遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

安静にしてなさい

2016-08-31 19:16:20 | たわごと
まいど!
やはりオペのあとは何もできずグダグダの状態でした。手術中の出血が多かったらしく予定より時間がかかったそうな。今日、外来でガーゼを抜いたのですが、やはり出血が多く車椅子で病室に帰還という始末。「1日安静にしてなさい」とのこと。今もジワジワ血が出てるっすよ。

母が面倒みに金沢に来てくれてるんですが、今日は彼女の誕生日なのでゴディバのクッキーサンドチョコを買っておいてプレゼントしました。お高いだけあって、めっちゃ美味かったとです。

いやぁ、健康って大切ですね。

本日のお酒:なーいないない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕ない。たぶん。

2016-08-30 10:13:33 | たわごと
おはようございます。金沢は朝から雨です。台風の進路にあたる東北の皆さん、海から直に上陸してくる台風は小さくてもかなりのもんですからお気をつけください。
今夜は更新できないと思います。オペのあとはナースステーション横の病室に一泊することになってまして、iPhoneでひまつぶしする余裕ない。たぶん。
いやぁ、健康って大切ですねぇ。

本日のお酒:なしなしなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風はそれたみたいやね

2016-08-29 19:17:19 | たわごと
今朝10時前にタクシーに来てもらって、病院へ。行き先を告げると、「あんたもかいな。さっき乗せた客も病院やったわ。」と満面の笑顔。月曜日の10時に入院って多いんでしょうね。
てなわけで、午後9時就寝、朝6起床のヘルシー生活であります。食事はもちろん管理栄養士さんの監修♪ しかーし、明日は一日欠食! 点滴に味があればなー。笑

本日のお酒:なーし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想できんかった

2016-08-28 21:47:13 | たわごと
今日は過ごしやすい気温でした。朝からYシャツにネクタイで仕事だったので助かりました。明日の金沢は猛暑日の予報です。雨はたぶん夕方。
【台風10号】「大型」に成長、30日夜に東北上陸へ 東北太平洋側への上陸は観測史上初
昨日までは南東北を突き抜ける予定でしたが、今日の予報では仙台あたりから抜けていきそうですね。明日の予報になると岩手辺りまで北にずれるかもしれない。w 北太平洋上の高気圧が思ったより弱いんだな・・・。

低気圧の影響って、地球規模なんですね。
North Atlantic 'weather bomb' tremor measured in Japan (BBC)
大西洋のアイスランド付近で発達した爆弾低気圧によって海底に『地震』が引き起こされ、その地震波の一つS波を日本の中国地方沖の深部で東京大学のチームが検知したと報道されています。

面白い論説があった。
ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主-試算 (BLOOMBERG)
〈以下引用〉
5年以上に及ぶ指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れで、日本銀行は主要上場企業の株式に対する影響力を強めている。特に、異次元金融緩和以降の「爆買い」で累計保有額は推定8兆円を超え、日経平均株価を構成する9割の企業で実質的な大株主になった。

今でもすんごいんだが、このまま買い進むと上場企業のかなりの割合が日銀を大株主様にしてしまうことになるらしい・・・・。これで日銀の悲願が実現できそうになってきました。2%の物価上昇・・・・金融政策ではどうにもならないんだが・・・支配している会社に全部のプライスを2%上げろと命じればいい。こんなの中央銀行の仕事じゃないんだが・・・可能なだけに怖い。w 昔怒れる労働者によって資本主義社会が崩壊して共産主義へと向かうなんてこといわれとった(?)けど、まさか中央銀行による株式買収ですべての会社が実質国営化されて資本主義社会崩壊なんてシナリオは予想できんかったなぁ。笑 

本日のお酒:KIRIN 秋味
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒冷渦のせい

2016-08-27 22:25:33 | アウトドア
天気悪かったです。しかも涼しかった。寒冷渦のせいですかね。
線状降水帯で西日本は大雨警戒
28日~台風から遠い西日本で大雨警戒 (tenki.jp)
寒冷渦とか線状降水帯とか、いろんな気象用語がでてきますね。勉強になりまするよ。まあ、とにかくこれで高知の早明浦ダムの水も回復するでしょう。香川の皆さんよかったすね。

この夏のうちのベランダの朝顔の写真をまとめました。『いでんや』からどうぞ。

台風10号、史上初のルートで本州接近・上陸へ
今までにないコースを台風が辿る原因は、「いつもより東に偏った太平洋高気圧」と「寒冷渦」だそうです。西日本上空に降りてきた寒冷渦の反時計回りの風に乗せられて台風10号さんは、南東北から上陸して新潟方向へ横断しそうです。とりあえず東北の方々は以下の点に注意とのこと。
・南北に流れる河川の氾濫
北上川など南北に流れる河川に、山沿いの大雨が一気に流入する可能性がある。
・東風による高潮被害
猛烈な東風の吹き寄せ効果、また吸い上げ効果で、港湾エリアは高潮注意
・暴風・大雨による産業への影響
収穫間近の農業や沿岸での漁業への被害。すでに9号で被害あり、被害拡大も。


災害と言えば、イタリア。
イタリア地震 倒壊、手抜き工事疑惑 死者290人に(毎日新聞)
教訓生かし犠牲者ゼロ=耐震進めた町―伊中部地震
290人もの人が亡くなったそうです。捜索はまだ続いているようですが・・・。
最大の犠牲者を出したアマトリーチェと震源地からほぼ同じ距離の街ノルチャでは激しい揺れに襲われたにもかかわらず死者を出さなかったそうです。「過去の大地震の経験を生かし、耐震工事や迅速な避難を心掛けた成果だ」と説明・・・過去の経験というのは、1979年と97年の大きな地震で多くの人が壊れた建物の下敷きになって命を落としたことだそうです。それで、住民の大半が国の補助金などを活用して自宅に耐震工事を施したらしい。こういう良い例もどんどん報道してほしいものです。

8月最後の週末といえば、ジャクソンホール・ミーティングでして、イエレンさんのスピーチもかなりのマグニチュードだったようです。
イエレン米FRB議長「利上げ論拠強まった」、9月の可能性も (NEWSWEEK)
米FRB議長講演、年内利上げ観測に沿う内容=副議長
あると思ってたけど、9月に利上げが濃厚のようですね。しかも年内にもっかいやる気らしい・・・そうすると、2016年中に4回利上げするというお約束したんですが、3回やれば周囲の納得が得られそうです。

さっそく反応が報道されています。
グロース氏:米経済は「二度と普通に歩けなくなる恐れ」-金融政策で (BLOOMBERG)
グロース氏は、とうも投資会社のエライ人のようでして、「イエレン議長は、社債や株式の購入で日本銀行や欧州中央銀行(ECB)、スイス中銀が生み出した資産バブルよりもさらに大きなバブルの発生に道を開きつつある」とコメントしてます。米国経済だけが世界の希望なんですから、ほどほどにしてほしいでしゅ。

そして、円安。
ドル102円に迫る、FRB正副議長発言で年内利上げ観測高まる=NY外為 (REUTERS)
100円切ったと思ったんですが、101円後半、ほとんど102円の水準にまで安くなっちまいました。すごいぞFRB。日銀は指くわえてみてなさいっ。笑

海外はもう見放してますよ。
Japan's deflationary spiral worsens as 'Abenomics' falters (THE GUARDIAN)
「アベノミクスがもたついてる間にデフレスパイラルがさらにきつなっとるで(いでんや訳)」と・・・そういえば、最近牛丼チェーン各社が息を吹き返しつつあるというニュースをどっかで見ました。何年か前だったか、政府が民間企業に向かって社員の給料を上げるようにゆうとったけど、資本主義経済社会でそんなんなんの効力もないし、実際なかったです。
ここは批判を承知の上で、公務員の給料をドーンとあげたらどうだろうか。東京で働く高級官僚の給料じゃなくて、例えば海保とか若い自衛隊員の給料を上げるとかですね・・・来年度の予算要求では史上最大級の防衛予算を要求したそうじゃないですか。モンクゆう国民少ないと思うけどなー。

本日のお酒:KIRIN 秋味 + 高知栗焼酎 夢栗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピークは過ぎたかな

2016-08-26 23:49:09 | たわごと
大気が不安定です。この週末の予報はさっぱり信用できませぬ。
台風10号、29日以降接近=西日本は28日から大雨―気象庁
昨日は静岡から上越へ抜けていきそうだと思って、そうブログに書いたんですが、北関東から越後へ抜けていきそうです。台風待望の四国の皆様、残念でした。金沢に対する影響もたいしたことなさそうです。白山大権現のおかげですなぁ。

今日はちょっと源左衛門で飲んできました。金曜の夜でしたが、すっと席に着けました。昨年は7時頃にのこのこ店に来たんじゃ、席なんか空いてませんでしたから、新幹線効果のピークは過ぎたんじゃないかな。まあ、未だにカウンターで飲んでいる客は他所から来た人っぽかったですが。

中国首相、関係改善に意欲=尖閣「安定維持を」―谷内局長と会談
谷内正太郎国家安全保障局長が李克強首相と北京の人民大会堂で約30分間会談したとのこと。谷内氏は李首相と比べれば格がすんごく下なんですが、それでも中国首相が会ったというのは、杭州で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせた安倍首相と習近平国家主席の会談に向けた調整を行うためです。ここで、南シナ海関係とかで恥をかかされては困る。幸い南シナ海で敵対しているフィリピンもベトナムもG20に入ってないので来ない。日本をだまらせれば、成功するっ! てな具合でしょう。必死の懐柔策です。でも、今日も尖閣の海に中国の公船が3隻入ってきてます。もう少ししっかり国内をコントロールをした方がええですよー。
日本側も、もうちょっと駄々をこねるのが上手になればいいと思うのですが、何しろ「事なかれな人」ほど偉くなれる平和な国なんで・・・。

イタリア中部での大地震は3日目(72時間)がすぎてしまいました。
イタリア、地震の際、少女が自らの命を対価に妹を救う(SPUTNIK日本)
ジュリア・レナルドちゃん(8歳)が家屋の倒壊時、4歳の妹ジョージアちゃんを体でかばい瓦礫の下で果てていたそうです。
こんなニュースはほんと悲しいので、家屋の耐震についてはまじめに考えてほしいものです。歴史的建造物はしょうがないですが・・・でも、欧州は街全体の景観も合わせてなんぼですし・・・難しいですね。

本日のお酒:八海山 吟醸 + 女泣かせ 純米吟醸 + 梵 ときしらず 純米吟醸 + 十四代 本丸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで備える?

2016-08-25 23:57:41 | たわごと
暑いっすねー。俺はどうということないんですが、同僚の若いのと実験室のディープフリーザーが音を上げそうです。
台風10号 週明け本州に接近、上陸か
なんだか静岡から北陸方向へ抜けていきそうですが、夏台風はギリギリまで油断できませんよ。まあ、来週はアンテナを張っておきましょう。

イタリア中部地震、死者247人に 死者増加の恐れも (CNN)
アングル:地震対策遅れるイタリア、歴史建造物と財政難が壁に (REUTERS)
Italian earthquake death toll soars as rescuers reach remote hamlets (THE GUARDIAN)
今バカンスシーズンで被災地は避暑地ということで、観光客がどれくらいいたかわからんらしい。2日目で247人・・・
2009年の地震では300人以上の死者を出したとのことです。『中世から続くすべての村落とルネサンス時代の宮殿の魅力を奪うことなく、それらの耐震を強化するためにかかるばく大な費用を考えると、イタリア全土の古い建物を強化し、安全性を高めるどんな施策も激しい抵抗に遭うだろう。』という記事の一節が良く説明してくれてます。耐震建築が望ましいことなんて誰もが分かってます。ミャンマーの地震でもバガン遺跡の建造物は破損しました。熊本の地震でもお城が・・・震度7が二連発あった熊本では建築基準を守っていても、建物は壊れたそうです。どんなにやっても『想定外』はあるものです。どこまで備えるべきなんでしょうか。

さて、もうちょっと五輪の話題をひっぱりましょう。
Do China’s Olympic Drug Cheats Know They’re Doping? (TIME)
北京・重量挙げ15人陽性…中国「金」3選手も
キルギス重量挙げ選手、ドーピングで「銅」剥奪
ロシアだけに厳しいんじゃ、よくないんでしっかり検査しているみたいです。リオ五輪はまだ終わっていません。

ドーピング問題もそうですが、もっと心配しないといけないのがどこの開催地が五輪後にグダグダな件。
リオ州格下げ=五輪も財政圧迫―S&P
まあ、オリンピックやる前から財政が圧迫されてる感満載でした。しかも格下げの深刻度が、『デフォルトのリスクが高まったとして、長期格付けを投機的水準の「Bマイナス」から「CCCマイナス」に3段階引き下げた』っていうくらいですから、かなりのまずさです。www リオ五輪はまだ終わっていません。
東京はどうなりますかねー。どこまで備えたらいいのかな? 東京都だけ消費税20%くらいにしたらいいんじゃない?

佐渡の金山は、もう掘り尽くしたようなので・・・・
2020年東京五輪のメダルは電子廃棄物を使用か (BBC)
東京五輪組織委員会が、メダルに電子廃棄物を使う案を政府に提案したそうです。2020年頃にどうなってるか分かりませんが、とにかく金の価格はひところよりも上がりまくってて、けっこう高価なんですな。金メダルは最低6グラムの金を使用することと定められているのですが、スターリング・シルバー(純度92.5%以上の銀)が主な材料で、銅メダルは赤銅から作られてます。メダリストはインタビューでメダルの重さを尋ねられると「重いです」と必ず答えるんですが、実際重くなっていってるそうです。ここは日本の技術で思いっきり軽くした方がいいんじゃないかな。金沢の金箔職人は、究極の薄い金メダル作ってくれると思うぞ。www それか、メダルは簡単にコピーできないくらいの重いデジタルデータにしちゃうとか・・・

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造 + 越乃雪椿 純米吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆に大地震

2016-08-24 23:40:43 | たわごと
三ヶ月予報でましたが、あまりにつまらないので引用しなーい。この秋は暑いそうですよ。教えてくれなくてもいいよぉ、そんなこと。
台風9号もそれ…四国はカラカラ 早明浦ダム貯水率30%目前 早ければ29日にも第3次取水制限
台風、また日本列島に上陸か 東西に高気圧、間に「道」
台風9号の風では岩手で(改良型)藤田スケールでJEF2を記録した突風が吹いたそうです。JEF2は全国で初めて。台風がこなくて困ってる土地があるのにねぇ。四国は大丈夫かなぁ・・・。ちょうど四国の真南の海上で迷走している台風10号は日本列島に接近上陸する可能施がありますが、九州側の高気圧がブロックしてくれて四国に上陸はしてもらえなさそうです。もう秋雨前線が早めにできるのを願うしかなさそう・・・今日出た三ヶ月予報的には望み薄ですが。

イタリア中部でM6.2地震、38人死亡=住民生き埋め、150人不明か
Everything We Know About the Earthquake in Central Italy (TIME)
Earthquake in central Italy leaves at least 38 dead (BBC)
たいへんな地震です。震度という表現がないので分かりませんが・・・。M6.2の本震が午前3時で、M5.4の二発目が午前4時台。熊本の地震以来、本震のデータだけでは被害は予想できないってことを学びました。それにしても、完全に寝込みを襲われたパターンです。運が悪い。地震が起きたタイミングとしては阪神淡路大震災よりもまずいですが、阪神淡路のときは真冬の早朝だったので、火が使われていて大きな火事が起こった。今回のイタリア中部の地震は夏の深夜未明だったので、火の手は上がらなかったようです。運不運を数えてもしょうがないですが・・・。
今日の一報目では、死者が2人とか3人とか6人とかでしたが、増えるのはこれからだと思ってました。今は38人という報と39人というのがあります。(ブログ書いてるうちに死者が73人になった・・・)不明者は150人といいますから、死者の数はまだ増えるでしょう。記事の写真にあるがれきになった家々が痛ましいです。木造じゃないので捜索はたいへんそうです。心配です。

大きな地震はイタリアだけではなかったっす
Earthquake of 6.8 magnitude strikes central Myanmar: USGS (REUTERS)
ミャンマーでM6.8の地震、インドやタイでも揺れ(SPUTNIK日本)
4人死亡という報道があります。心配です。
チキュ上では、M7クラスの地震は毎日起きてるんですが、たいていは人が住んでない地域とか海の底だったりして大事になってないそうです。つまり今日は、人類にとってひじょうに運が悪かった。今日本では地蔵盆なのですが、それでうちは助かったのですかねぇ・・・地蔵盆って関西だけみたいなんだけど。w お地蔵さんは子供を護ってくださるんですが、そもそもは地面を守護してくださってるのですよ。

ホントは地震の話題じゃなくて、日中韓外相会談の話にしたかったんですが・・・まあ、期待どおりのリアクションが日本海でありました。米韓演習も行なわれてますんで、ミサイル発射のタイミングとしてベスト。
専門家:北朝鮮ミサイルの射程距離は1000キロに達した可能性(SPUTNIK日本)
まずいのは発射が成功だったことでして、500 km飛んだんだけど、これは本気だすと1000 km飛ぶとのロシアのマスコミが語ってくれてます。やっぱ、軍事のことを教えてもらうにはロシアだよねぇ。先日発射に成功したミサイルは地上の移動式だったのですが、海中からぶっぱなせるとなれば、発射間に邪魔されないし、超長距離弾道弾がいらないし、核弾頭の小型化もそこそこでよさそうだ。まずい。なにしろ、やつらの実験の進捗状況が俺よりはかどっとる。まずい。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り STOUT + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1杯いくらなんだろ?

2016-08-23 22:35:59 | たわごと
午前中は病院で検査ざんまいでした。
暑さ収まらず 石川県内、13日連続真夏日(北國新聞)
朝、バイクで家を出たんですが、台風一過秋の風が入ってきてて涼しかったんですが、昼間は暑かったですな。兼六園では、オミナエシが咲き始めたそうです。

やっぱり問題になるのは、東京の無慈悲な暑さですね。
20年東京五輪 炎熱マラソン対策は…夜走る?扇風機で冷やす?
日本陸連関係者が「7時半だと、20度超えのレースになる可能性が高く、選手にとっては厳しい。アスリート・ファーストの観点からも午前5時スタートか、東京は治安もいいことだしナイトランもありでは」と競技時間の変更を提案とのことですが・・・。2020年頃になれば、人工的にエルニーニョを起こせるようになってるのでは? むりか??

こっちのハードルも高い。
【数字は語る】五輪開催国メダル1.4倍増 東京は57個いける?
〈以下引用〉
開催国は金メダルが平均1.6倍増でメダル獲得数が1.4倍増。リオで史上最多41個のメダルを獲得した日本は4年後の東京大会で金メダル19個、メダル57個を獲得する計算になる。

やめようよ、メダルを数で認識するの。フィジーという国が初めて五輪で獲った7人制ラグビーでの金メダルとマイケル・フェルプス選手やウサイン・ボルト選手の金メダル1個の価値は同じでしょうか? ブラジルは今回7個の金メダルを獲ったのですが、1番価値があるのはドイツを決勝で破って獲った男子サッカーの金メダルです。他と比べようがない。そう、理系の僕からするとメダルの数と価値に「線形性」がないんです。正比例じゃない。1個の金メダルの価値が10個の金メダルの価値の10分の1ではない。数を比べるなら原点を通る直線が描けないといけないです。でなければ、近似式を立ち上げて・・・・。とにかくやな、メダルの場合、数を比べられないのです。
錦織選手がナダル選手を破って獲った銅メダルには金とか銅とか以上の意味と価値があるじゃないですか。スポーツを普通に楽しみましょうよ。

『価値』って不思議ですね・・・
米刑務所では今やラーメンが「主要通貨」 (BBC)
米アリゾナ大学博士課程の研究生の論文です。BBCが紹介するような論文書けるなんて、すごい院生だ。w
職員や服役囚から取材したらしいんですが、刑務所で支給される食事の量や質が長年にわたり低下しているそうなんです。その原因が・・・刑務所内での中華めんの価値向上の理由だと考察してらっさります。「ラーメンは安いしおいしいし高カロリーなので、どんどん価値が上がっている。あまりに貴重なため、他の物との交換に使われている」とのこと。
〈以下引用〉
ラーメンは、他の食品や衣類、衛生用品といった物との交換に使われるほか、洗濯や寝床の掃除といったサービスの対価としても使われている。また、賭けトランプやアメフト賭博などの賭け事にも使われ、切手や封筒といった伝統的な刑務所内「通貨」にとって代わりつつあるという。

僕はラーメン1杯分がどれくらいのレートなのか知りたくてしょうがないです。w 

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 仙台づくり + 農口 山廃造 純米吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオでマリオでAbe Mario

2016-08-22 22:14:22 | たわごと
台風が湿った温かい空気をつれてきてくれて、蒸し風呂みたいでした。
台風9号、茨城県常陸大宮市付近を北上中
関東はすごい雨だったみたいですが、干上がりかかっていた水瓶はこれで回復したんとちゃうかな。台風が来るというのが、一年の予定に入っている四国なんかは、うらやましそうに東の空をみていると思いますよ。

リオ五輪終わりました。
A Morning Surprise for Japan: Shinzo Abe as Super Mario (THE NEW YORK TIMES)
安倍マリオ、土管で閉会式に“ワープ” ドラえもん、翼…日本キャラ多数
ニューヨークタイムズのおすすめ記事の2位にランクされていました。
〈以下引用〉
Everyone knew that Shinzo Abe, the prime minister of Japan, was headed to Rio to represent the country that will host the 2020 Summer Olympics. But viewers who tuned into the broadcast of Rio’s closing ceremony on Monday morning Japan time were surprised to see their normally sober leader pop out of an oversize green drainpipe dressed as Super Mario, the star of the popular Nintendo video game series.
〈中略〉
Reaction on social media in Japan was swift and amused, with “Abe Mario” the top trending topic on Twitter.

ちょうどポケモンGOが世界で大流行りなので、任天堂は日本を代表する世界企業みたいになってしまいました。スポーツ観戦もゲームも何か生産したり生活を便利にしたりするもんじゃないんですが、人々を楽しましたりワクワクさせたりするものです。そういう意味で、国威発揚っぽくない演出で総理大臣が出てきて人々をよろこばすってのは、いい趣向だと思います。日本はそういうのが得意な国だと思われたいものです。
2つ目の日刊スポーツの記事タイトルでは土管でワープしたことになってますが、政府専用機による0泊4日の移動で現地滞在は17時間の強行日程です。でも、安倍さんは外相キャリア長いし、首相になってからも外遊多い。なれてるんじゃないかなー。まあ、一国の総理がマリオの演技するために地球の裏側まで強行軍する前例が出来たのはいいことです。東京の次は、ロス、パリ、ローマ、ブダペストが候補地なんですが、2024年の開催地がロスになったら東京での閉会式にトランプ大統領がチャーリーブラウンのコスプレしてくるのかと思うとぞっとします。ヒラリークリントン大統領なら・・・ディズニーのお姫様キャラでくるのだろうか・・・たぶん、ディズニー社が全力で阻止するでしょうな。笑
パリは対テロ問題、ローマは財政問題、ブダペストはそもそもハンガリーの国力的に大丈夫なのかと考えると、ロスアンゼルスが無難じゃないかと予想しています。でも、どうなりますかね? 決まるのは来年だそうです。

終わったのは五輪であって、パラリンピックはこれからです。
リオ・パラ、資金難…渡航見通しない選手団も
オリンピックの競技でさえ客席はガラガラだったのですから、パラリンピックのチケットは12%しか売れてないそうです。しかも、ブラジル側の資金援助不足で、10か国・地域の選手団の渡航の見通しが立っていないそうです。オリンピック自体はグダグダながらもなんとかやりきった・・・さすがラテンの国だ・・・そういう感じがしてますが、彼らはパラリンピックにどれだけの情熱を傾けてくれるでしょうか。
昭和の時代に開かれた東京五輪の後のパラリンピックの名誉総裁は皇太子時代の明仁天皇だったそうです。当時はまだ障碍者に対する偏見も残ってた時代で、特筆すべきことだと海外の記事で読んだことがあります。英文だったので、日本人向けの記事ではなかったです。

そういえば、ロイターにこんな記事が出てました。
コラム:エリザベス英女王に「生前退位」はあるか (REUTERS)
エリザベス女王やチャールズ皇太子の年齢も問題ではありますが、夫君であるフィリップ殿下の95歳というご年齢が問題だというのは、僕が気がつかなかったポイントでした。生前退位があるとすれば、フィリップ殿下の健康問題がきっかけになるかもとのこと。そしてもう一つのポイントは、彼女が21歳の誕生日に英連邦に送ったメッセージに、「一生のあいだ、それが長かろうが短かろうが、皆さんのためにこの身を捧げることを宣言する」とあるそうです。つまり、退位はしないと。文字通りそのおつもりなのかもしれない・・・いや、そうなんでしょう。なにしろ、ロンドン五輪の開会式でヘリからダイブ(スタントだと思うが)されたほどのお方なのですから。

本日のお酒:なーし。明日病院で検査あるから絶食なんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする