ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
山里の米作り
山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園
食べられた~
2019年06月15日
|
家庭菜園
⇧ 今回だけにしておくれ ~
何者かが食い逃げしました ~
6月15日(土)
・・・
今は、シトシトと降ってますが、予報は、この後、雷を伴い強雨になるとの事です
昨晩は強風雨でした、早朝の小降りの間に菜園を視て廻ると何~と
、熟れ始めてたトマトを
何者かに食べられていました
。
こんな団地の片隅に何が現れたんでしょうか、鳥か動物か
きっとこの長雨で、食べ物が無く腹をすかしたんでしょうナ ~
。
- 雨が降り続きます 気象警報に留意しましょう
-
コメント
梅雨本番か
2019年06月14日
|
家庭菜園
⇧ 11日、熟れだし始めた頃、そして本日収穫出来ました
6月14日(金)
・・・
予報通り雨です、この時刻かなり強めの雨に変わってきました ・・・
早朝には小降り、その間に本日回収の可燃物を指定場所へ運び、その足で菜園を観て廻りました。熟れたトマト、
キューリ、ピーマン、万願寺ピーマンと少しずつですが収穫出来ました
。
- 本格的に暴降雨も予測されます
くれぐれも気を付けましよう
-
コメント
草刈り
2019年06月13日
|
米作り日記
⇧ つつじも伸び放題でした
↯ 余った時間で剪定しました
6月13日(木)
/
梅雨の中休み、晴れの予報だったのですが山間部では曇り空でした
明日からは再び雨との事、この中休みを見逃すわけには往かない、コシヒカリの里へ
出掛け汗を流してきました
。
通年ながら此の土手の草刈りは大変です、菜園で汗を流すのとは桁違いです
綺麗に出来ました
- 夜明け前から雨に成るらしい 適度な降雨量で有って欲しいのだが
-
コメント
降雨小休止、そこへ
2019年06月12日
|
家庭菜園
⇧ 全盛の頃のグリーピースです
その、グリーピース用ネットを再利用しました
6月12日(水)
/
突然に雨が有ったりの日、夕刻には陽が差しました
夕刻にグリーンピースが終わった跡に残ったネットを再利用し、キューリを植え付けました。
今期は、今が収穫旬期のキューリと合わせ7本のキューリ栽培となります。
良い按排に先代の後を引き継いでくれれば、長期のキューリ収穫が望めそうです
。
アレッ、
植え付けが終わる頃に、アゲハ蝶が二匹 ・・・
- 明日は梅雨の休息日に成るとか ・・ こんな日は気温も上がり不快感もMAXに成る 気を付けましょう
-
コメント
トマトが熟れ始めました
2019年06月11日
|
家庭菜園
⇧ 5月初旬の頃は、こんな様子でした
6月11日(火)
・・・
雨が突然降り出したり晴れ間が覗けたりの梅雨空です、午後は雷雨との予報です
晴れ間に菜園を観て廻りました
。
先月の5月初旬、初花実が付き早や1ケ月、トマトが熟れ始めて来ました
。
野菜の生長を待ってると
・・・
・・・
アッと思う間ですネェ~ッ、気がそちらに向かないうちに歳を採ってしまう ・・・
2019年も半ばなんですネェ~
早いです。
熟れ始めました
- 世論は2000万円 ・・・ 、 高齢者運転免許条件に ・・・ 、 とか ・・ 、 世知辛い世ですネ ~ -
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
家庭菜園、さらにコシヒカリ米栽培に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
べんけい/
非常に残念
youko0301/
救いの手 ・・・ か
エゾフクロウ/
夏野菜収穫
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カレンダー
2019年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
節分の日
名残り
初詣
あけましておめでとうございます
迎春準備
先の冬至の日
冬支度
今時の収穫~2
今時の収穫
勉強会
>> もっと見る
カテゴリー
米作り日記
(435)
家庭菜園
(942)
グルメ
(2)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月