、、路面が流されて下の岩盤がむき出しの難所や、、、横の崖から崩れた白い山砂がこんもりした難所や、、、横の川が増水して林道を削り取った難所が、、、この時点で引き返すのは決定なのですが、、、更に大きな削り取られた難所が出現、、、

 

たぶん栃木との県境近くまでは進んでいた筈なのですが、、、

 

またUターンになりました。。。

 

福島側の入り口に戻ったらもう5時で暗くなっていて、、、状況は昨日と同じ、、、夜な夜な走りに。。。

 

帰ります!!!

 

ナビで見ると、、、お~、、、250Kmもあります。。。

 

会津西街道を南下 → 日光 → 宇都宮 → 新四号で春日部 → 16号 →自宅着

 

これも昨年と同じルートです。。。

 

新4号ってめっちゃ早い。。。

 

 

3日間のツーリング、、、すべてが不発、、、

 

思う様には行きませんねええ。。。

 

って、、、調べてから行けばいいんですが、、、まったく調べないで、、、そして20年前のマップルを見ながらですので、、、新しい情報なんて何もない状態で、、、昔の様に走れたら、、、って願望のみで走ったツーリングでした。。。

 

まあ、、、散歩ですのでこんなもんですかね。。。

 

3日間のお散歩でしたが、、、1444Kmも走ってしまいました。。。

 

平均1日480kmも下道で、、、走り過ぎでしょうか。。。

 

いやいや、、、走りに来たのですから思う存分に。。。

 

お散歩、、、おしまい。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

この3日間で一番色が鮮やかだったのが、、、

 

 

この木でした。。。

 

今年は紅葉も遅れているみたいですね。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一国の3連休、、、お散歩に行ってきました。。。2日目。。。

2024年10月20日 | レクレーション

 

10月15日、、、お散歩2日目です。。。

 

宿泊したホテルは山形・新庄です。。。

 

今日目指すは、、、今回のメインディッシュでもある鳥海山になります。。。

 

老メカが行きたい鳥海山ですが、、、老メカ流の呼び方で裏鳥海に行きたいんです。。。

 

裏鳥海、、、入り方は山形側と秋田側の2方向があり、、、今回は山形から入るので、、、

 

新庄発→344号→酒田方面のルートで走り始めましたが、、、

 

あれッ、 また嫌な看板を発見しました。。。

 

高坂~酒田間、災害の為通行止め、、、って、、、行けないじゃないですか!!!

 

仕方なくUターンをして秋田側から鳥海山に行くルートに変更しました。。。

 

ぐるっと迂回してたぶん80kmはロスっていますね。。。

 

そんなこんなで裏鳥海の入り口にたどり着きましたが、、、

 

このあたりも大規模な災害が発生したようで、、、大きな復旧工事をしていましたが、、、

 

裏鳥海、、、当然の様に、、、

 

 

でした。。。

 

 

でも少しは確かめないと気が済みませんので、、、走りましたが、、、

 

 

10Kmほど進んだところでロックされていました。。。

 

ここが抜けられないのも、、、また、、、戻って迂回しないと、、、です。。。

 

これで鳥海山はオンロードツーリングに変更になりました。。。

 

 

鳥海グリーンライとブルーライン、、、タイヘン気持ちが良い、楽しいルートでした。。。

 

 

↑ 鳥海ブルーラインの最高度付近の見晴らしが良いパーキングからは日本海のが見えていました。。。

 

↓ 最高度付近は約1000mの標高があり、、、紅葉はやっと色づいてきたかなっという状況でしたね。。。

 

 

5時には暗くなってしまうこの季節、、、通行止めのダブルパンチが老メカの時間を奪っていきます。。。

 

距離も無駄に走ってばかりで、、、今日の宿泊地の米沢には程遠くて、、、

 

ナビで米沢までの距離を確認したら、、、まだ180Km!もありました。。。

 

もう5時でしたので、、、到着は、、、9時???

 

さあて、、、走りますか。。。

 

 

こんな2日目のお散歩でした。。。つづく。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

サクサクって目標達成になればもう一カ所覗きに行きたい場所がありましたが、、、

 

今日はまったく進みませんでした。。。

 

そのもう一カ所とは 朝日スーパー林道。。。

 

ここはたぶん通行止めになっているとは思いますが、、、行ってみたかったんです。。。

 

どこも昔に走った場所ばかりですね。。。

 

 

今日のパチリです。。。

 

 

水車小屋があったので思わず止まってしまいました。。。

 

↓ このトイレは???

 

 

ステンレス!!!

 

そして後ろを見たら!!!

 

 

やっぱりステンレス!!!

 

もしや??? と、扉を開けたら、、、

 

 

大便器までステンレス製でした。。。

 

秋田・鳥海の公園に小用で立ち寄ったらびっくり!!!でした。。。

 

ワンオフ? 既製品で売ってるの?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一国の3連休、、、お散歩に行ってきました。。。

2024年10月19日 | レクレーション

 

本年よりですが、、、

 

月曜日が祝日の場合、、、当店お休みをいただく事になりまして、、、

 

そのお休みが通常のお休みと運良く繋がって、、、10月14日、15日、16日が3連休になりましたので、、、

 

老メカ、、、秋のお散歩に行ってきました。。。(昔の一国はというと、、、雨が降ればお休みでしたので、、、昔とは違い一国も今風のお休みになってきましたねええ)

 

 

という事で、、、14日朝に出発をして、、、

 

ここのところお気に入りの常磐を北上いたしました。。。

 

常磐と言っても、、、51号を大洗、、、245号を日立、、、そして6号を、、、ひたすら下道を北上するのがパターンになっています。。。

 

このルート、、、流れは良好で自分には合っているいい感じのルートですが、、、途中 帰還困難区域 などを見ると少し辛い所もあります。。。

 

というのんびりルートを、、、相馬から左折して蔵王に向かって走りました。。。

 

が、、、蔵王エコーラインを登り始めたら、、、

 

5時以降通行止め、、、って書いてあるじゃありませんか!!! まさか門限があるなんて。。。

 

エコーラインを登り始めたのが4時を廻っていましたので、、、向こう側に降りられるのか?心配でしたが、、、

 

えいッ! 行っちゃいました。。。

 

登ると霧が出始めて、、、そして霧は濃くなって、、、更には、、、5m!先も見えない程の濃霧に。。。

 

今回の散歩のテーマですが、、、

 

紅葉のツーリング

 

です。。。

 

エコーラインの標高の高い所ではあたりは霧でまったく見えませんでしたが、、、たまに赤い紅葉がかすんで見えていたので、、、霧が無ければキレイだったのかなあ、、、と、想像していますが、、、

 

時間に追われ、そして濃霧で楽しく走る事も出来ず、、、という1日目の蔵王ルートでした。。。

 

蔵王を降りて予約していたホテルへ一直線で、、、この日は終わりました。。。

 

こんなツーリングでしたので写真も1枚も撮っていなかった、、、のを今思い出しました。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

つづく、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイールのお仕事。。。

2024年10月12日 | 今日の作業

 

H型リムへの交換のお仕事を、、、

 

あ~

 

受けちゃいました。。。

 

やる気が無いのでは無いのですが、、、

 

タイヘンなお仕事な部類ではあり、、、

 

気軽に おッ!いいよ!!

 

ってふたつ返事のお仕事ではありませんね。。。

 

気持ちを引き締めて、、、気合が必要です。。。

 

 

さあ、、、キレイにいたしましょう。。。

 

 

サビきっていますので、、、

 

スポークは、、、

 

 

バシバシ切っちゃいます。。。

 

 

リムも捨てちゃいますので。。。

 

ハブは、、、う~ん、、、

 

やっぱりサビが汚いよねええ。。。

 

 

なので、、、

 

 

マスキングをして、、、

 

 

砂あらしに入れちゃいました。。。

 

 

ブラスト打ちっぱなし、、、これって老メカ、、、スキなんですよ。。。

 

武骨な雰囲気がステキです。。。

 

 

でも組み込むのって気を使うんです。。。

 

H型リムもアルミの無垢なのでキズになりやすいし、、、

 

 

ちょっとスポークが触ってもキズになって目立っちゃうし。。。

 

ブラスト面もキズが目立つし、、、汚れもし易いんで、、、

 

作業するメカは超気を使ってんですよ。。。

 

 

スポークのホイールにH型、、、

 

 

いいですねええ。。。

 

 

 

リアホイール、、、

 

 

完成。。。

 

 

でも、、、まだ、、、フロントが残っています。。。

 

がんばろ~っと。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日発表! CT125ハンターカブ がマイナーチェンジになりました。。。

2024年10月10日 | 新製品

 

本日発表! CT125ハンターカブ がマイナーチェンジになりました。。。

 

 

CT125ハンターカブ、、、変更の内容といたしましては、、、

 

カラーチェンジとエキゾーストパイプにプロテクター装着とバックミラーの形状変更になります。。。

 

あと、、、もうひとつ、、、

 

残念なお知らせ、、、

 

価格が33000円ものアップがされてしまいました。。。

 

カラーは、、、

グローイングレッド

 

パールシュガーケーンベージュ

 

パールスモーキーグレー

 

こちらの3色で発売になります。。。

 

CT125ハンターカブ

メーカー希望小売価格 473000円(消費税10%含む)

 

12月12日発売! 只今ご予約承り中になります。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

CT125ハンターカブ、、、値上げが残念ですねええ。。。

 

当店の現在の在庫ですが、、、

 

メーカー希望小売価格440000円

 

こちらのグローイングレッドが1台在庫がございます。。。

 

次回入荷する時には価格アップされたモデルの入荷になりますので、、、

 

どうでしょうか、お得な2023モデルCT125ハンターカブ グローイングレッドは。。。

 

ラスト1台です、、、ご連絡下さい。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリが多いいぞ、、、のピストンがヤバイよヤバイよになっていました。。。

2024年10月04日 | 今日の作業

 

ピストンリングはもちろん怪しかったんですが、、、

 

 

 

よくよくピストンを観察してみたら、、、

 

 

なんだかひび割れがあるぞ???

 

 

 トップとセカンドの間の部分です。。。

 

って、、、

 

触っていたら、、、

 

 

あらあら、、、

 

欠けちゃいました。。。

 

 

棚落ちです。。。

 

回しすぎなんですかね。。。

 

老メカ、、、メカニックをしていて棚落ちのピストンを見るのは、、、

 

 

このデッカイピストンとで2個目です。。。

 

こんな壊れ方って、、、するんですねえええ。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする