山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

冬支度

2015年10月27日 | 米作り日記

草刈り機を導入しました ↑


         

   10月26日(月)

     コシヒカリの里も好天続きです。

 例年の如く休耕田整備に掛かかりました。通年、時間を掛ければ解決する雑問題、この日の

 田は地区一番の広区画です。なんと、先祖からの土地では無く、父が購入したとの事、大し

 た馬力だったんだナ、と感心します。

 横に小川(写真奥方)が流れ、正式には、○△側と言い国交省の管轄となる河川で既に水源

 付近には、砂防ダムが建造されてます。

 砂防ダムは建設されたものの、続く休講田横を流れる河川が整備されず荒れ放題、子供の

 頃、周囲の木も未だ生育途中で日当たりが良く、増して現在の様な獣害もほとんど無く稲も

 順調に生育、豊作だったと記憶しています。

 何とか成らない物かと5年前に成ってきますが、役所へ出向き陳情、町長の視察も終えてる

       
 のですが、その後は「鳴かず飛ばず」音沙汰なしです 

 それで、例年この休耕田整備と現在に至っている訳です(疲れた~)。


     

   良く伸びたもんだ~ 

 


   綺麗になってきた 暫し休憩 残り少し、頑張るぞ~ 





- 今年から機械化しました ずいぶん負担も少なく楽になりました - 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする