毎日新聞の記事に気付いたので、福島原発告訴団サイトを確認したら 汚染水流出事件、東電新旧経営陣32人が書類送検に!(2015年10月2日)が出ていました。
47ニュースでの記者会見写真説明は、『東京電力と新旧役員の書類送検を受け記者会見=2日午後、福島市』でしたが、地元各紙は未掲載と思えましたので、10月3日の朝刊ネット記事確認のためにリンクだけしておきます。【10月3日朝、福島地元紙は確認できた記事にリンクしました】
◇ 福島民報 |
東電社長ら32人書類送検 県警、汚染水海洋流出の疑いで(2015/10/03 08:13 カテゴリー:県内ニュース 主要)|
東電社長ら32人書類送検 県警、汚染水海洋流出の疑いで(2015/10/03 13:30 カテゴリー:福島第一原発事故)
◇ 福島民友新聞 |
汚染水漏れ東電を書類送検 新旧役員32人も、福島県警(2015年10月03日 08時00分)
◇ いわき民報
◇ 河北新報 |
<汚染水問題>東電幹部32人を書類送検(2015年10月03日)
別件ですが、福島民報で 災害報道の在り方探る 全国マスコミ倫理懇談会開幕 金沢(2015/10/02 10:08)がありました。マスコミ倫理懇は以前にも記事にしていますので、今年の状況も確認しておくつもりです。
福島原発告訴団がリンクしている各紙の記事です・・・
◇ 汚染水流出 東京電力と幹部らを書類送検(NHK 10月2日 19時00分)
◇ 東電社長ら32人を書類送検 原発の汚染水流出問題(朝日新聞 2015年10月2日21時16分)
◇ 東日本大震災:福島第1原発事故 汚染水漏れ、東電書類送検へ 社長ら幹部32人も 県警(毎日新聞 2015年10月02日 13時14分(最終更新 10月02日17時13分))
◇ 汚染水問題、東電役員ら32人を書類送検 福島県警(産経新聞 2015.10.2 21:11)
◇ 東電新旧経営陣32人書類送検=汚染水流出で市民団体告発-福島県警(時事通信 2015/10/02-18:35)
◇ 福島県警、東電役員らを書類送検 汚染水流出で32人(47NEWS 2015/10/02 17:04)
この告訴については、福島原発告訴団 2013年9月2日記事、福島県警察本部へ「福島第1原発の汚染水問題」で、告発します! が最初の情報です。被告発人(32名)一覧リストも掲載されています。メディアが「など」でしか報じなくても、ソースが確認できれば誰でも全体像を知ることができます。それがネットを使う意義というものです。
実は私はこの告訴については記事にしていませんでした。この2013年9月には 2013年9月10日記事 「原発告訴 東京地検不起訴決定 42人とは」 を書いたように、複数の告訴が混乱してメディア報道すらおかしな状態になっていたのです。自分はそれを整理するのに手一杯で汚染水問題告訴についてはパスしてしまったのだと思います(それすら記憶にないほど混乱)。
今回の福島県警による書類送検は2015年7月31日の記事に書いた 福島原発告訴は東京第五検察審査会議決で強制起訴 とは別件です。ネットには混乱した情報が流れることも考えられるので、常に自分でソースを確認しておくことは大切です。
福島県警が東京電力などから大量の資料を押収したのかどうか、そういうことも今後の情報に注意していきたいと思います。福島原発告訴団のサイトは常時確認することをお勧めします。
【追記】福島民報の記事を後日の為にメモ
◇ 【震災から4年6カ月】「放射性物質検査と健康管理」 健康を守る動き加速 甲状腺本格検査37万8000人対象 「放射線影響 考えにくい」(2015/10/02 19:23カテゴリー:震災から4年)
◇ 識者の目 東京大大学院理学系研究科教授 早野龍五さん 県民健康調査 見直す時期に(2015/10/02 19:09カテゴリー:震災から4年)
この件は私としては未解決の問題に関係するような気がするのです・・・環境省が実施した子供たちの福島県外3県における甲状腺有所見率調査(2013-03-08)、県民健康調査・・・いま福島で起きていること(講演会)(2015-02-13)でメモした甲府市での継続調査があったのか、結論は出ているのか・・・