遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

友に

2011-10-31 22:56:17 | 大学生活
電話をくれてありがとう。まあ、相変わらず景気の悪い話しだったが、愚痴ったり迷ったりする力が残ってるんだな。まだ大丈夫だと思うよ。すまんね。全然頼りになんなくて。

僕は知識も情報もアイデアもなくて、求められているような言葉を引き出せなかったけど、そちらも電話する前からそうとわかってたんだろ? 僕自身、どこにも行けず、何にもなれず、ジダバタ無様にあがいたり、カッコ悪い失敗重ねて今の状況に至るわけで、運が悪かったり、ついてなかったり、壁にぶつかったり、小石に躓いたり、途方に暮れたり、自分にがっかりしたりの繰り返しなんだ。道は自分で探さないと後悔するぞ。すぐに答えは出ないし、簡単に出口も見つからないだろう。しかし、むしろ容易く見つかるものはたいてい大外れだ。注意しろ。

成功を収めていい地位にいてたくさん研究費をとってる人も、振り返ると「もうこの人はダメじゃないか」と思えるような窮地にかつてはいたりしてたなんて、長年この業界でメシ喰ってたらいくらでも例を挙げることが出来るよ。順風満帆で来た人の方が少ないんじゃないか? だから、少なくとも成功した人は『諦めなかった人』の中にいるんだよな。月並みだけど。

もちろん誰もがその人なりに生きているんで、道を途中で変えたとしても、そん人の人生なのだから他人がとやかく言うのは大失礼だと思うよ。自分は生命科学をやっているからこそ、生きているというだけでそれは奇跡のように貴重なことだと知っている。どんなメシを喰ってるかとか、どんな服きてるかとか、どんなとこに住んでるかとか、そんな表現形質なんて些末なことだ。

八方ふさがりだというのは、本人がそういうのならそうなんだろう。それならそこにしがみついてろ。どんなにつらくてもだ。「見えない」ことは苦しいだろう。僕に想像できるような半端なつらさではないだろう。でも、それは自分で引き受けて自分で乗り越えるしかないじゃないか。誰かに代わってもらえるものではないのは、自分でよくわかってるんだろ。

また電話してくれ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でした

2011-10-30 19:30:23 | たわごと
朝から野々市町の町営プールで1000M泳。他にやることもないんで、9時台から泳ぎ始めましたよ。このプールでは時間帯でかかってる音楽が違うらしく、早い時間帯はけいおん!のアニソン、10時過ぎるとレディ・ガガの"Born This Way"という、いったいスイマー達をどうしたいのかよくわからない構成・・・ビートが利いてていいってか?w
昼は旧吉野谷村辺りでパスタをばいただきましたです。ほんとは蕎麦を食べたかったんですが、なんか知らんが大人気で行列ができてる始末。そんなにしてまで蕎麦を食べたいとは思わないんだよなぁ。帰りに農協でそば粉を買ったので、今夜そばがきを楽しみました。やっぱいいそば粉だと違う♪

鮮やか逆転、カージナルス王座=レンジャーズ、またも初V逃す―Wシリーズ(時事通信) - goo ニュース
我がレンジャーズ、負けちゃいました。先に3勝して大手をかけたのですが、第6戦で途中までリードしてたのに延長戦にまで持ち込まれ逆転負けを喫しました。ここで投手陣が力つきて第7戦は完敗。上原投手も建山投手もワールドシリーズでは登録を外されて出番がなく残念でした。メジャーリーグはシーズン終了後、短期決戦を3回もこなさないといけないので、シーズンでの勝率よりもポストシーズンに入ってからのスタミナが重要です。それと、この時期になると北米大陸はかなり南と北、内陸と東海岸、そして、西海岸での気候差が激しいのです。温暖なテキサスと内陸部のセントルイスでは、ずいぶん環境が違っていたと思います。こういう時は厳しい環境をホームとしてる方が有利ですね。

まだどこを検索してもニュースを拾えないんですが、BCリーグを制覇した石川ミリオンスターズが徳島で優勝を決めて金沢に凱旋しました。めでたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越えれぬ頂、抜けれぬ天井

2011-10-29 23:47:59 | PARAGLIDER
トップアウトまで40分かかった。

トップアウトというのは、取りついた山の頂よりも上の高度を得ること。離陸したら上昇風を捕まえて、離陸上のある山の上に出て稜線上へ移動するのがパラグライディングで高く遠く飛ぶための定石。

他のパイロットは、離陸錠前の最初の上昇風で軽くトップアウトして南に走っていった。その間、僕はあーでもないこーでもないと離陸上付近の空域をうろうろうろうろうろうろ・・・。たまに強い上昇風に出逢うのだが、上げきることもなくまた高度を落として離陸場前に戻ってくることを繰り返した。もう、どうしていいか分からない。どうすれば高度を獲得できるのか思い出せない。左旋回の時に右手はどうしていた? どのタイミングでどれくらい体重をシフトしたっけ? アクセルは踏んでた? 視線は? 息は吸ってた? 風の音は?

頭が混乱したまま、それでもなんとかトップアウトできた。40分かかって・・・。とにかくだ。稜線上の強い上昇風に入りバトル開始。上の写真に写っている層がわかりますか? グレーに濁った下の層が私たちの生活している層(対流層)で、その境目が天井です。上には逆転層。これを突破して上に出たらサイコーのフライトが出来るんだよ。獅子吼の下層は北西から西の風なんですが、海抜1000M辺りで東風の薄い層があって、1100Mを越えると南風の層でした。そこら辺が逆転層を突破できたかどうかのとこなんです。たぶん。ですが・・・そういうチャンスに恵まれた時には、もう僕は疲れ果ててたし+お腹すいてたし+寒かったし(フライトスーツの下はTシャツ1枚だった)+トイレ行きたくなってたしで北や南の高圧線をちょい越えたところで満足。今日のコンディションなら南のダムに行くか、北のムラタへ行かないとあかんやろうと思うけど・・・だめだった。この1本のフライトで4回翼をつぶされた・・・今までで一番大きなつぶれる音聞いたよ。たぶんそんときは、右翼の半分が無くなってたはずだ。意地で上昇風の中から出なかったけど、ゆるゆると周りながら上昇風の中を下降したよ。w

本日のお酒:朱鷺の里 純米 ひやおろし + SUNTORY 白州 10年 + SUNTORY 山崎 10年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、お腹が基本

2011-10-28 21:54:39 | BIONEWS
金沢大、食欲・食行動を支配する脳内の「腹時計」メカニズムを発見(マイコミジャーナル) - goo ニュース
動物には概日(サーカディアン)リズムというのがありまして、一日の生命活動が無意識にちゃんと調節されています。『体内時計』ともいいますね。このリズムは脳の視交叉上核が眼から伝わる光の有無に従って時を刻みます。んだから、朝起きたらとりあえずカーテンを開けて光を浴びると脳がとりあえずすっきりするわけです。すっきりするでしょ? ねっ?!
しかし、一日の体内リズムって、光だけで調節されてるわけではなくて、『食事』も大きな要素だってことはわかるはずです。むしろ、この二つの要素が調和して我々の体内リズムは快適に保たれています。マウスを使った実験でも、視交叉上核を壊されて光によるリズム調整が出来なくなっても食事のリズムはキープされることが分かっておりまして、具体的な実験結果等は記事を読んでほしいのですが、要するに食事による体内時計を管理しているシステムは、光によって体内時計を調節する遺伝子と同じ遺伝子を使うが働いている場所は脳でも視交叉上核以外の部位にあるということです。この二つのシステムが互いに影響しあって食べ物を摂る行動を支配しています。腹が減ったからやたらに動き回ってたら際限がないし、むしろエネルギー的に無駄なわけで、こういった行動制御の仕組みを獲得したといえます。夜食を喰う人って、概日リズムが狂ってるからなのかな? 心当たりある・・・よね。

増える大腸がんの予防に ビフィズス菌「BB536」有効か(産経新聞) - goo ニュース
国際乳酸菌学会で発表されました。提供は森永乳業♪ 「まあ、体にいいんだろうなぁ」っていう程度の理解でいいですよ。毒素産生型フラジリス菌を腸から駆逐して慢性炎症を抑制してくれるそうです。
ところで、ビフィズス菌って乳酸菌だったっけ? 乳酸菌の定義って、資化したグルコースの半分以上を乳酸に発酵する細菌であります。こいつは、それほどでもなかったと思うんだが・・・ま、別にいいか。体にいいんだし。

肝臓の働きを活発にし「お酒を翌日に残さないオトコ」をサポートする、『アラニン』の働きとは?(インターネットコム) - goo ニュース
うこんですよ! しじみですよ! アラニンですよー!!
うこんは高知の実家の畑で栽培されてるんで、毎朝こいつの粉末をひとさじずつ飲んでます。確かに調子がいいです。「疲れにくく脂肪が燃える健康的な身体作りがしやすくなる」と記事中ではすんごく宣伝しています。ダイエット効果はあるのかどうか分かりませんが、とりあえず体重は緩やかに減少傾向ではあります。
アラニンっていうアミノ酸は、アミノ基にメチル基がついてるだけという非常にシンプルな構造をもったアミノ酸です。記事中に記述されているようにこれが「燃焼系アミノ酸」と呼ばれているかどうかは、知りません。講義でアミノ酸の話しはするんですがね。大学で使う専門書にそんな文言はないよ。w

「ビールやワイン、温めて」提案 節電の冬を商機に(朝日新聞) - goo ニュース
テキサス大時代の同僚でスコットランド人の友達が、人肌に温めて飲むエールがあるって言ってました。キリンビールが黒ビールでお勧めしているのは、この飲み方なんでしょう。だったら、上面発酵で醸したホット用ビール出せばいいのにね♪ 買わないけど。(笑)
キンキンに冷やして飲むのはアメリカ人の楽しみ方だと思います。欧州人は冷やしても飲むけど、室温で飲むことも多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の鳥の便り

2011-10-27 22:35:43 | BIONEWS
寒気が入ってきてだいぶ寒くなりましたね。気象庁の3ヶ月予報によると11月は平均的には暖かいそうですが、天辰さんはアップダウンが大きいので寒い時は寒いと言ってました。そういえば、獅子吼の渡り鳥さんはNZへ渡ってしまったんかな・・・・。

秋、湿原の恋 タンチョウ、釧路に飛来(朝日新聞) - goo ニュース
丹頂鶴が釧路湿原でも人里近くに飛来して餌をとる季節になったんですね。釧路湿原内だけの移動なんで渡りってほどではないですが、季節を告げる象徴的な移動です。一度見てみたいなぁ。

ライチョウ:白山国立公園のメス、無精卵6個確認 環境省、1羽で生息珍しい /石川
2009年に見つかった雷鳥さんですが、しっかり捕まって足に赤い飾り(識別証)をつけてもらったり、体重を量ってもらったり(565グラム)したようですな。数羽の群れで暮らす鳥としては珍しく、この子はひとりぼっちで白山で生息しているようです。なかなか見所あるじゃないか♪ ハイマツ林の中に作った巣で無精卵6個が見つかってます。まあ、健康ってことでよかった。

トキが複数の群れ形成 佐渡、放鳥1カ月
佐渡トキ保護センターで放鳥された朱鷺が複数の群れを形成しているのが観察されました。いんやぁ、こんなことが報道されるなんてぬるいなぁ。まあ、朱鷺も産卵するところまでいったりしてるみたいですが、子孫が出来るとこには到達していません。Nipponia nipponという学名ですが、日本だけにいた鳥ではなくて、中国、ロシア、朝鮮、日本に広く東アジアで分布していて、寒冷地に生息してたものは『渡り』を行っていたともいわれています。

巨大アヒルにこんにちは ボートで中之島めぐり 大阪(朝日新聞) - goo ニュース
ここんとこ毎冬、大阪中之島に現れる有名なかわいい鳥・・・オランダ人アーティスト・F.ホフマン氏の作品「ラバー・ダック」です。いや、これも見たい! 見たいんだけど、展示は10月30日までみたい。関連グッズの売り上げの一部は東日本大震災の被災地支援のための寄付金になりますです。まあ、週末の予報天気図が日に日に悪い方に変わってってる気がするので行けるかもしれません。僕としては秋晴れの空で自分で鳥になりたいんですがねぇ・・・

本日のお酒:SUNTORY 白州 10年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニアから突っ込み!

2011-10-26 22:07:31 | BIONEWS
理研など、香り高い清酒の製造が可能な酵母をイオンビーム活用して開発(マイコミジャーナル) - goo ニュース
スルーしたかったのですが、スルーできなかった。この記事。最初に謝っておきます。すまん!
>リングサイクロトロンで発生させた重イオンビームを照射し、変異させた株
変異源がなんなのかは関係ない。紫外線だろうが、アルキル化剤だろうが、スペシウム光線だろうが、問題はDNA上にどんな変異が入ったかであって、何が元かはなーんの関係もない。素人だますにはいい言葉かもしれんがね。
>500以上の変異株の中からよく発酵し香りのよいものなどをSAITECが選抜し
たったの500! ゼロが二つか三つ足りないだろう。遺伝解析でやらねばならないスクリーニング数と比べると、たまたま「運良く拾った」という程度の数でしかない。論文ならそこで通らないだろう。俺なら通さない。だいたいメンデリアン遺伝する核性の変異だという保証はとったのかね? 優性? 劣性? 一遺伝子支配の形質なのか? 最初にいい加減な分離するといつの間にかそんな性質なくなってしまうぞ。
>吟醸酒の香りの主成分であるカプロン酸エチルが多い華やかな香りで酸度の小さい軽快な味の清酒ができた
吟醸香を構成する成分は麹かびにかなり依存している。醸造に使う米も発酵温度も重要だ。酵母だけでそんな風になるというなら、「よかったね」としかいいようがないな。
>世界で2番目、日本で初めてサイクロトロンを完成させた故仁科芳雄博士にちなんで「仁科誉(にしなほまれ)」という銘柄の初の理研ブランドとなる清酒の販売を行っていくことも予定としているという。
結局、記事をここへ持って行きたかったのだね。

なぜ iPhone 4S を買わないで、iPhone 5 の発売を待つべきなのか?(インターネットコム) - goo ニュース
がっちり批判されてますなー。この記者はAppleの製品が好きなんだなぁ・・・・たぶん。w
批判の内容はきちんと箇条書きで整理されています。
1. バッテリー寿命が(極端に)短い
2. うんざりするようなカメラ
3. iPhone 4S の画面は黄色い
4. 新しいアプリのデザインが安っぽい
5. iCloud は複雑さと混乱を増やした
6.Siri の信頼性がまだ低い
僕はiPhone4のままなのでiPhone4Sがどうとかこうとか文句はないんですが、iCloudはiOS5にアップデートしたら使いたいと思ってました。だから5番のクレームは気になります。googleと相性がよくないのならなおさらです。
記者さんに僕から突っ込みたいのは、2番のカメラのブレ軽減機能に対する批判です・・・・あんたがぶれなきゃいいんだよ! ブレ補正があろうがなかろうが、しっかり腕をロックして息を静かに吐きながら、ボタンに爪を立てて優しく押すんだ。

ニコン、リコーとMacを結ぶ、強い糸
好きなカメラブランドごとのMacOS利用率ではリコーがトップだったそうです。リコー好きの13.7%がMacユーザーですよ。すごいな。ニコンが2位。最下位がなんとソニー! たったの2.3%っすよ。iPhoneについてるカメラはソニー製なのに! ニコンとソニーのデジカメを愛用してる僕はどうなんですかねー?? 上の写真はNIKON P7000で撮ったカボチャ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたい先生とおめでたい先生

2011-10-25 22:11:10 | 大学生活
文化勲章に丸谷才一さん、大滝秀治さんら功労者(読売新聞) - goo ニュース
柳田充弘先生が文化勲章を受賞されました。めでたいです。NHKの7時のニュースでちらっと先生の映像も流れましたが、カメラに目を向けずMacに向ってキーボードをたたいている姿・・・先生らしいや♪ ニュースでは京都大学名誉教授と紹介されましたが、沖縄科学技術研究基盤整備機構主任研究員として紹介すべきと思いました。彼はまだ『現役』です!
1報だけ柳田先生と著者として名を並べた論文(Noguchi et al. 1996. EMBO Journal 15:5595-5605)がありますが、この仕事よりもむしろQ大での最初のプロジェクトが柳田研出身の前任者から引き継いだものがご縁の最初でした。この仕事は結局、実を結ばなかったのですが、Q大で僕と一緒に仕事をしてた博士過程の院生君が出芽酵母のDIS3遺伝子を分離しまして、EMBO Journalという今の僕ではとても望めないような高級科学誌に論文が出せたのでした。柳田先生の研究室で分裂酵母のdis遺伝子を研究していたのは大倉くんという人(彼の仕事は主にdis2)でして、彼は僕の四条畷高校での同窓生でした。彼はScotlandに渡って、自分の研究室を持っていたはずです。まだあっちにいるのかなぁ。
そんなわけで、妙にご縁があるというかなんといいますか・・・・。僕がQ大から金沢へ移る時にご相談にも乗っていただきました。いろいろとご心配いただいたんですが、ご心配いただいたような展開になってるんですな。すんません。

APEC首脳会議、李大統領「ドーハラウンド妥結を」(聯合ニュース) - goo ニュース
TPPのお話の続き。TPPがある日突然湧いてきた話しのようにいうおめでたい政治家先生がいますが、それは単なる勉強不足か頭が本質的に悪いか記憶力が極めて低いかワザと恍けてるかでありまして、1994年にAPECで採択されたボゴール宣言が元になっています。2020年までにアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)を達成させるといった宣言です。政治家でそういったことを真顔で知らんかったというのがいれば、即刻『無能』の烙印を押して不燃ゴミの日に所定の場所に出しておかないといけません。そもそもFTAAPの話しでさえ、日本のアホメディアでは引用ニュースがないので韓国の聯合ニュースを引く羽目になりました。なさけない。
別に今回TPPをスルーしてもいいですが、数年後FTAAPが具体的俎上に上がった時に、またまた尊農攘夷論を立てて鎖国継続しようって人たち中心に今と同じグダグダのポジショントークの応酬を繰り返すのは止めてほしいです。まあ、その頃にはもっとこの国は衰弱してると思うので、今度は入れてもらえるかどうかの方が心配ですが・・・。
いろいろと関連する話題について論述されたブログを読みましたが、やはり田原総一郎さんのエントリーがいちばん勉強になりました。TPPは単なる多国間貿易経済の仕組みではなくて、対中国を中心に据えた外交政策の重要イシューであるわけです。自分の損得ばっかり言いたてる下らない連中の視座がいかに低くて全体が見えていないか・・・。重ねますが今回交渉参加を見送るんでもいいんだけど、それならそれで鎖国した中でどうやってくんかそれもまじめに議論してほしい。上の引用記事を読んでも、韓国の方がずっと未来を見据えて牙を磨き爪を研いでいる感じがします。国情が違うと言えばそれまでなんですが。

本日のお酒:SUNTORY RESERVE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わろうよ!

2011-10-24 22:23:26 | たわごと
TPP反対で国会に請願書=与野党議員350人超が賛同―JA全中(時事通信) - goo ニュース
最初にTPPのニュースを目にした時は、「入ればいいじゃん」と考えてたんですが、こりゃ入れそうになさそうですねぇ。準備の会合にさえ参加できないんだから。このままダラダラと衰弱死を望んでるなら、「まあ、どうぞ」と言うしかない。とにかく、我が日本は変化が嫌なんですな。
TPPに入ったとしても、限られた分野でだけ・・・損した分野は悲鳴を上げるだろうし、得した分野はだまーってほくそ笑む・・・そんな感じになるんじゃないかな。例えば円高がメチャメチャ進んだので得した業界が必ずあるはずなんですが、絶対に声を出して「儲かったぁ!! ウヒヒヒヒヒ~!」なんて誰も表で言いませんよね。そんなもんなんです。損した人たちだけ騒ぐ。
実はもうすでに関税のかかっていない農産物も多いし、アメリカの米が安いっていったってほとんどが長粒種で日本の米とは別もの。カリフォルニア米くらいじゃないの? どんだけ生産量があるってーの? しかもこれから縮小していく日本市場にどんだけ魅力があるってんですか? 農業より金融とか保健分野の方がインパクトあると思うな。医療分野はもうコテコテの日本流はダメだと思うよ。むしろ、医療ツーリズムに適応できる体制を整えるべきでしょう。ところで、混合診療のどこがダメなの??
テレビの報道番組でもTPP関連では日本視点の論理ばかりでうんざりします。他国がどういう意図で交渉に及んで、何を狙ってるか、どうしたいのか、分析してほしいです。アメリカが日本を食い物にするというオカルト話はもういいです。米国は日本が決断して交渉に入って来れるかどうか半信半疑だろうし、米国国内にも反対勢力はあって弱体のオバマ政権にまとめきれるのかは難しいかもだそうです。米国でも農業団体は強力な力を持っていて、オセアニアからの乳製品の自由な流入には抵抗があるらしいですよ。隣国カナダはそれが原因でTPP交渉から離脱したわけですし。そんなとこへ日本が入ってきて、またまたムリな要求を加えて多国間交渉を混ぜっ返すなんてされたら迷惑だという空気もあるっちゃあるそうな。
先週、NHKの9時のニュースに野田総理大臣が出た時に、「(自称)石川県のお子さん」から、空洞化を進めてしまうTPPに何故入ろうとするのかという頓珍漢な質問があったときに総理がまともに誤解を解こうとせずに無難な答えをしてたのでびっくりしました。逆にTPPに入らないと空洞化が進むというのがそもそも交渉参加の第一の動機なんだよ。関税をなくさず持ち続けたら、メーカー企業がこの国から去っていこうとするなんていう単純な理屈が分からんのかね? 日本のメーカーはなんでタイにたくさん工場を置いてたのか理解してないんだな。あんだけ洪水関係で連日報道されてるのに。ASEAN加入国内では関税がかからないからあっちでものを作ってんだろ。
今のままではダメなんだから、とにかくまず変わってみたらいいんだ。

橋下知事が辞職願 大阪市長選に出馬表明、ダブル選へ(朝日新聞) - goo ニュース
橋下知事はマジに大阪市を解体して区単位へと改革したいようですね。そうなった時に、大阪を「府」から「都」へと呼称を変えるかどうかはどーでもいいんですが、「都」という言葉を持ってきたのはいいセンスだと思う。道府県と政令指定都市との行政上の無駄な重複は大阪だけの問題ではないはずです。一度設定したらどんなに不都合でも変えないという日本の行政システムをもう少し柔軟で修正のきく体制に変えていくきっかけになるといいなと思います。
怖がるこたぁない。変えてみようよ。

九電会長「どこを直す必要が」 やらせ問題報告再提出で(朝日新聞) - goo ニュース
もう処置無しというか・・・わかんないんでしょうね。この問題の深刻なところは、あのご老人達には何故批判されているのか分からず、全く反省がないところです。もし発覚時に心からの反省と謝罪があれば、辞任など迫られず立場を挽回できたかもしれないのに自分からそのチャンスを捨ててしまいました。哀れすぎる・・・。昭和が終わったことを実感として理解してないんでしょう。もう23年も経ったのに。
もうええから、変われ!

本日のお酒:朱鷺の里 純米 ひやおろし
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道」に写るもの

2011-10-23 21:59:24 | たわごと
雨でした。本日は正真正銘、雨! 昨日のうちに散髪はしたので、手と足の爪を切ってから部屋の掃除♪ その後は大学で仕事をしてから1000メートル水泳。

9月18日に敬老帰省した時に寝屋川の実家周辺を散歩して撮った写真と10月2日から4日まで名古屋へ出張した時の写真を『いでんや』にまとめました。最近ネットに揚げている画像にはアウトドアで撮ったものが多いのですが、今回は都会で撮った写真ばかり。正直言って人工のものは全然好きじゃないんですが、たまにはいいでしょう。上の写真も僕の育った町、寝屋川で撮ったものの1枚です。寝屋川市立第二中学校への通学路でした。この場面では直感的にモノクロにすべきだと感じてその場でカメラの設定を変えました。使ったカメラはNIKON P7000というコンパクトデジカメでして、カラーで撮ってから後でPhotoShopで彩度を落としてもええのですが、やはり撮影時の直感というのは大事です。モノクロの写真を撮るには、自分の目の彩度を落としてコントラストだけで見る力が必要なのですが、僕にはそういう能力はあまりありません。ですが、この絵はカラーじゃダメだと感じました。まとめた写真の6枚目もモノクロです。いかがでしょうか?
1999年7月に『いでんや』がスタートした時に「道」をテーマに写真を撮って貼っていました。けっこう好きなモチーフなんですよ。真っすぐな道、曲がりくねってる道、賑やかな道、誰もいない道、険しい道、雑然として先の見えぬ道・・・行方に何があるかわからないけど、それでもなんかどこかへ行けそうな絵に夢を感じていたんでしょうね・・・今もそうですが。

道路のど真ん中のローアングルの写真がありますが、車道で寝転がってませんからね! 技術ですよ。ぎ じ ゅ つ ♪

本日のお酒:若戎 義左衛門 純米吟醸 + 朱鷺の里 純米 ひやおろし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日!

2011-10-22 21:43:59 | PARAGLIDER
朝から雨ー! そんな日は出勤して・・・って、なるんだけど、本日は職場の建物がメンテナンスで朝8時から夕方6時まで停電なのです。

んなわけで、朝食をゆっくりとって、だらだらと徒歩で散髪に行ってみた。家を出る前にWeather Newsをチェックすると昼から晴れるって・・・昨夜まで朝から夕方まで雨って自信満々やったのになぁ。散髪してる最中にまじで晴れてきたよ。カバンに入れてたiPhoneにメールがきたし・・・獅子吼エリアのメルマガ!

うどんやそばにのせたい好きな天ぷらランキング(gooランキング) - goo ニュース
散髪の後、近所の讃岐うどんのお店で食べたんやけど、トッピングは舞茸の天ぷらにしました。この時期、キノコが美味いんだよ。ここんとこ毎日キノコ喰ってる♪

さて、獅子吼エリアは雨上がりでベチャベチャだろうから、グライダーを2機アウトバックに積んだ。着いたらすぐに地面の確認。パッキングゾーンはしっかり濡れてるが、着陸場はたいしたことがない。もう10年やってるので、どこら辺が水はけが悪いかはだいたい分かる。それにしても暑かったです。金沢で27.3℃っすよ。獅子吼は30℃あったんじゃないか?w トレーナーじゃなくて、長袖Tを持てくればよかった。
最初、飛びたがってるのは僕一人だけど気にせずフライト準備。翼は黄久蔵(Skywalk POISON M size: 90-110 kg)。南西風は強いが、西から入る風は適度な風速だ。1本目は西風を選んで離陸、そして、ぶっ飛び。w
2本目、その時に飛んでた今Mさんにラインが絡んでると大声で叫んで教えてから、僕も離陸。離陸直後、翼の走りが変なんで見上げると・・・・俺のも絡んでるじゃーん! Aライザーを引いて翼を折ったり、スタビライザーを引いたりしたが、結局直接絡んでる外から2番目のBラインを両手でひっ掴んで引くことでほどくことが出来た。相も変わらず、こういう無駄な作業を空中でやることで高度ロス。それでもなんとか上昇風を捕まえてトップアウト。空域によっては西風が強く、グライダーに下限域で乗ってると流されすぎてあまりに効率が悪い。せっかくいいところを飛んでても、金色のCAYENNE3に乗ったSちゃんがすぃ~っと頭の上を通過していかれた。ちょい強めの風の中を偏流使って飛ぶ技術は、あちこちのリッヂエリアを制覇した経験がものをいってる・・・エライもんや。
3本目、翼を曲久郎(MacPara MAGUS XC2 size 25: 83-100 kg)に換えた。真打ちに登場させないといけないコンディションだ。風がもっと強くなりそうなのと、なんか上昇風の形が悪い。ちょっと荒れそうな予感がするのだ。んで、離陸♪ はい、予想通り荒れておりました。滞空したければ、荒れてても我慢してテイクオフ前にいた方がいいんだろうけど、適当に見切りを付けてまだ行ってなかった南側に機首を向けて滑空。
4本目、翼を広げて飛ぼうかと思ったところで、南からブローが入った。お隣のスクールのTDさんがやめた方がいいと言ったし、僕も危険を感じたのでフライトはキャンセル。ゴンドラで降りました。

雑なフライトを繰り返してるので、もうちょっと丁寧なハンドリングと落ち着いた判断をせなあかんと反省した一日でありました。アウトドアスポーツって、判断と行動の組み合わせなんだよ。パワーと技術は後付けで間に合うんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする