移植時のコシヒカリ圃場です ↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
8月22日(土)( ※台風15.16号接近模様です )
16号台風の影響も有ってか、曇天模様で暮れました
台風15号の日本本土上陸進路予報にも左右され、早期の刈り取り作業農家が出てくる事
が予測され、通年残念に思います(勿体ない)。
が、例年に有る事、自分は丹精込めて育て見守ってきたコシヒカリ、そう安々と早期刈り
取り出来ません。時期を早めると言う、信念ブレした事は一度もありません、たとえ倒伐
結果が出ても時間が費やす結果になっても後悔したことが有りません。
( 余談ですが、刈取適期前に競争の如く収穫競争するのが農家の実情です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
適期前に刈り終え、時間余裕を自慢出来れば本望と思う勘違いが高齢農家の実情です)
ハッキリ申し上げて未熟米は、収穫の減少、更に美味しく無いですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
山間部の我がコシヒカリの現状です ↓ (日照時間がもう少しの処です)
現状で既に刈取り始めた農家さん、手間暇を無駄にしたと思わないのですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/3c57b441d3b336b30f0075579775c27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cc/580222277028d8b570bbcea284be7abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/fcda97c46353bfc89a3dc83d43f229cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/cf0ec697767d93258f84742c0903d931.jpg)
- 何はともあれ、無事台風通過する事を願って止みません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)