実は、AKB紅白対抗歌合戦での、師匠ニローニの「あなたとクリスマスイブ」に魅了されてしまった。素敵すぐる。
A1stの曲?以前見た時はまったく印象に残らんかったぞ。どういうことだ・・・とばかり、「もう見ない」とかエラソに書いてしまったけど、心を入れ直してDVD再見してみた。機材にもこだわった。全力の大画面視聴。
愕然とした。印象が全く変わってしまった。特筆したいのが「スカひら」5人バージョン。DVDで見てもこうなんだから、生で手が届きそうな目の前でこれ見たら・・・、そう思うとちょっと恐怖感すら感じた。それくらい強烈。この前も書いたけど、キングレコードの湯浅ディレクターを始め、劇場で見た人はだいたい絶賛してるけど、特に若い男性だったら、これに抗える者はいないよ。麻薬みたいなもんだろうな。
そして勝手に謎だと思ってたことが氷解してしまった。最初から、あっさんたかみなは別格だったことが納得できてしまった。なんか伝わってくるものが違う。この二人だけ、作り物でないまっすぐな何かが刺さる感じとでも表現すれば良いか。成田梨紗、大島麻衣、そして小嶋さんには申し訳ないけど、この3人にはそれがない。そして、あっさんたかみなは、技術的な部分はともかく、今も全く変わってない。この時のそのまんまなんだ。
逆に、小嶋さんはずいぶん良い方向に変わったんだなと感じた。このときのままだったら今はないと、勝手ながら断定してしまおうか。やはりこの人は正解が分かる人なんだ。きっちり修正してみせたということなんだろうね。思うがままに自らをも変えれてしまう、やはり天才としか。
そしてそしてようやく本題の「あなたとクリスマスイブ」。結論から言うと師匠とニローニが別物に変えてしまったということだね。オリジナルメンには申し訳ないけど、タレントが違うということかと。ピアノの技量はもちろん、歌唱力、声質、心地よい揺らぎ、すべてが別格。ニローニってホーミーのような声質なのに初めて気がついた。オリジナルの必要ないから、ソロでカバーアルバム希望。
やっぱりブルーレイだな。圧倒的な情報量が欲しい。ブルーレイで劇場公演を出してくれ。圧倒されて打ちのめされるのは目に見えてるけど、打ちのめされたいよ。
A1stの曲?以前見た時はまったく印象に残らんかったぞ。どういうことだ・・・とばかり、「もう見ない」とかエラソに書いてしまったけど、心を入れ直してDVD再見してみた。機材にもこだわった。全力の大画面視聴。
愕然とした。印象が全く変わってしまった。特筆したいのが「スカひら」5人バージョン。DVDで見てもこうなんだから、生で手が届きそうな目の前でこれ見たら・・・、そう思うとちょっと恐怖感すら感じた。それくらい強烈。この前も書いたけど、キングレコードの湯浅ディレクターを始め、劇場で見た人はだいたい絶賛してるけど、特に若い男性だったら、これに抗える者はいないよ。麻薬みたいなもんだろうな。
そして勝手に謎だと思ってたことが氷解してしまった。最初から、あっさんたかみなは別格だったことが納得できてしまった。なんか伝わってくるものが違う。この二人だけ、作り物でないまっすぐな何かが刺さる感じとでも表現すれば良いか。成田梨紗、大島麻衣、そして小嶋さんには申し訳ないけど、この3人にはそれがない。そして、あっさんたかみなは、技術的な部分はともかく、今も全く変わってない。この時のそのまんまなんだ。
逆に、小嶋さんはずいぶん良い方向に変わったんだなと感じた。このときのままだったら今はないと、勝手ながら断定してしまおうか。やはりこの人は正解が分かる人なんだ。きっちり修正してみせたということなんだろうね。思うがままに自らをも変えれてしまう、やはり天才としか。
そしてそしてようやく本題の「あなたとクリスマスイブ」。結論から言うと師匠とニローニが別物に変えてしまったということだね。オリジナルメンには申し訳ないけど、タレントが違うということかと。ピアノの技量はもちろん、歌唱力、声質、心地よい揺らぎ、すべてが別格。ニローニってホーミーのような声質なのに初めて気がついた。オリジナルの必要ないから、ソロでカバーアルバム希望。
やっぱりブルーレイだな。圧倒的な情報量が欲しい。ブルーレイで劇場公演を出してくれ。圧倒されて打ちのめされるのは目に見えてるけど、打ちのめされたいよ。