遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

小さなチャンスでもゲットせにゃぁ!

2010-02-28 21:20:47 | PARAGLIDER
今日はフライトをあきらめて蕎麦でも食おうと思って、獅子吼方向に行きました。そしたら、空はピーカンに晴れてテイクオフの風は無風状態になってます。「こりはたいへん!」とすぐさま金沢に戻ってグライダーを車に積んで獅子吼に再びやってきました。着いた時には、時既に遅くうす雲が張ってびょうびょうと東風がテイクオフに入っています。どーしょーもないので、来ていたK君と一緒にカレー昼食。カレーのボリュームを気にしていたので、彼にコロッケカレーを薦めたんですが、おおすぎたみたいでした。味は悪くないとの評価。
食べ終わって外に出ると一機飛んでる!追い風が止まったんだ。もう一度、獅子吼のランディング場に戻ると村Mさんが登場。彼と入山することにしてしまいました。飛べない可能性ありで飛べりゃあ、それでOKってな感じ。ゴンドラで山を上がると案の定、風は再び追い風が入ってギブアップ状態。山の裏で出来た雲が吹き下ろしてきていて雲底が低いのなんのっ。吹き流しと頭上の雲を睨みながらゴンドラ駅で風を待ってました。運良く30分ほどで追い風が弱くなって、大急ぎでフライトスーツを着込んでザックを担ぎテイクオフへ。運良く準備ができるまで風は待ってくれました。10分もすれば風向きなんてころっと変わるようなコンディションだったのでありがたかったぁ♪
東北東風の条件なので、毎度のパターンで北の稜線に突っ込んでリーサイドを引っ掛けようとしたんですが、今回はそんな下心は通用せずに裏風にたたかれて高度を失い街側に引き返しました。白山青年の家の上で少しだけ上昇風を見つけて2周旋回。こりが余計。ギリギリで遊んだもんだから、ランディング場手前のパッキングゾーンに着陸してしまいました。パッキングゾーンをわざと狙って降りる馬鹿が時々いますけど、それは『アウトランディング』ですよ。僕は違いますから。

「金に値する銀」と称賛=田畑、穂積の所属会社-富山〔五輪・スピードスケート〕(時事通信) - goo ニュース
惜しかったですねー。北陸にそんなすごい人がいるなんて嬉しいことです。0.02秒は人間にコントロールできる時間ではないですから、ドイツチームと『同時』だったと解釈すべきでしょう。もちろん競技者当人達はレーサーなんですから0.02秒だろうが、0.01秒でも負けは負けでしょう。頑張ってくだされ。

真央ソチ金獲りへ…タラソワ総監督+日本人新コーチ(スポーツニッポン) - goo ニュース
次の五輪はロシアで開催されますからタラソワさんと離れるべきではないです。バンクーバー五輪では北米シフトを組んでいた選手が全般的に成功したと思います。次回は逆でしょう。

米女子ゴルフ宮里藍が開幕2連勝 日本選手では史上初(共同通信) - goo ニュース
タイで行われたホンダLPGAに続いてシンガポールで2連勝!さすがは、沖縄っ子ですね。南国で強い♪ 正真正銘の公式米国ツアー2連勝なんですから、たいしたものです。

本日のお酒:窓乃梅 純米 花伝 生モト(モトは酉編に元)木桶仕込
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛びてえなぁ

2010-02-27 21:12:00 | PARAGLIDER
前の週末、全く飛べませんでしたが、今度の週末もダメですね。明日の北風が弱ければ、チャンスはあるでしょうか? こういう時はテイクオフに上がってグライダー広げて待たねば飛べませんが・・・・仲間次第ですなぁ。一人で飛ぶわけにいきませんからねぇ。

てなわけで、今夜はSkywalk社のアクロバットフライトの練習風景ビデオでお楽しみくだされ♪ 使用グライダーはCHILI (LTF1-2)じゃないかな。上の写真はSkywalk社の最上級機POISON。次のPOISON3には金色の新素材の生地が使われるそうです。



本日のお酒:CHATEAU DU MOULIN ROUGE 2006
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Girls' Fight!

2010-02-26 22:13:39 | たわごと
五輪=フィギュア女子で浅田が銀メダル、キムが史上最高点で金(トムソンロイター) - goo ニュース
残念でしたね。ミスをしてはいけない浅田選手がミスを犯し、ミスをしなければ誰も勝てない金選手がノーミスで滑りました。今シーズンの浅田選手は出だしが悪かった。よくここまでコンディションを戻したと思います。滑った直後のインタビューで涙を流しながら答えていた彼女にまだまだ可能性を感じました。金選手も腰痛で成績の出ない年があったので、オリンピックに対するそれぞれのピークの巡り合わせが違ったんだと思います。そういえば、スキーモーグルの上村愛子選手も昨シーズンがピークで今シーズンは成績が十分でないままオリンピックを迎えてしまいました。人生って難しいですねー。
男子の4回転、女子の3回転半、リスクを冒して挑んだ選手が負けたことになります。まあ、総合的にはしょうがない結果でしたが、これでジャンプに対しては無難な選択をする傾向が高まるような気がします。
長洲未来選手が4位に入ったことに驚きました。次のソチオリンピックに向けて楽しみですね。国籍なんかどーでもいいので、頑張ってほしい。
それはそうと解説の八木沼純子さん、化粧濃すぎじゃね?

昨日、テイラー・スイフトのCDを買ってきました。初回限定版とかいって映像DVDが付いてました。正直、そんなんいらんのですが、帰宅してから見てみると・・・ほんとにいらん。
アメリカ人の好む人生観や幸福に対する考え方をど真ん中でとらえているカントリー音楽です。米国留学中では西部に住んでたので、懐かしさをちょっと感じさせてくれます。しかし、これが昨年米国で一番売れたCDでグラミー賞4部門受賞というのは・・・・アメリカ人はかなりお疲れなようです。イケイケドンドンの時にこの音楽は売れないでしょう。先日買ったエレクトリックギターの名手オリアンティが、オージー娘であることからもそれぞれの国の勢いの違いが感じられます。

本日のお酒:奄美黒糖焼酎 龍宮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったか、あったか♪

2010-02-25 23:14:24 | たわごと
一気に春! 各地で春一番、山形・鶴岡でも20度超(朝日新聞) - goo ニュース
北陸ではすでに春一番が吹いたんで、今日のは春二番。国立大では入試の二次試験。暖かくてよかったですね。昨日からコートも手袋もなしで出勤できて、ペダルを漕ぐペースもすこぶる軽快であります。明日からは天気が崩れて少し寒く戻りそうですが、予想最高気温は10℃あります。冬が去りつつありますね。先週から花粉症の薬も飲み始めました。春の準備はできてます♪ 

春は全国的に気温高め=北日本は冷夏か-気象庁(時事通信) - goo ニュース
ちょっと気になるニュースも出てました。まあ、長期予報は当たらないんで気にするこたぁないんです。だって、「この冬は暖冬」って、ふざけた長期予報を昨年出してたんすよ。獅子吼エリアのフライトコンディションは太平洋高気圧が強くないと良くならないんで冷夏は困ります。

上の写真はフィルムカメラで撮った古い写真をスキャナーで取り込んだ画像です。5月末か6月に口三方岳を登った時に撮りました。暖かい土地の人には分からんかもしれませんが、これで十分に春の景色なんですよ。
2月にSONY WX1で撮り集めた画像をまとめました。『いでんや』からどうぞ。WX1の性能には満足していますが、撮った画像の色がなーんか人工的で自然さが欠けるように感じるんですよ。メリハリが良すぎるというか・・・。どう感じます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街に魚あり、街に音楽なし

2010-02-24 23:47:42 | 大学生活
今日も今日とて一日中パッキング。夜は院生さんたちの送別会でした。なかなか美味しい鍋でしたよ。白子に蛤、鱈、いい魚使ってました。刺身の魚も上等♪ こういうのを東京や大阪で注文するといくらかかるんだろうと思うと、田舎暮らしもいいものだと思いますね。まあ、食いもんが安くて美味くないと、他に何の取り柄もないのが困りもんなんですが・・・。

宴会の集合場所に行く前に、香林坊でCDを探しました。未だにテイラー・スウィフトのCDが見つからないのですよ・・・・というか、今回はCD屋さんが見つからなかった。109やラブロでも無くなってるんですよ。もうネットしかないのかなぁ。

よく考えると、美味しい食べ物は実物があってのものですから、それがあるところへ行かないと楽しめませんが、音楽はあくまで『データ』ですから通信手段があればどこでも手に入るはずのものなんですね。てなわけで、『街』が提供すべき機能が昔とは全然変わってしまったように感じました。料理やライブ音楽のようにその場で楽しむべきものを街は提供すべきで、購入と使用に時間差があってもいいものは街に繰り出して買うものではないのかもしれません。

本日のお酒:焼酎お湯割り + 立山 + 生中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日修了

2010-02-23 23:52:16 | 大学生活
今日は修士論文の発表会でした。うちの大学院生さんも発表でして、事実上の卒業式です。僕から見るともうちっとなめてかかるくらいの元気さがあってもいいんじゃないかと思ってましたが、緊張の中でしっかり発表する経験もいいものでしょう。

普通ならこれが終わっても実験する院生はいるのですが、今研究所では引っ越し中で実験できる環境ではありませんです。もう自由なので就職までの学生生活最後の長期休暇を楽しんでくれたらいい。もちろん、引っ越し手伝ってくれるとありがたいですが・・・・。

手伝ってよー。

本日のお酒:CHATEAU DU MOULIN ROUGE 2006
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風は荒れるもんなんよ

2010-02-22 23:51:50 | たわごと
今日は春一番が吹いたらしい。そういえば、外で風がびゅーびゅーいってたような気がします。暖かい一日でしたね。まあ、ひたすら研究室で試薬瓶にエアパッキンを巻いていた僕には関係ないことですけど・・・。アパートに帰ると自転車置き場の自転車が将棋倒しになってました。かなり強い風だったみたい。

首相「政治とカネが影響」…長崎県知事選敗北で(読売新聞) - goo ニュース
民主党にはまだ北風が吹いているようです。テレビニュースで道路建設やらを訴える自民党のような選挙戦術を報道していました。所詮は元自民党田中派の連中が中心にいる政党なんだなあって感じがします。民主党の弱点のひとつは地方組織がまだ脆弱だということです。だから、風が吹かないとすぐにコロンと自民党側に転がってしまう。

普天間問題 大村移設に反対決議 市議会、市長も反対表明(西日本新聞) - goo ニュース
実はこの件もボディーブローのように効いていたんじゃないかと思ってるんですよ。長崎県大村市にある自衛隊基地に海兵隊を移そうとしているという噂が昨年から出ていまして、もし民主党の推す県知事が勝つとホントに来ちゃうかもしれないという不安が県民にあったのではないか。海兵隊は敵地に上陸して戦う精鋭部隊ですから、上陸用の舟艇がある佐世保基地の近くに移設することはとても合理的なはずなのです。

一昨日醤油を絞ったので、今、僕の部屋はほのかな醤油の香りがします♪この絞った醤油を今夜食事に使ってみました。鰤の刺身、冷奴、天ぷら、納豆。冷奴はポン酢、天ぷらは塩でいただく方が好きなんですけど、今回はテストなんでしょうがない。醤油の出来はやはり素人の作ったものでして、アミノ酸の旨味がもうひとつ・・・どころか、全然足りなくてダメですね。弟に送るつもりでしたが、これは人様にあげられるもんじゃないです。自分だけで使います。

あ、そうそう!昨日、獅子吼のふれあい館で大根寿司の講習会をやってたんですよ。ふれあい館には昼食をとるために行ったんですが、建物に入るとほわわんと麹のいいにおいがしました。端で聞いてただけですが、面白かったぁ。講師は醤油の蔵の親父さんが来ていました。大根寿司で使う大根は2.5%の塩(海水の塩濃度のちょい薄めやね)で漬けてあります。醤油醸造で使う塩濃度とだいたい同じ。まあ、昔は海水を使ったんだろうから濃度が同じなのは当たり前ですな。てなわけで、大根寿司に使う麹はどうも酒の麹ではなくて醤油の麹みたいですね。そういえば、大根寿司に使われてる麹には酒の麹ほどの甘みがなかったような気がします。もやしやじゃないんで、よく知りませんが・・・同じ黄麹だったっけ? 分類学的にはAspergillus oryzaeが酒用で、味噌・醤油にはoryzaeとAspergillus sojaeのミックスだったような・・・まあ、麹カビって一口でいっても、菌学的にはそんな純粋なもんじゃないです。清酒用の麹カビはでんぷんを糖化できればいいのですが、味噌・醤油の麹かびに要求されるのは蛋白質のアミノ酸への分解能と耐塩性なんです。

本日のお酒:CHATEAU DU MOULIN ROUGE 2006
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりノーフライトデー

2010-02-21 21:51:53 | PARAGLIDER
冬の獅子吼にあるのは雪に支配された大地と少し薄い青空。休日の朝、獅子吼に来て冷たい空気を吸いながら飛べるのかどうか情報を集めます。一人で。誰かがいれば意見を交換しますが、入山の判断は自分でします。それが出来ないならエリアに来るべきじゃない。朝、晴れていても西から風が入ってきて上空に寒気があるならすぐに雲が涌きます。でも今日はピーカンの空。

東風です。追い風なので離陸できません。

獅子吼のフライヤー達にとって、どーしょーもない日でしたがパラグライダースクールの校長さんが帰ってきたので、しばらく会ってなかった仲間がスクールを訪れてきました。やはり彼がいないと人が集まらないね。いんやぁ、楽しかった。
あ、飛ぶ判断は自分でするけど、一人では飛ばんよー。

獅子吼の新名物『ぎゅぎゅっと牛カレー』は美味しい。うん♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょっぱい土曜日

2010-02-20 23:34:27 | たわごと
午前中は晴れてましたが南より西風強風。昼から雨でした。(上の写真はこの午前中の獅子吼)

しょうがないので野々市町営プールで泳いでから大学でお仕事。仕事といってもひたすらパッキング。やってると昨日買ったのより長さのある整理箱が必要になって、ジャスコへ買いにいきました。ダイソーじゃないので、1個630円もしちゃいましたよ。

夕食後、昨年から醸造していた醤油を絞りました。購入した時についていた濾過用の布をザルに乗せてもろみごと注ぎ込みます。それを手で絞る!布の目が細かく、簡単に絞れるもんじゃないのでじっくり力を加えます。暖房のない台所でやったんで手が冷たかったっす。なんで急に絞る気になったかというと・・・醤油が必要になったからです。前から買って使ってたのがもうほとんど無くなりかけてるんですよ。それでもだいたいの食べもんはポン酢で済ませていたんですが、とうとう醤油が必要な食べ物を食べだしたんです。最近実験をしてないんで、昨日から納豆を食べ始めたんですよ。最近の納豆にはたいてい薬味やたれが付いていますが、甘いんで嫌いなんですよ。甘納豆じゃあるまいし、なんであんな味にしてしまうのか全く理解できません。醤油と和辛子で十分だよ。

私のお手製醤油は今火入れ中・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わり際をちゃんとね

2010-02-19 23:30:55 | 大学生活
夕方、ダイソーに行ってきました。職場の引っ越しで実験や事務仕事で使う小物をまとめて入れるケースがたくさん欲しかったんです。あまり期待してなかったんだけど、けっこういろいろあって使えそうなケースを何種類かゲット。ダイソーさん、グレート♪

さて、引っ越しを控えてたくさんのゴミが出ます。いらない書類は持っていきたくないですからね。普通の書類は束ねて捨てりゃあいいのですが、そうはいかないものもあります。個人情報等の外へ流出させてはいけないものはシュレッダーにかけんといかんです。今日はその処理をするために、夕食を自宅でとってから再び出勤しました。研究室事務の大きなテーブルに書類を広げて選り分け作業がしたかったんですよ。できれば誰もいない環境で。
そう思ってわざわざ夜に行ったのに、事務の人も院生さんも残ってました。それぞれ年度末に向けてやっておきたいことがあるんですな。まあ、しょうがないので、空いてるところを見つけて作業をしました。時間は余計にかかったけど・・・。

今夜はナウシカをテレビでやってたんですね。巨神兵が出てきたほとんど終わりかけのところから見ました。まあ、だいたい筋は知ってるし、最後に「その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」の場面が見れたからいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする