遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

寿司は富山で

2025-02-08 23:09:17 | たわごと
はい今日は朝からガッツリ雪かきです。
いや、まじで腰やら手首やら痛いっす。腕だるい。
てなわけで、氷見まで行ってブリ食ってきました(上の写真)。並ばずに食えたよ。帰り際に売店でコーヒー買った時に売店のおばさんにこの時期はイワシも美味しいと教えてもらったので、イワシの蒲焼き弁当も買って夕食にしました。

家計調査の話題です。近年、富山が寿司で地域ブランド化したいらしくてすんごい力入れてます。効果が出ましたね。
金沢は高知と静岡の太平洋側勢にも負けて4位転落です。たぶん、観光客に店を取られて外食しにくくなったからやな。
土佐のお寿司はちょっと特殊なんだが・・・・まあ、いいか。土佐人が寿司を好きなのは確かだ。
今のとこ金沢市が1位なのは、羊羹と饅頭を除く和生菓子とおでん・鍋などのそうざい材料セット。金沢らしくていいじゃないか。寿司は富山で食おう。そういえば、今日食べたのは「ブリちらし」だったから寿司の一種だったのかな? ご飯の部分は酢飯だったし。

本日のお酒:ORION THE DRAFT
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついてないなぁ。

2025-02-07 23:54:57 | たわごと
曇り時々晴れのち吹雪
いやぁ、ガチでおおおおおお大雪だ。JCPZが本気出してきた♪ やつに選ばれたのは、新潟と石川 orz 大雪の災害は局所的に起こるから、日本海側のどこがババを引くかは運なんですよ。ついてないなぁ。

帰宅して駐車場でスコップ持って次から次へ降ってくる雪と格闘してました。昨日ちょいと寒気が緩んだんで積もった雪が水分含んで重くなってました。サラサラの低温の雪の方が楽なんですよ。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状況にはなってません

2025-02-06 23:17:21 | たわごと
落ち着きましたね。また来るみたいですが。
たいした降雪量じゃありません。普通の大雪です。雪かきをしたといっても、今回の積雪ではタイヤの前後だけで脱出できます。車にたどり着くために雪をかいて、雪の中から車を発掘するという状況にはなってません。金沢ではね。

まあ、これまでもこうやって会社をダ◯にしてきたんだろうなぁ。
ホンダがどう思うかはともかく、日産の株主はどう思ってるんだろうね。会社は取締役のおじさんたちのもんではなく株主のものだから。
とりあえず、この協議に入らなかった三菱自動車は賢かったな。www

さて、台湾・鴻海精密工業に買われてしまうのか?? そうなったら「日産」じゃなくなって「台産」になるんかな?

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷いです

2025-02-05 23:34:03 | たわごと
朝起きたら雨降ってて、それから雪に変わって・・・吹雪に♪
めざましテレビで金沢駅前の中継が入ってました。昨夜の降雪量は大雪とはとても言えないレベルで道路の融雪装置できれいに融かされ車道に雪なんかないのに、歩道との境目に残った雪を写して「雪が積もってます。危険で、不便です」とかゆうて報道してるの、本当に日本のテレビ報道のダメさ加減が映し出されてて情けない気分になりました。なんで、山側の市街地へ行かんのやろ? 

さて、NHK高知の中継。
高知県ではすっかり「寒冷地」の看板が立ってしまった津野町です。まあ、スキー場がある町だし・・・リフトないけど。んで、この町に僕の実家が・・・。

戦後、イスラエルとパレスチナとの問題にはどの国も外側から関わるだけだった。
トランプ氏の「ガザ所有」にアラブ諸国反発…ヨルダンは移住受け入れを拒否(読売新聞)
トランプ米国大統領が外側からではなくその中に入るとゆうてる・・・実際、圧倒的武力で間に入らんと治らんのやろうけど。パレスチナの人々を域外に移住させてというのはあまりに乱暴だ。ガザでのパレスチナの問題の一つとして「人口爆発」があって、すごく多くのパレスチナ人が存在している。そもそも物理的に無理だと思う。

ロシアの核を怖がってNATOが助けに来てくれないのなら、自国も核武装したいと・・・
そもそも核を持たず、先制攻撃もしないで専守防衛を唱えた結果ロシアに侵攻を許してしまった。そして、核兵器を持つロシアとの戦争を怖がってNATOにも入れてもらえない。じゃあ、国を守るためにどうしろというのか。核兵器を廃絶したいという人たちはどうすればいいのか策を提案すべきです。80年経って、まだ何にもできてないですね。清らかな心とお涙頂戴の物語では世界は動きません。世界はもっと残酷でエゴ丸出しなのです。
もし、トランプさんがウクライナを51番目の州にして戦争を終わらせると言い出したら・・・まあ、ないな。デカすぎるし。

あくまでも彼は「ディール(取引)」なんですねぇ。
世界は冷いです。

本日のお酒:YEBISU BEER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長く居座りそう

2025-02-04 23:28:16 | たわごと
今シーズン初の雪かき。愛車Tクロスは4シーズン目で初のスタック。冬タイヤ古くなってきたのかなぁ。
この寒気は長く居座りそうでして、ピークは2回。今夜と7日(金)夜から8日。

これが彼のやり方(ディール)なんでしょうね。
カナダとメキシコは対策をしてきてディールした。カナダから石油と天然ガス、メキシコからは農産物。アメリカが輸入していて値上がりしたら困るものはある。彼は「カナダのものはいらない」と言い放ったらしいですが、んな訳ないです。これで関税騒動を抑えたとしても、米国に対する嫌悪と不信感は彼が大統領やってる間は拭えないだろうな。
んで、中国。ディールが相変わらず下手。まあ、国内事情の方が優先だからね。ああいう国は・・・。

さて、明日僕は出勤できるのか?! 

本日のお酒:YEBISU プレミアムエール  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけたほうがよろしい

2025-02-03 23:11:10 | たわごと
今日は寒かったですが、曇りのち雨。
夜に春一番が吹きました。史上最速だったそうです。明日から大雪と言われてますが、風は暴風でみぞれっぽいです。雪まじりの雨。

とりあえず、今夜スーパーに行ったら売り場がほとんど空になってました。
肉も魚も惣菜売り場も・・・・。orz
金沢は被災地かよ。俺が被災しちまっただよ。

あ、ワイパー立てておくの忘れてた・・・・
ワイパーのラバーを長持ちさせたいからなぁ。ワイパーブレード、フォルクスワーゲンでないと買えないやつだから1万円くらいするんだよ。

金沢に移ってくる前は福岡に住んでました。本当に雪に対する備えなんかないのですよ。路線バスがスリップしてビルに突っ込むのが普通というレベルで備えなんかないのです。w
水道管が凍るのは、そうなった家が困るだけだと思ってる人がいるかもしれんが、奥能登に大寒波が来て大雪になった時は凍結から街レベルで断水になったからね。福岡はもっと大きな都市だから気をつけたほうがよろしい。酔っ払って公園で寝るのもやめといたほうがいいぞ。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S MASTER'S DREAM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の化け物

2025-02-02 22:33:53 | たわごと
今日もお天気でした。土日が天気いいと観光地の人の量がすごいです。
明日は天気が下り坂ですが、基本的に雨でしょう。雪になるとしても夜やな。気温低くない。これから3回目の「今季一番の大寒波」がきます。

気多大社の鵜様は震災の後いなくなりましたが、妖怪アマメハギは復活です。
ユネスコが認めた無形文化財ですからね。日本海側の各地で残ってる風習で、秋田のナマハゲもその一種です。

冬にとんでもない化け物が出るのです。
若い才能がポンポン出てきていますが、そうでなくても頑張れる日本のスポーツ界はなかなかのもんです。

伝統ある別府大分毎日マラソン大会ですよ、別府大学のマラソン大会じゃないです。
年齢は62歳。記録は3時間20分32秒。失礼ながら、化け物認定してよろしいでしょうか・・・・

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 池月 吟醸 みなもにうかぶ月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が起こるかわかりません

2025-02-01 23:55:14 | たわごと
今日は曇り・・・金沢的には晴れ。
明日も金沢は降らずにもちそうです。

2月になったので関税発動です♪ 
関税が厳しすぎるとロクにものづくりをしていない米国経済ではいろんなものの価格が上がってインフレがひどくなると思うんだけど・・・まあ、選挙に勝った新(?)大統領が公約通りに行動しているだけです。プロの政治家なら公約は当選したらスゥ〜っと消えていくんだけどな。彼を選んだんだからしょうがない。
これから何が起こるかわかりませんが、民主主義はトランプ氏のような人も大統領になれるという制度であるということを良い方に利用せねばなりませんな。今までのプロ政治家がどんだけ正しくて有能だったか・・・たいしたことなかったでしょ。

EUから抜けたのは、ちゃんと投票で決めたはず。
EUから抜けずにダラダラそれを続けていたら、もっと不満を募らせていたでしょう。「失敗」できるのも民主主義制度のええところです。独裁制なら失敗を認めたら殺されちゃうので、為政者は失敗を絶対に認めません。

あのね、「復興が遅い」とかゆうなよ。はやくなる対案を出してみろ。みんな頑張ってる。人生かけて。
もちろん、現実は厳しく、日本社会は急速に老いている。次の震災ではもっと厳しいことになるだろう。東南海トラフ地震で被災する大阪、名古屋、首都直下地震で被災する東京を含む関東一円。能登よりはやく復旧できるのか? 早くできたために古くなってるライフラインだけでなく、インフルエンザであっけなくパンクする医療の現状見ても、意外と脆いと思う。

最近、海底の状況を観測した結果がどんどん報道されています。やっぱ、すごい地震だったんだ。
4メートルと言われていた隆起が実は最大5.2メートルって・・・とんでもない。たった1分ぐらいで起こった隆起だぞ。過去6000年で最大の隆起だそうです。
調査した範囲内で分かっただけでも富山湾海底南北およそ500メートル、東西およそ80メートル、深さが最大およそ40メートルにわたって起こった海中土砂崩れで津波が起こっている。
大正の関東大震災でも隆起が観測されてはいるが、千葉沖ノ島で2.4メートル。隆起のために陸繋島になっています。

本日の酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S 香るエール + 大慶 特別純米 POWERED BY TENGMAI + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする