源左ェ門で飲んできました。魚もいいですが、今日は水なすのぬか漬けが美味しかったです。
飲んだお酒の『花蜻蛉』は、東京農大の花酵母研究会(http://hanakoubo.jp/)がアベリアの花から分離した酵母と小堀酒造が契約栽培している酒米『北陸12号』で醸造したお酒を20%ブレンドした製品です。むかし、小堀酒造さんが新しく造った蔵『白山』へ見学に行った時に何基かのタンクで花酵母のお酒を醸造していたのを覚えています。きっと、そのうちのどれかが製品に使われることになったんでしょう。アルコール度は13%で、味もひかえめで水っぽいですが、それ故にどんな料理にも合う味わいです。精米歩合が70%とは思えないすっきりした味です。香りも上品。花酵母の面目躍如です。
東京農大って、生物産業学部が網走にあるので「そこで開発されたのかな?」と思ってましたが、花酵母研究会がある短期大学部は世田谷にあるんですね。
本日のお酒:八海山 純米吟醸 + 十四代 本醸造 本丸 + 萬歳楽 本醸造 花蜻蛉
飲んだお酒の『花蜻蛉』は、東京農大の花酵母研究会(http://hanakoubo.jp/)がアベリアの花から分離した酵母と小堀酒造が契約栽培している酒米『北陸12号』で醸造したお酒を20%ブレンドした製品です。むかし、小堀酒造さんが新しく造った蔵『白山』へ見学に行った時に何基かのタンクで花酵母のお酒を醸造していたのを覚えています。きっと、そのうちのどれかが製品に使われることになったんでしょう。アルコール度は13%で、味もひかえめで水っぽいですが、それ故にどんな料理にも合う味わいです。精米歩合が70%とは思えないすっきりした味です。香りも上品。花酵母の面目躍如です。
東京農大って、生物産業学部が網走にあるので「そこで開発されたのかな?」と思ってましたが、花酵母研究会がある短期大学部は世田谷にあるんですね。
本日のお酒:八海山 純米吟醸 + 十四代 本醸造 本丸 + 萬歳楽 本醸造 花蜻蛉