遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

Hey, Donald! You Fired!

2025-04-03 23:57:53 | たわごと
小雨時々雨時々曇り、そして小雨
次の週末はお花見にいいタイミングですが、天気は悪そうです。まあ、土曜日は仕事、日曜日は石川県フライヤー連盟の総会で天気がどうとか花見がどうとか関係ないですがね。

Hey, Donald! You Fired!  
"fire"って、いろんな意味があるんだけど、ここでは「ヘイ、ドナルド! お前火をつけちまったぞ』という意味。彼のテレビでの決まり文句"You are fired!"は、「お前はクビだ」で、それをもじってみた。
株式市場が好意的に反応するわけないよね。日本でも暴落しました。台湾の半導体には関税を課さないらしいけど、他の部品などにはかかるんで、コンピュータの値段は上がるだろうし、家電をはじめとする多くの工業製品も影響を免れないだろう。

とにかく、この政権の最大の問題は知性と品性のなさ。アメリカの労働者層は拍手するかもしれないが、物価が上がってきたらどうなるだろうね。彼等わかってないみたいだし・・・・。
勉強できない子の最大の問題は自分がどれだけできていないか客観視できないこと。だから良くならない。そして、周囲のモノたちがなんとかしてくれてるのがわからないので、大丈夫だと思ってしまう。全然大丈夫じゃない。

やられたらやり返すのが流儀の国もあるよね。
アメリカが恐れるべきは、おそらくカナダ。木材、農産物、鉱物、電力・・・・社会を支える基本が周辺国に支えられてる。どれだけ自分たちが自分で物を作ってないか気付いてからでは遅い、というか、もう遅い。トルドー首相が1月に辞任を表明していて、政権は後継者を探してるってとこが弱いとこなんだけど・・。

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸でも桜がきれいに

2025-04-02 23:25:37 | たわごと
今日は大丈夫だと思ったんだけどなぁ・・・・帰りは霧雨の中でした。
明日はぐずついた天気になりそうです。北陸でも桜がきれいに咲き出してるのにね・・・。

さて、いよいよ我が国もトランプ関税の洗礼を受けることに・・・・。
関税を払うのは米国の消費者なんで、実際は米国で自動車が駆け込みで売れてるとのこと。まあ、そうなるわな。
〈以下引用〉
トランプ政権は、今月3日に外国から輸入された全ての自動車に対して25%の関税を発動する計画だ。対象国にはカナダとメキシコも含まれている。さらに自動車部品にも関税を課す考えを明らかにしている。こうした動きは自動車メーカーにとってコストの上昇となりそうだ。米市場で販売される車の約半数は輸入車であり、米国の工場で組み立てられる自動車は多くの部品に輸入品を使っている。
専門家によれば、こうした状況は自動車の供給不足と相まって、短期的には全ての自動車の価格を押し上げる可能性がある。このため、自動車を購入する人たちはこの1週間、値上げの可能性を避けようと販売店に殺到している。
〈中略〉
トヨタによれば、米国での3月の販売台数は8%の増加だった。ホンダも3月の販売台数は前年同月比13%増加した。
ほとんどの車が課税対象にならないフォードの車でも一部メキシコで作られてるのがあって、売り上げがのびたらしい。こういう現象が起こった後は、先食いされた分の揺り戻しがあって売り上げが落ちるわけでして・・・そうなったときにトランプさんがなんてゆうのか、期待して待ちませう。

金融のプロにとって、コロコロ変わるトランプ大統領の政策には、散々振り回されて頭痛いんやろな。
結局のところ、安定してじわじわ上がりそうな通貨といえば、「円」だそうだ。まあ、金ばっかり買ってるわけにもいかんもんな。

ほんじつんお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 白 + 満寿泉 純米吟醸 Pero
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はまだ寒いみたい

2025-04-01 23:05:40 | たわごと
寒かったです。外に出るときにはコートが要りました。
徐々に気温が春らしくなっていくようですが、明日はまだ寒いみたい。明日の朝は冬装備でバイク出勤だな。

3月はホタルイカ、4月になれば白エビ漁解禁です。
今の魚の旬は、イワシの次にヒラメらしい(上の写真、魚市場食堂のヒラメの漬け丼)。知らんけど。

4月になって統計データが出たり新しい制度になったりのニュースがいくつかありますが、どれも少子高齢化の影の暗さがさらに増すような記事。
一つ目の大学の記事は、低所得世帯の学生を支援する「修学支援新制度」から除外する要件(3年連続で学生数が収容定員の8割未満となるだけで対象外とする要件)を緩和したとのこと。緩和内容は、基準以上に定員割れが続いても、同じ道府県に同じ分野の代替進学先がなければ支援制度の対象外とはしない、そしていったん対象外となった学校も、対象外になって3年後に「直近3年連続で在学生が定員の6割以上」と「進学・就職率が9割超」を満たすと復帰できる条件も加えられました。
受験できる学生層が減ったことで「大学を選ばなければ何処かには入れる状態」から、「選り好みしてもそこそこのとこには入れる状態」になってきました。大学は消極的にではなく積極的に選ばれるようでないと生き残れない。
二つ目の記事では、先日出た南海トラフ地震での被害予想に関連した記事。東日本大震災のような津波にどう対処するか。特に高知県西部は津波到達予想が約7分とめちゃくちゃ早い(能登地震での津波は1分かからなかったそうですが)。かの地の自治体は年に2回避難訓練をしている。その度に小学生たちが歩けない老人を担いで上がっているのが報道されて、それがSNSで批判される。僕はそういう避難訓練の経験は必要だと思う。震度7級の大地震がきて津波があと数分で襲ってくるという状況で、何が可能で何が不可能か判断するためには経験が必要だ。「てんでんこ」しかない。
三つ目の記事、奥能登の人口減少。減少がたった10%程度とは感じない。知事の言う「住んでいなくても定期的に訪れるなど、地域に深く関わるいわゆる「関係人口」を増やすことが重要」という意見に賛成だ。それには・・・「美味い・エモい・面白い」がないと人が集まらんで。

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任者、出てこぉ〜い

2025-03-31 23:07:27 | たわごと
いやあ、寒かった。
朝、左の人差し指が腱鞘炎で曲げられなくなってました。先週あたりからバネ指になってて、ロキソプロフェンの薬を塗ってたんですが・・・・あかんかった。てなわけで、今朝は整形外科行き〜。

1000キロ離れたバンコクで長周期振動のために崩れた高層ビルが問題になってるようです。倒壊ビル現場から書類を持ち出す人の姿がしっかり画像で報道されてるもんな。
阪神淡路大震災で阪神高速の横に倒壊してしまったある区間が当時話題になりました。柱に入ってる鉄骨がちゃんとしているかどうか、そして施工した業者がどこなのか。能登の震災でも注目された倒壊ビルがありましたね。あれも、土台の構造がどうなってんのか、少し話題になりましたが執拗な追及はありませんでした。業界内ではあるかもしれませんが・・・

容疑をかけられてる男性は不可抗力だったみたいだし、容疑は否認してます。
こちらは本気で捜査するだろうね。
韓国は、ちゃんとやらかした人を捕まえてその意図を確かめないと社会的にあかんもんな。北朝鮮に隙を見せるわけにはいかんわけです。

謝罪会見ではなくて説明会だったそうです。
ま、どっちでもいいです。これまで通り石川テレビ視聴するんで。ただ、朝の「今日のワンコ」がなくなったら見なくなるかもしれない。w

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 満寿泉 純米吟醸 Pero
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も寒そう。

2025-03-30 22:59:07 | たわごと
寒気が入って、雨とみぞれ。
ちょっと今日は油断して上着を軽くしてしまったんで寒かったです。明日も寒そう。

昨日の記事の続き・・・続きなのか?
けっきょく大統領が自動車の価格を命令できるわけないので、値上がりでもOkで「そうすればメーカーが米国内で車両や部品を生産し、消費者は国産車を買うようになる」と言い出しました。消費者が何を買うかも大統領が決められない。彼に支持層は、買えないんじゃないか? 知らんけど。
それに、日本車やドイツ車が売れてるのは安いからじゃない。

それにしても強引やな。
〈以下引用〉
関係者らによると、5月27日までにベネズエラ事業を段階的に縮小するよう命じられたのは富豪ハリー・サージェント3世率いる米石油会社グローバル・オイル・ターミナルズやスペインのレプソル、フランスのモーレル・エ・プロム(M&P)など。
関係者の1人によると、国営ベネズエラ石油(PDVSA)と契約しているベネズエラのガス会社に米国が与えていたライセンスも取り消されたという。
それにしても一度認可したのに、簡単に取り消したりして司法リスクは考えてないんかな?

なんでそーゆーことするん??
軍事政権が援助を「武器」にする可能性も心配されています。やっぱり民主的な政府を持たないと地獄なんだと思います。
トランプさんはやりたい放題やってるようなんだけど、それなりの民主主義と法治の中でやってるんですが・・・やりたい放題だなぁ。

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 満寿泉 純米吟醸 Pero
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出費が増えそうだ

2025-03-29 23:59:13 | たわごと
金沢の桜の標本木はどこにあるんだろう? 桜、もう咲いてたよ。
今日はバイクのハイ・ロービームスイッチの修理とチェーンカバーの交換。修理に出してたパラグライディングのハーネスの受け取りをしました。今月は車の車検もあったんで、乗り物に対してすごいお金を使いました。自分でもできることはしますが、基本的には些細なことでもプロにやってもらわないと事故の元です。夏タイヤへの交換は来週予約しました。

いろいろと経済的にきついけどなー。
台湾から通勤する手段はないかな・・・

アメリカでも値上げは避けられないよね。関税で喧嘩してるから。
〈以下引用〉
トランプ氏は電話協議で「関税を理由に値上げしない方が良い。ホワイトハウスはそのような動きを好ましく思わない」と発言した。参加した幹部は動揺し、値上げすれば罰則的な措置を受けるのではないかと恐れていたという。
トランプ氏は電話協議で、製造拠点の米国への移設など関税引き上げの利点を強調。電気自動車(EV)推進策の見直しや厳格な排ガス規制の緩和など、トランプ政権の自動車政策がバイデン前政権に比べ、いかに優れているかについても語ったという。
関税以外に規制緩和でサポートすると言われても、自動車会社の幹部に恐れられるのは、彼自身が信用されてないから。何をされるかわからないと思われてることにあります。

市場に脅しは効かない。
PCEとは「個人消費支出」のこと。消費者の出費額が2.5%も増えてる。それに加えて、トランプ政権による関税政策で出費が増えそうだ。

人災の可能性。
とにかく、気候がどうなってんのかちゃんと理解して、してはならないことをさせないような社会システムを作らないと何度でも災害級の問題を人間が起こすことになる。

最近宣伝してませんでしたが、いでんやに昨年撮った写真を整理して貼ってます。 上の写真は氷見魚市場の食堂で食べた海鮮丼。能登の食べ物は美味いねぇ。

本日のお酒:KIRIN GIN & SODA + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、どうなるか・・・

2025-03-28 23:55:41 | たわごと
雨の1日でした。昼になってぐっと気温が下がって冬にもどってしまいましたね。
金沢の前は福岡に住んでました。ちょうどこの時期が桜の花見なんですよね。Q大の分子生命科学専攻科は専攻科のラボ全部が集まって福岡城址で花見でした。おでんを作ってお酒を飲んで・・・・教授達は中洲へくり出してトラ箱に世話になって・・・・院生達は公園のゴミ捨て場で寝てたり、駅で財布をなくしたり、警察のお世話になってパトカーでご帰宅したり、翌朝出勤したらラボの床に転がってる院生を片付けて実験開始・・・・そういった「普通の福岡の花見」を経験しました。それ以降、飲み会では上司の教授に午前何時だろうと付き合って、最後にタクシーに放り込むのが僕の主要ミッション。Q大で鍛えられましたよ。

東南アジアあたりもプレートがぶつかってるとこあるんで、これだけの規模の地震はプレート型かと思ってたら、でっかい断層が動いたのでした。
能登の震災の2倍の規模で200キロにわたってずれたそうな。海底ではなく地上にある断層だったので、被害が大きくなったんやね。津波は来ないけど。
全容が解るにはまだ時間がかかりそうです。

株式市場の下落が1日遅れてきたね。
日本は予算が年内に成立するかどうかの瀬戸際だし、他国がどうすんのかみてから動くんだろうな。それにしても、アメリカのビッグ3がコケるのはわかっとったけど、テスラが伸びるのは歩におちんなぁ。まあ、一時的だと思うけど
カナダはぶちぎれてるみたい。欧州は国によって違う。さて、どうなるか・・・・。

今日のお酒Peroは、満寿泉の純米吟醸で、アルコール度が12%と控えめでワインのように醸した作品です。通常清酒醸造では酸味を際立たせないようにします。「酸廃」は日本酒としては失敗なのです。しかし、ワインの味に近づけるにはフルーティな酸味を与える必要があります。ワインが好きな人にはこっちが好みなのです。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY 豊潤496 + 満寿泉 純米吟醸 Pero
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらほら咲き出したよ

2025-03-27 23:26:07 | たわごと
朝、車かバイクか迷ったけど、夕方の雨予報の降り始めが19時の予想サイトがあったんで車にしました。結果的にはバイクで良かったんでけど・・・まあ、帰宅が1時間遅かったら雨に遭遇してたな・・・。
そんなに気温高かったかなぁ?? でも、キャンパスの桜はちらほら咲き出したよ(上の写真)。
前線通過だから明日は寒くなるかもです。どの程度かはわからんけど、NHKの予報では最高気温が14度下がるみたい。冬の上着はまだ収納でけんな・・・。

トランプ政権が自動車に25%もの関税を導入すると発表しました。
まあ、朝令暮改政権なので、本当にどうなるかは冷たい目で見守るしかないな。一番の被害者はアメリカの消費者だ。

トランプ政権、ほんと大丈夫なのか?
軍事作戦を通常のSNSのグループチャットで相談して決めるだけじゃなく、うっかりマスコミの人をグループに入れてしまって情報がダダ漏れになってる。一体、どう間違えばそうなる? 
今事件でのアメリカの専門家の視点はちょっと違います。軍事作戦の決定がチャットで決まってることだけではなくて、このグループに軍事の専門家が入っておらず、文官(つまり素人)がやってるというところに注目しています。

ロシアによる侵略をリアルに心配する国にとって、今回のウクライナに対する米国の行動はすごく深刻です。
せっかくNATOに入ったのに侵略されても助けがないかもしれない。奪われた国土はトランプ氏によってロシアに取られたままにされてしまう。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 黒生 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面からも襲ってくる

2025-03-26 23:20:33 | たわごと
こう毎日黄砂がきてると空からばかりじゃなくて、アスファルトに降った黄砂が風に巻き上げられて地面からも黄砂が襲ってくる。バイクが辛い。
金沢の明日の日中は大丈夫っぽいですが、夜中になると雨になりそうです。いや、雨よりも強風で嵐になるかも。

薄々原因はわかってたけど・・・・人災が多いんやね。
〈以下引用〉
総務省消防庁によりますと、山林火災を含む林野火災は、おととし全国で1299件起きていて、このうち半数を超える679件が2月から4月に集中しています。
〈中略〉
出火の原因で最も多かったのが、刈り取った草木などを自宅の庭や畑で焼却する「たき火」で416件と、全体の3割以上を占めました。
次いで、野焼きなどの「火入れ」が247件、「放火」や「放火の疑い」が98件、「たばこ」が49件、「マッチ・ライター」が32件などとなっています。
再発を防止するには、やらかした人を見つけて責任取ってもらってもいいけど、簡単には捕まらん。山中に監視カメラ置くわけにいかんもんな。

今、韓国で大きな山火事が起こってるけど、黄砂と一緒に煤煙も日本に来てるらしいよ。早期の鎮火を祈っています。

本日のおお酒:SUNTORY 生ビール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙がボロボロ

2025-03-25 23:53:42 | たわごと
流石に温かったです。花粉と黄砂がどえりゃあことになってて、バイクで出勤中涙がボロボロ出て大変でした。
今、台風並みの暴風が吹いてるんですが、明日まで続くんですかね・・・。

アレルギーで炎症起こってる粘膜に黄砂の粒子が物理的に刺激します。
それだけでもいやなのに、黄砂はいろいろと有害物質を吸着させて運んできます。中国や朝鮮半島の工業化が進んでかなりの量らしい。昔は中国が砂漠でやった核実験で放射性物質飛んできていたらしい。

いろいろと備えをしていかないといけない時代に突入です。
とにかく一国で全部やれないのは確かなので、あらゆることに他国との連携は必須です。でも、あまり依存するとあかんので自分でやれることを増やさないと・・・ここらへんの塩梅が難しいな

本日のお酒:KIRIN 晴れ風
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする