山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

恒例の集団活動に参加して

2014年06月30日 | 米作り日記


 ↑ 菜園ではキューリが生長してきました ↓ 更にユリの花もほころび始めて来ました

  


       

 昨日、コシヒカリの里での例年の事業でもある、用水樋周囲の除草作業に参加しました。

 地元集合時間8時、我が住居からの移動時間を含めての出勤となれば、逆算、4時半過ぎ

 の起床になり大変です。

 今回は、未だ作夜からの雨が上がりハッキリ事業が開始出来ると分かり出掛けるのにも張

 りが有り、時間も更に余裕を持たせて出掛けました。

 思い起こせば、いつぞやの年度は、現地に到着するやいなや中止になったのには、さすが

 に低姿勢に出てる自分にも切れました(その後、私の参加の無駄が話題に上り、長者か

 らの幹部連中に、判断が遅いとの天誅が下り、誤りの連絡を受けたのを覚えています)。

 とにかく、私の性分は綺麗好き、更に徹底した作業を好むので地元でも結構評価が高いの

 ですよ(又、昨日は、めったに人を褒めない長者から、我がコシヒカリの出来を褒め喜ん

 で頂きました事を光栄に感じ、自慢抜きで報告したいと思います )。

        

 菜園の便りを再開致します。

 初生りキューリ、更にユリの花がほころび始めて来ました 


 8時前に集合出来ました(一昔前は、2倍位の人数だったそうです)

 


 目処が付いた所で小休止、何とも田舎、蛭に食われた人も出てます ( 自分は、蛭避け対策万全

 で出掛けました  、鳥獣防護ネットも立派です)

 
 

 
 - 後は、地元管理の方にお願いする事になると思います お願致しま~す  -






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする