山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

梅雨期を迎えて2週間

2015年06月23日 | 家庭菜園


今年も挑戦、マコモの桶栽培です  ↑ (何年目に成るかな・・・)


  6月23日(火)

 どうやら我が幼少の頃の梅雨イメージは、ガラパゴス化した様子です。意識改革に挑まない

 と取り残され消滅してしまいそうです 。

 昨日まで報告してきた米作りは中干しの時期、殺菌剤を投与し終え一段落、差し水もこの不

 順な降雨のお陰で ? 、必要無しの結果です。

 そんなこんなで、天候変化を伺いながら始めた家庭菜園、順調なのかハッキリしないうちに

 夏野菜が生長始めて来ました  。


 以下に報告致します  

 夏定番のキューリです



 実が出来ました  



 ミニトマトも実が出来ました 



 良好青汁効果のツルムラサキです



 カボチャ蔓群です(今は綺麗ですが、この先の蔓伸び調整が難しい 



  みず茄子栽培、今夏、始めての挑戦です(調子は先ず先ず順調です)



 チャンプル料理、野菜ジュースに重宝します、アバシゴーヤです




  - 梅雨が明ければ、除草作業が待機と忙しくなりそうです  - 










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする