山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

コシヒカリの里へ

2013年01月30日 | 米作り日記

      

 昨日、ビジネスに穴が空き時間もたっぷり、急きょ、カミさんに弁当を作って貰い、先日から

 地元の大工さんに改造して貰っている農機具倉庫の進捗を見がてら(方言)出掛けて来まし

 た  。

 順調  に出来上がってきてました。そこで、少しでもの手助けと思い廃材の片付け・整理

 を手付け終了する頃には、丁度お昼時間となり休憩、弁当となりました  。

 午後、伸び放題になった柿の木の剪定を思いつき手掛けました。行く道中、柿、ミカン栽培

 盛んな地域を通過の際に見学した剪定仕上がり木を思い出し見よう見まね参考にしました。

 出来栄えは、ウ~ン 我ながら上々出来  かな。


 お天気は上々 青空です 伸び放題の枝が競い合ってます(笑)


 綺麗 サッパリ 道路面への飛び出し分をカットしてるのでアンバランスに見えると思います
  (ご近所つきあいのマナーと心得てます エヘッ  ) 


 剪定柿の木の全景です


 この柿の木は自分が子供の頃に有ったものです 苔が生え苦しそうですので剥ぎ取り手当を
  施しました 再び元気を戻すかな



         - 米作りの他にも楽しみが増えた気がします   -





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする