ついに今日から八月、梅雨が明けそうな気配さえ伺えません。いったいこの先このままでどうなるんでしょうかね。 心配するのは農家だけで済みそうにありませんよ・・・・・・・。
雨の冷夏? 稲作にも野菜栽培にも大きく影響が出そうです。もしもの不作年度に?・・・いよいよ実感させられる時が来たか?。
そんな気持ちで夕刻野菜を見て廻りました。
↓雨受け(ポット育苗栽培に利用します自然水)の桶の水が、このところ満杯状態が
続きます。欲しい時には空だったのに。

↓昨日活躍したパラソルも、本日ご覧の通りです。

↓桶栽培暦二度目のマコモですが、今年は早く黄ばみ始めました。
おかしい?

↓この時期に最盛期予定のオクラも身を潜めてます。
そんな中、花が咲きそうです。花は、ハイビスカスよりも綺麗かな?


↓追肥も完了し順調なオクラ棚のオクラ実です。

- 自然相手の栽培作業は、厳しい
おわり -
雨の冷夏? 稲作にも野菜栽培にも大きく影響が出そうです。もしもの不作年度に?・・・いよいよ実感させられる時が来たか?。
そんな気持ちで夕刻野菜を見て廻りました。
↓雨受け(ポット育苗栽培に利用します自然水)の桶の水が、このところ満杯状態が
続きます。欲しい時には空だったのに。

↓昨日活躍したパラソルも、本日ご覧の通りです。

↓桶栽培暦二度目のマコモですが、今年は早く黄ばみ始めました。
おかしい?

↓この時期に最盛期予定のオクラも身を潜めてます。
そんな中、花が咲きそうです。花は、ハイビスカスよりも綺麗かな?


↓追肥も完了し順調なオクラ棚のオクラ実です。

- 自然相手の栽培作業は、厳しい
おわり -