レジャカーと違って、〇〇百萬円もする農機、なかなか買い手は居ないでしょうなァ~ ↑




1月14日(土)
今期初の雪への備え注意報が放送されてます

この地区は、その気配が有るもののお陰様で曇の切れ間から陽が差したり陰ったりと言った空模様です。
風は何時もより強いかなァ~と感じる程度です。
晴れ間の内にと、昨年から御招待頂いていた農機初売り展へ出掛けて来ました

天候に阻まれず会場は人だかりで熱気に埋もれてました(農家と言えば高齢者、参加者の内、若い年齢の部類でした)。
人だかりの切れ間に新型車を記録して来ました


抽選もあり参加したが、今年もくじ運は昨年からの引き続きとなるのか、末当選です

特に買い足しする気も無し、買い替える気もなし、担当者と一通り観て廻るうちに「ドローン」が、展示されてるのには
目が釘漬けになりました。
空中からの農薬散布用らしい、メーカーが噴霧器等で有名な「丸山製」とあり、活気的な進捗だァ~と感心しました。
京都店からの応援者の方と出会い、小生も、昔住み済んだ京都での記憶を思い出し話が弾み展示会はそっちのけ、
市内のそれ程の変化の無いのには古都として立派と痛感した処です。
- 高齢化社会、さらに農業後継者不足社会、そんな世で高額な農機を販売する将来有る青年 大変だろうなァ~
今時、この様なブログ記事を書く昭和生まれがいますか 誰か? 名載って見て下さい -