ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

豪州森林火災で野生動物10億匹以上が犠牲に

2020-01-18 23:35:55 | ニュース
やむを得ず安楽死も…森林火災で野生動物10億匹以上が犠牲に 豪(AFP通信 2020年1月18日 11:00 発信地:グレンモアパーク/オーストラリア)

【1月18日 AFP】オーストラリアの野生動物保護団体「ワイヤーズ(WIRES)」のサラ・プライス(Sarah Price)さんは、焼け落ちた木々の間に横たわる瀕死(ひんし)のカンガルーのおなかの中から、奇跡的に生きているおびえた赤ちゃんを助け出した――赤ちゃんは「チャンス」と名付けられた。 【中略】

「私たちは、気候変動によって世界がどのようになるのかを目の当たりにしているのかもしれない。オーストラリアで今、起こっていることはその第1段階なのだ」
gooニュースの転載 で知りましたので、AFPの元記事を確認しました。goo には掲載されていない被害を受けた動物達、それを助ける人々の写真が13枚。goo ニュースが写真を掲載しなかった理由も分かります。

私には溜息しか出ません。記事では 「森林火災の季節」 という表現がされているので、自然災害なのかと思いますが、自分達の事業で自然が破壊される「かも知れない」と思いながらも事業を推進せねばならない方々の心の中、このような悲惨な結果が想定されている「かも知れない」現実に向い合うのも、そろそろ終りにしたいものです。

憲法9条が邪魔だと考える時、隣組総出で日の丸の小旗を振りながら父や兄を送り出す時代の再来を望んでおられるのでしょうか。日米安保60年、還暦をチャンスにご退任された方が良いかもです。
安保が無くても我が国は自ら守れる。それが国家ではないかと、いつも思っている私です。

山梨県文化芸術基本条例/アート・文化に掲載

2020-01-18 03:44:43 | 開府500年

知事記者会見(平成30年9月12日水曜日)

「山梨県文化芸術基本条例(仮称)(素案)」の決定について
 「山梨県文化芸術基本条例(仮称)」(素案)を今日の庁議で決定いたしました。5年目を迎えました富士山世界文化遺産(登録)、先だって公表いたしました「やまなしの食」という食文化、5月に登録された峡東地域の「葡萄畑が織りなす風景」と長野県と共同で登録された「星降る中部高地の縄文世界」の2つの日本遺産。そういう諸々のものを含め、文化芸術に対する施策を総合的かつ計画的に推進し、県民の皆さん方の心豊かな生活と活力ある社会の実現につなげるという趣旨で基本条例を制定したいと考えております。特に本県の(条例案の)特徴的なことは、芸術や文化、芸能活動だけではなく、本県の長い歴史と風土に培われた食文化や伝統工芸、さらには農業遺産や日本遺産を本県の特徴ある文化芸術として継承・発展・活用するという趣旨を前文に規定させていただいていることです。併せて今まで文化芸術の推進月間的なものがありませんでしたので11月を文化芸術推進月間という規定を設けさせてもらいました。
 また、現在も障害者の皆さん方が、いろいろな文化芸術活動を行われておりますが、こうした活動をさらに充実するという規定も盛り込ませていただきました。2020年、さらには、リニア開業の2027年と本県の特徴的なビッグプロジェクトも念頭に置きながら、山梨県全体が文化芸術の薫る、昨日から一般公開されておりますミレーの70点目の作品「角笛を吹く牛飼い」等々の魅力もネットワークで発信させていきたいと考えております。

平成30年度第11回庁議 平成30年9月12日水曜日午前9時00分~9時09分

資料2-1「山梨県文化芸術基本条例(仮称)」(素案)の決定について(PDF:6KB)
資料2-2「山梨県文化芸術基本条例(仮称)」(素案)の概要(PDF:124KB)
資料2-3「山梨県文化芸術基本条例(仮称)」(素案)(PDF:17KB)