2023.06.03 静岡の地下水流出 「量は推定できる」 山梨県内ボーリング(静岡新聞)
静岡県有識者会議地質構造・水資源専門部会の丸井敦尚委員が話された事が報道されています
『山梨県内の高速長尺先進ボーリングで静岡県の地下水が山梨県側に流出するかを巡って静岡県とJR東海の見解が分かれている問題で、丸井委員は「県境まで掘れば、湧水に静岡県の水が絶対に紛れ込んでいる」との認識を示した上で、静岡県の地下水流出量を計測する方法はあると説明した。』
『丸井委員は4月に開催した専門部会で考えの一端を示し、県、JRとも関心を示している。6月7日に開催予定の次回部会で具体的に協議するとみられる。』 との事で、記事は長文です。
静岡県で6月7日開催される会議の結果に注意したいと思います。
静岡県有識者会議地質構造・水資源専門部会の丸井敦尚委員が話された事が報道されています
『山梨県内の高速長尺先進ボーリングで静岡県の地下水が山梨県側に流出するかを巡って静岡県とJR東海の見解が分かれている問題で、丸井委員は「県境まで掘れば、湧水に静岡県の水が絶対に紛れ込んでいる」との認識を示した上で、静岡県の地下水流出量を計測する方法はあると説明した。』
『丸井委員は4月に開催した専門部会で考えの一端を示し、県、JRとも関心を示している。6月7日に開催予定の次回部会で具体的に協議するとみられる。』 との事で、記事は長文です。
静岡県で6月7日開催される会議の結果に注意したいと思います。
2023.05.24 リニアトンネル工事 ボーリング削孔124メートル進捗 JR東海(静岡新聞)
JR東海は23日、リニア中央新幹線トンネル工事のうち山梨県内で実施している高速長尺先進ボーリングの進捗(しんちょく)状況を1週間分更新し、ホームページで発表した。15~20日に124メートル削孔(さっこう)し、静岡県境まで459メートル地点に到達した。日別の最大孔口湧水量は17日の毎分54・0リットルだった。
県は県境付近のボーリングにより静岡県内の地下水が引っ張られる形で山梨県側に流出することに懸念を示し、湧水の戻し方が決まるまで、県境まで300メートルの区間を削孔しないよう求めている。
JR東海は23日、リニア中央新幹線トンネル工事のうち山梨県内で実施している高速長尺先進ボーリングの進捗(しんちょく)状況を1週間分更新し、ホームページで発表した。15~20日に124メートル削孔(さっこう)し、静岡県境まで459メートル地点に到達した。日別の最大孔口湧水量は17日の毎分54・0リットルだった。
県は県境付近のボーリングにより静岡県内の地下水が引っ張られる形で山梨県側に流出することに懸念を示し、湧水の戻し方が決まるまで、県境まで300メートルの区間を削孔しないよう求めている。
2023.05.26 リニア工事のボーリング調査 山梨・長崎知事「流出は微量で影響はない」 静岡県の地下水流出の懸念に(YBS)
2023.05.26 「どこの水かという議論自体がふわふわ」リニア期成同盟会で意見交換の場を提案へ 山梨県の長崎知事(UTY)
2023-05-16 山梨県からの高速長尺先進ボーリングの静岡県への影響、その2
2023-04-26 山梨県からの高速長尺先進ボーリングの静岡県への影響
私は山と水の関係など全く知識がありませんから、JR東海や関係する地域の方々から発信される情報も理解できるものでは無いのです。いつかは分かって来る時か来るだろうと記録だけしております。今回は その3 です。NHK山梨から2件の記事がありましたので追録しておきます・・期成同盟会は報告記事が出るはずなので後日確認したいと思います。
2023.05月24日 16時59分 リニア 長崎知事と静岡県知事「期成同盟会で問題共有必要」
2023.05月24日 17時55分 リニア 調査めぐる文書問題 静岡県知事が長崎知事に謝罪
2022年度リニア中央新幹線建設促進期成同盟会総会を開催しました【6月3日の同盟会2022年度総会報告です】 決議 と 要望書 が公開されています。
今年2023年度の同盟会総会も6月~7月には実施されると思いますので、恒例の報告を待ちたいと思います。
ちなみに、リニア同盟会、静岡県が正式加盟 愛知知事「歓迎」(日本経済新聞 2022.07.14) 『同盟会は静岡県に現行ルートでの整備と東京・品川―名古屋間の2027年開業をそれぞれ目指す立場かどうか確認する文書を送付。静岡県から「満額回答」(大村知事)があったとして、6月29日に加盟を認める方針を決めた。』
同様な記事ですが、リニア新幹線で大村知事 静岡県の「同盟会」加盟認める考え(NHK東海 2022.06.29) 『「同盟会」の会長を務める愛知県の大村知事は、29日の記者会見で、静岡県の川勝知事から、現在のルートでの整備を前提としたうえで、2027年の名古屋までの開業と2037年の大阪までの全線開業を目指すことに同意するという回答があったことを明らかにしました。』
2023.05月24日 16時59分 リニア 長崎知事と静岡県知事「期成同盟会で問題共有必要」
2023.05月24日 17時55分 リニア 調査めぐる文書問題 静岡県知事が長崎知事に謝罪
2022年度リニア中央新幹線建設促進期成同盟会総会を開催しました【6月3日の同盟会2022年度総会報告です】 決議 と 要望書 が公開されています。
今年2023年度の同盟会総会も6月~7月には実施されると思いますので、恒例の報告を待ちたいと思います。
ちなみに、リニア同盟会、静岡県が正式加盟 愛知知事「歓迎」(日本経済新聞 2022.07.14) 『同盟会は静岡県に現行ルートでの整備と東京・品川―名古屋間の2027年開業をそれぞれ目指す立場かどうか確認する文書を送付。静岡県から「満額回答」(大村知事)があったとして、6月29日に加盟を認める方針を決めた。』
同様な記事ですが、リニア新幹線で大村知事 静岡県の「同盟会」加盟認める考え(NHK東海 2022.06.29) 『「同盟会」の会長を務める愛知県の大村知事は、29日の記者会見で、静岡県の川勝知事から、現在のルートでの整備を前提としたうえで、2027年の名古屋までの開業と2037年の大阪までの全線開業を目指すことに同意するという回答があったことを明らかにしました。』