9月2日に開会した甲府市議会9月定例会の代表質問、一般質問が9月7日(月)~9日(水)の三日間行なわれます。
甲府市議会ホームページには、平成21年9月甲府市定例会発言通告一覧が掲載されています。9月定例会の日程には「テレビ放映は、初日と質問日の4日間で、通常午後1時からCATVで議会開始から終了まで休憩時間を除き生中継」と書かれています。
甲府市議会事務局への連絡については、電話番号の他、FAX、電子メールアドレスも記載されていてユニバーサルデザインです。
株式会社日本ネットワークサービスのホームページでは、NNS5ch 9月甲府市議会定例会中継で時刻表が掲載されています。
質問登壇される議員さんでは、野中一二議員が「平成21年9月定例会一般質問(予稿)」を公開されていますが、その他の皆さんについては分かりませんでした。
また、野中さんの質問に関係すると思いますがホームページでは「山梨CO2削減循環プロジェクト」も公開されています。「下水汚泥の有効利用策」というのがポイントでしょうか。
傍聴するにせよ、テレビ中継(録画)を見るにせよ、一問一答式の質問は分かりやすいです。甲府市議会 会議録の閲覧と検索では、6月定例会、7月臨時議会まで議事録が公開されていますので、質問通告と対比しながらだと読みたい議事録も探し易いです。6月定例会については甲府市議会ホームページにも通告ページが残っていますが、私も平成21年6月甲府市議会定例会 発言通告を残しておきました。その前では、2008年度の12月と3月も記録してあります。今後は甲府市議会ホームページで残るようなので、こんな作業は不要になりそうです。
ちなみに、6月定例会では、2009.06.14 : 平成21年6月定例会(第3号) 76 : ◯清水 仁君 『続きまして、拉致問題についてであります。』・・・その答弁、78 : ◯市長(宮島雅展君) は私もブログ記事にしていた事なので確認しています。
質疑応答に関して参照できる記事
◇ 高崎市の学校給食