◇ 関東地方整備局 甲府河川国道事務所 中部横断自動車道(長坂~八千穂)
◇ 関東地方整備局 長野国道事務所 高規格幹線道路 中部横断自動車道 | 長野県内のルート帯及びICの概略位置に関するこれまでの流れ
◇ 国土交通省 関東地方整備局 社会資本整備審議会 関東地方小委員会 開催結果
◇ 中部横断自動車道(長坂~八千穂)の環境影響に関する検討書 | 平成26_2014年12月26日 中部横断自動車道(長坂~八千穂)の環境影響に関する検討書(PDFファイル)
◇ 計画段階の試行-中部横断自動車道(長坂~八千穂)
◇ 計画段階環境配慮書とみなす書類の公表について
【 chubuoudan.com サイトは国土交通省が外部業者に委任してドメイン取得し制作して民間サーバー事業者のサーバーで公開していると思えます。山梨県政でも見かけますが事業終了後には削除される可能性がありますので、一般市民として保存したい資料があればダウンロードしておくのがよいと思えます。公式記事が消えた後で chubuoudan.com にアクセスするのは危険ですからご注意、com ドメインは国籍に関係無く買い取ることが可能です。】
◇ 山梨県 中部横断自動車道(山梨県県土整備部高速道路推進課 ) | (仮称)韮崎都市計画道路1・4・1号 双葉・韮崎・清里幹線の環境影響評価方法書の縦覧、意見書の提出、説明会の開催及び公表について(山梨県県土整備部都市計画課)
◇ 北杜市 中部横断自動車道について、活用検討委員会会議録その他
◇ 山梨県都市計画審議会情報
◇ 【参照資料】中部横断自動車道の山梨県庁広報(新聞広告)【掲載記事】
◇ 長野県 中部横断自動車道(長坂~八千穂)整備促進に係る長野県の取り組みについて(沿線自治体で開催された行政主催の勉強会記録もあります)
◇ 佐久市 中部横断自動車道(仮称)長坂JCT~(仮称)八千穂IC山梨県側のル-ト案、関東地方小委員会において了承!(平成26_2014年8月 佐久市長 栁田清二)
以上行政サイトの記事マップは自分のWebサイトで整理ができたら公開します。
new27_2019.07.12 南部区間、富沢~新清水JCTを視察
new26_山梨県新知事が面談要請を拒否!
new25_2018.09.29 講演会と現地報告
new24_2018.04.18 国会公共事業調査会
new23_2017.12.08 ニュース33号新年号発行
new22_2017.05.20 中部横断道の現況報告会
new21_2017.02.10 ニュース28号発行
new20_2016.10.10 ニュース26号
new19_2016.09.10 清里新ルートウォーキングの広報
new18_2016.05.25 話し合い要請拒否の山梨県知事通告
new17_2016.03.16 関東地方整備局との面談
new16_2015.11.26 国交省道路局に計画段階評価のやり直しを要請
new15_2015.04.10 北杜市長と初面談
new14_2015.05.23 環境アセス学習会、計画段階「検討書」の件
new13_2015.01.25 沿線住民の会定期総会/2014.11.26 計画段階評価のやり直しを要請
new12_2014.09.25 計画段階評価の精査要請
new11_2014.07.11 関東地方整備局と面談/2014.07.05 Bルート決定を止めよう集会
new10_2014.03.07 山梨県情報公開審査会が行政文書全部開示を答申
new09_2013.12.19 ニュース第9号発行
new08_2013.10 国交省の判断「Bルート以外は現実的でない」
2013-10-07 北杜市のヒヤリングと第2回活用検討委員会開催される(二人の委員がルート上に不動産を所有との新聞記事あり)
new07_2013.09.08 橋本良仁氏講演会の広報
new06_2013.07.19 関東地方小委員会委員に「要請文」送付
new05_2013.06.24 県知事あて抗議文提出/06.27 第3回ワーキングループでBルート案に決定
new04_2013.05.26 山梨県高速道路整備促進期成同盟の総決起集会/05.01 北杜市長のBルート提言メッセージ
new03_2013.04.16 北杜市長に合計11,033筆の署名簿と申入れ書、要望書を提出
new02_2013.02.28 「計画段階評価」に関する申入れ書
new01_2013.02.18 国交省主催の地元説明会終了/02.27 北杜市主催の早期建設求める集会
◇ 要請書他(記事中で紹介されている文書の一覧)
◇ 動画のリンク集(集会、講演会などの記録動画)
◇ 設立趣意書(2012年12月28日)
◇ 中部横断自動車道とは
◇ 沿線住民の会ニュース(2段組みPDFファイル、印刷原本に使えます)
【八ヶ岳住民の会の記事で言及されていた資料の所在を確認しました】
◇ PIによる住民参加のみちづくり~能越自動車道(田鶴浜~七尾)みちづくり懇談会の取り組み~(PDFファイル)(北陸地方整備局 金沢河川国道事務所 調査第二課 田中義太郎)・・・平成16_2004年度国土交通省国土技術研究会、自由課題(アカウンタビリティ部門)での発表
◇ 高規格幹線道路整備計画への住民参画~能越自動車道(田鶴浜IC~七尾IC(仮))におけるPIの報告と考察~(平成17_2005年9月_土木学会第60回年次学術講演会・PDFファイル)