遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

けっきょく「金」

2025-04-11 23:57:04 | たわごと
天気不安定。まあ、トランプ関税ほどの不安定さはないけど。
これからしばらく黄砂に悩まされるのか。orz

関税発動を90日停止するという決断をトランプ大統領にさせたのは、米国債の大量売却がきっかけだったらしい。
どこの国が売ったのかというと・・・日本。これはもうデータで明らかで、東京の市場で大量に売られている。売ったのは、農林中金。投資に大失敗した農林中金がバーゼル規制による自己資本比率を守るために持ってる米国債を60倍のレバレッジをつけて売っぱらった。まあ、もともと予定されてたことで意識的にやったのではないみたいだけど、トランプさんをビビらせるには十分だったんやな。

国債を中国に売られるよりも友好国日本に売られる方が世界に与える印象が悪いよね。
んで、安定したお金の逃げ場所は、けっきょく「金」。

iPhoneを米国内で製造する工場を移転するには4年はかかると言われているので、その頃にはトランプさん引退してるぜよ。
中国から米国への輸出に迂回輸出を選ぶ企業が増えると言われています。中国から半製品を日本に送って組み立てて「日本製(Made in Japan)」にすると米国では関税が10%で済む。日本側も流通業とかでそれなりに潤うかもしれません。中国はインドや東南アジアも同じように頼りにするんでしょうね。iPhoneもほとんど中国で作られてるらしいし(中国8割インド2割)。

本日のお酒:KIRIN LAGER + 大江山 純米吟醸 しぼりたて生酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は最悪だ。

2025-04-10 23:33:05 | たわごと
天気不安定でした。特に夕方。雷がゴロゴロゆうてた。
花粉症が酷くてしんどいんだが、明日は最悪だ。黄砂がやってくる。orz

昨夜、関税攻撃が90日停戦になってた。
中国を責め立てるための作戦だったというのは、結果論でしょう。中国も性急に対応を決めすぎやね。トランプ政権はそんときの気分で動いてると・・・思うよ。まあ、面白そうなので生暖かく観ていましょう。
NEWSWEEKはいいとこついてますね。そう通貨の信任が揺らいでしまいます。基軸通貨なのに。米国債がこっそり目立たないように売られているという記事は昨日紹介しました。米国債最大の債権国中国が本気出したら・・・米国は中国の国際取引を締め付けるかもね。昔北朝鮮に対する制裁に使って、すんごく効果があったし・・・。

もう一つ気になるニュースが・・・・
中国が国ぐるみで参戦してたら大事だが・・・155人は中途半端に少ない。末端の軍人のアルバイトやないかな? 人民解放軍って、隅から隅まで統制が効いてるように思えないしな。

本日のおさクェ: KIRIN LAGER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまらんやろなぁ

2025-04-09 23:44:55 | たわごと
朝起きたら路面は濡れてましたが、天気はこれからもちそうでした。
先週、花粉症の薬をやめたんですがダメでした。昨日から涙、鼻水、喉が酷くてもう・・・・。

株安に連れて円高が進行しています・・・いや、ドル安か。
〈以下引用〉
貿易戦争は9日、新たな局面を迎えた。トランプ米大統領がこの日、相互関税の上乗せ税率の発動に踏み切り、世界経済に衝撃が走るリスクが高まった。対米貿易黒字の大きい約60カ国・地域に対し税率を上乗せするとともに、中国に対しては計104%という高率の関税を適用した。
投資家の間では、トランプ氏の通商政策による世界経済への重大な影響を踏まえ、中国などの国などが外貨準備として保有する米国債のポジションを見直している可能性があるとみる向きもある。そうした動きが出てくれば、米国債はもはや従来のような安全な資金避難先ではないという強いシグナルとなるが、そうした取引はリアルタイムで伝えられることはまれだ。
少なくとも公式データによると、中国と日本はしばらく前から米国債保有高を減らしている。
トランプ大統領はドル安を志向してるんで、彼にとってはしてやったりなのかもしれませんが、ただでさえ関税で輸入品が高くなるのに、ドルが安くなるとさらに高くなる。庶民はたまらんやろなぁ。

贅沢品どころの騒ぎやないですな。
〈以下引用〉
1月下旬にトランプ氏が大統領に就任して以降、アップルの株価は約25%下落。中国と台湾に大きく依存する広範なサプライチェーンを有する同社へは関税の影響が懸念されている。iPhoneの約90%は中国で組み立てられているのだ。
iPhoneのチップは主に台湾で製造され、スクリーンパネルは韓国企業が供給している。その他の部品の一部は中国で生産され、最終組み立ては主に中国で行われている。
アップルは2月、中国国外での生産を拡大し、関税を回避する取り組みの一環として、今後4年間で米国国内に5000億ドルを投資すると発表した。
iPhoneに限らずアジアで作られてるものは安いパチ物とは限らんのです。この関税騒動で明らかになるのは本物の「米国製」がどの程度のもんかってことです。

日本で問題になってるのは、米穀の値上がり。
今の米の値段が稲作農家が潤ってないのかな。米がどこに貯められているのかも知りたいが、お米に支払ったお金がどこへ吸い込めれていってるのかにも興味ある。
日本の稲作農家が文字通り米作りで飯を食っていけないとあかん。そうでなければこの国から稲作が無くなっても文句言えんわな。

本m日のお酒:立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっと穏やかに

2025-04-08 23:53:23 | たわごと
曇りのち嵐のち曇り
明日はもうちょっと穏やかな天気になりそうです。

トランプさんの支持層がポイント。外国が何言ってもきいてもらえない。
富裕層の支持者は、ことの異常さに気がついてる。このままではかなりやばいと。あのイーロン・マスクでさえも今の関税政策をやめるべきだと進言しているらしい。
南部の労働者層には、まだ火の粉が飛んできてないみたいやね。記事中の発言「関税のおかげで、この町に住んでいるような、勤勉なアメリカ人のところに企業や事業が戻ってくるなら、関税は有意義だ」に驚いた。「勤勉なアメリカ人」? 中国やタイやベトナムやカンボジアの工場で働かせないと、「勤勉」の意味がわからんだろうな。「勤勉」なんてもんは、その国その人によってどーにでもなるもんで、自分がそうだと思ったところでそれだけでしかない。経済はそんなモノで決まらない。

市場は残酷で愚かだ。
上がるも下がるもプレーヤーの思い込み信じ込みと欲と願望で動く。トランプ氏が大統領になって上がったり、彼が公約通りに政策を実行したら下がったり・・・決して合理的には動かない。そのときの風がどっちに吹いてるかだけだ。下げ相場で下がった株は、安いので買う素人がいる。プロはそれを食い物にしながら下げ相場を生き残ろうとする。だから大きく上げ下げを繰り返しながらトータルとして下がる。揚げ相場では一直線に上がるのにな。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 白 + 大江山 純米吟醸 しぼりたて生酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄が継続ちう

2025-04-07 23:41:26 | たわごと
天気は不安定っていう予報でしたが、雨には降られませんでした。
気温は安定してて、ジャケットさくっと羽織るくらいで過ごせます。

週明けどうなるかと思ってたら、地獄が継続ちうでした。
トランプ大統領にしたら「薬」なんだろうけど、あまりに副作用がキツくて予後が心配ですよ。

円高になってるし、原油価格が下がるのは願ったりかなったりなんだけどなぁ。
OPECプラスが減産しないとゆうてるし、トランプ政権はシェールガスや石油を掘るのを奨励してて、その一方で景気が落ち込むと予想しているから、まあ先物は安くなるわな。
石破さん、トランプさんに電話する暇があったら、石油をどっかから安く買ってくるとかしたらええのに。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらに来た方がいいんじゃない?

2025-04-04 23:35:26 | たわごと
今日は晴れてバイク出勤できるとおもてたんやけど、朝起きたら小雨やった。
明日は天気がもちそうやけど・・・スーツ着て仕事やから、もうどうでもええわ。orz

トランプ株安や。
中国は米国からの全輸入品に追加関税。EUはターゲットを絞るようです。狙われてるのはハーレダビットソンとバーボンウイスキー。

GMやクライスラーの親会社ステランティス社(プジョーやアルファロメオとかも作ってる)は、カナダやメキシコの部品工場を止めるし、そこへ部品を供給しているアメリカ工場での従業員を一時解雇する。米国工場のみで作ってる車は五割くらい。
フォードは八割くらいが米国内生産なので、値引販売を仕掛けてこの機を活かしたいらしい。
フォルクスワーゲンは在庫がなくなり次第、25%価格を上げるとのこと。さてさて、どうなりますやら

スティーブ・ジョブズは自社の社員をベルトコンベアーの前に並ばせないと豪語していました。つまり米国内の自社では作らないとゆうてるわけで、もちろんアップル社はトランプ関税の攻撃をもろに受けます。
ただでさえ高価なiPhoneが43%値上がりって、もう普通の人には手が出ないんじゃ・・・米国ではね。アップル社は、米国を出てこちらに来た方がいいんじゃない? 

声帯結節の手術を受けるそうです。ざ、残業しすぎたのでは?
記事中、最近の役が紹介されているけど、やっぱ双葉ちゃんとコロリちゃんだな。『はたらく細胞』でやったR-1の乳酸菌もよかった。にゅう。
ご快癒を祈っています。

本日のお酒:KIRIN 淡麗 極上〈生〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hey, Donald! You Fired!

2025-04-03 23:57:53 | たわごと
小雨時々雨時々曇り、そして小雨
次の週末はお花見にいいタイミングですが、天気は悪そうです。まあ、土曜日は仕事、日曜日は石川県フライヤー連盟の総会で天気がどうとか花見がどうとか関係ないですがね。

Hey, Donald! You Fired!  
"fire"って、いろんな意味があるんだけど、ここでは「ヘイ、ドナルド! お前火をつけちまったぞ』という意味。彼のテレビでの決まり文句"You are fired!"は、「お前はクビだ」で、それをもじってみた。
株式市場が好意的に反応するわけないよね。日本でも暴落しました。台湾の半導体には関税を課さないらしいけど、他の部品などにはかかるんで、コンピュータの値段は上がるだろうし、家電をはじめとする多くの工業製品も影響を免れないだろう。

とにかく、この政権の最大の問題は知性と品性のなさ。アメリカの労働者層は拍手するかもしれないが、物価が上がってきたらどうなるだろうね。彼等わかってないみたいだし・・・・。
勉強できない子の最大の問題は自分がどれだけできていないか客観視できないこと。だから良くならない。そして、周囲のモノたちがなんとかしてくれてるのがわからないので、大丈夫だと思ってしまう。全然大丈夫じゃない。

やられたらやり返すのが流儀の国もあるよね。
アメリカが恐れるべきは、おそらくカナダ。木材、農産物、鉱物、電力・・・・社会を支える基本が周辺国に支えられてる。どれだけ自分たちが自分で物を作ってないか気付いてからでは遅い、というか、もう遅い。トルドー首相が1月に辞任を表明していて、政権は後継者を探してるってとこが弱いとこなんだけど・・。

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸でも桜がきれいに

2025-04-02 23:25:37 | たわごと
今日は大丈夫だと思ったんだけどなぁ・・・・帰りは霧雨の中でした。
明日はぐずついた天気になりそうです。北陸でも桜がきれいに咲き出してるのにね・・・。

さて、いよいよ我が国もトランプ関税の洗礼を受けることに・・・・。
関税を払うのは米国の消費者なんで、実際は米国で自動車が駆け込みで売れてるとのこと。まあ、そうなるわな。
〈以下引用〉
トランプ政権は、今月3日に外国から輸入された全ての自動車に対して25%の関税を発動する計画だ。対象国にはカナダとメキシコも含まれている。さらに自動車部品にも関税を課す考えを明らかにしている。こうした動きは自動車メーカーにとってコストの上昇となりそうだ。米市場で販売される車の約半数は輸入車であり、米国の工場で組み立てられる自動車は多くの部品に輸入品を使っている。
専門家によれば、こうした状況は自動車の供給不足と相まって、短期的には全ての自動車の価格を押し上げる可能性がある。このため、自動車を購入する人たちはこの1週間、値上げの可能性を避けようと販売店に殺到している。
〈中略〉
トヨタによれば、米国での3月の販売台数は8%の増加だった。ホンダも3月の販売台数は前年同月比13%増加した。
ほとんどの車が課税対象にならないフォードの車でも一部メキシコで作られてるのがあって、売り上げがのびたらしい。こういう現象が起こった後は、先食いされた分の揺り戻しがあって売り上げが落ちるわけでして・・・そうなったときにトランプさんがなんてゆうのか、期待して待ちませう。

金融のプロにとって、コロコロ変わるトランプ大統領の政策には、散々振り回されて頭痛いんやろな。
結局のところ、安定してじわじわ上がりそうな通貨といえば、「円」だそうだ。まあ、金ばっかり買ってるわけにもいかんもんな。

ほんじつんお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 白 + 満寿泉 純米吟醸 Pero
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はまだ寒いみたい

2025-04-01 23:05:40 | たわごと
寒かったです。外に出るときにはコートが要りました。
徐々に気温が春らしくなっていくようですが、明日はまだ寒いみたい。明日の朝は冬装備でバイク出勤だな。

3月はホタルイカ、4月になれば白エビ漁解禁です。
今の魚の旬は、イワシの次にヒラメらしい(上の写真、魚市場食堂のヒラメの漬け丼)。知らんけど。

4月になって統計データが出たり新しい制度になったりのニュースがいくつかありますが、どれも少子高齢化の影の暗さがさらに増すような記事。
一つ目の大学の記事は、低所得世帯の学生を支援する「修学支援新制度」から除外する要件(3年連続で学生数が収容定員の8割未満となるだけで対象外とする要件)を緩和したとのこと。緩和内容は、基準以上に定員割れが続いても、同じ道府県に同じ分野の代替進学先がなければ支援制度の対象外とはしない、そしていったん対象外となった学校も、対象外になって3年後に「直近3年連続で在学生が定員の6割以上」と「進学・就職率が9割超」を満たすと復帰できる条件も加えられました。
受験できる学生層が減ったことで「大学を選ばなければ何処かには入れる状態」から、「選り好みしてもそこそこのとこには入れる状態」になってきました。大学は消極的にではなく積極的に選ばれるようでないと生き残れない。
二つ目の記事では、先日出た南海トラフ地震での被害予想に関連した記事。東日本大震災のような津波にどう対処するか。特に高知県西部は津波到達予想が約7分とめちゃくちゃ早い(能登地震での津波は1分かからなかったそうですが)。かの地の自治体は年に2回避難訓練をしている。その度に小学生たちが歩けない老人を担いで上がっているのが報道されて、それがSNSで批判される。僕はそういう避難訓練の経験は必要だと思う。震度7級の大地震がきて津波があと数分で襲ってくるという状況で、何が可能で何が不可能か判断するためには経験が必要だ。「てんでんこ」しかない。
三つ目の記事、奥能登の人口減少。減少がたった10%程度とは感じない。知事の言う「住んでいなくても定期的に訪れるなど、地域に深く関わるいわゆる「関係人口」を増やすことが重要」という意見に賛成だ。それには・・・「美味い・エモい・面白い」がないと人が集まらんで。

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任者、出てこぉ〜い

2025-03-31 23:07:27 | たわごと
いやあ、寒かった。
朝、左の人差し指が腱鞘炎で曲げられなくなってました。先週あたりからバネ指になってて、ロキソプロフェンの薬を塗ってたんですが・・・・あかんかった。てなわけで、今朝は整形外科行き〜。

1000キロ離れたバンコクで長周期振動のために崩れた高層ビルが問題になってるようです。倒壊ビル現場から書類を持ち出す人の姿がしっかり画像で報道されてるもんな。
阪神淡路大震災で阪神高速の横に倒壊してしまったある区間が当時話題になりました。柱に入ってる鉄骨がちゃんとしているかどうか、そして施工した業者がどこなのか。能登の震災でも注目された倒壊ビルがありましたね。あれも、土台の構造がどうなってんのか、少し話題になりましたが執拗な追及はありませんでした。業界内ではあるかもしれませんが・・・

容疑をかけられてる男性は不可抗力だったみたいだし、容疑は否認してます。
こちらは本気で捜査するだろうね。
韓国は、ちゃんとやらかした人を捕まえてその意図を確かめないと社会的にあかんもんな。北朝鮮に隙を見せるわけにはいかんわけです。

謝罪会見ではなくて説明会だったそうです。
ま、どっちでもいいです。これまで通り石川テレビ視聴するんで。ただ、朝の「今日のワンコ」がなくなったら見なくなるかもしれない。w

本日のお酒:KIRIN 晴れ風 + 満寿泉 純米吟醸 Pero
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする