山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

梅雨期を迎えるにあたり

2014年06月05日 | 米作り日記

 
 JAさん主催の農業講座に参加しました ↑


   6月4日、この地域も梅雨期模様と発表されました。

 先日から梅雨期を控え、考えられる限り、必要作業を終わらせることに集中しました。

 先ず、コシヒカリ栽培中重要な中干し作業、晴れ間が条件なのに梅雨期と重なり頭の痛いこ

 の時期となります。又、登塾期でもあり「けい酸加理」の投入も必要です。いずれも晴れ間

 が必至条件となります  。

 それから欲を言えば、梅雨期のうっとうしさを無くす為に刈り終えた雑草の乾燥焼却処分も

 重要作業です。草刈りも乾燥時間を考えて早目の時期から始めなくてはなりません。

 ネットの気象図と「にらめっこ」しながら、全て順調に終える事が出来て安堵、今朝からの

 降雨も手放しで見つめる事が出来てます。が、この異常気候の時代、尋常で無い降雨を祈る

 ばかり、無事で済むように祈っています  。



 只今より「けい酸加理」を散布します



 使用する「加理」で~す



 荒耕しを完了させ、更に畔草も乾燥出来たので集めました これから分散焼却します 





 焼却 点火 

   


 焼却完了 ( ※移植田は、御近所さんの所有です )



 
 - 予報では激しい降雨との事です  充分に注意しましょう -


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする