遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

まだ読めませんが

2020-07-21 23:59:19 | BIONEWS

夕方、不安定になりました。
gooニュース
21日天気急変に注意あちらこちらで激しい雨や雷雨

明日も大気不安定 午前は北日本で、午後は西・東日本で雨 激しく降る所も (tenki.jp)
明日も不安定とのことですが、金沢の天気はもちそうです。バイクで出勤できるかな・・・

連休の天気はまだ読めませんが、あんまし期待しない方がいいみたいです。
4連休は大雨に警戒
夏の高気圧が梅雨前線をブロック(ウェザーニュース)

東京都知事「4連休中は高齢者中心に不要不急の外出自粛を」 (NHK NEWS WEB)
都知事さんもヤケクソですかねぇ・・・・選挙が終わったという背景もありますが、最大の有権者層の高齢者に不要不急の外出を自粛するように求めました。

大学・・・大学病院でクラスター・・・厳密にいうと違いますです。
gooニュース
石川県内で乳児含む3人が新規感染新型コロナ 県「金大でクラスター」

先日感染が発覚した医学生はスプレッダーだったみたいです。しかし、彼が広げたのは同じ大学の友人(?)のうちを訪問して、そこに住む人たちに対して。まあ、大学でも調べた方がいいとは思うし、もうやってるでしょう。

英国でワクチン開発について朗報が流れてきてますが、あれは、まあ、これからって感じです。期待はしてますが、アテにしてはいけません。
デキサメタゾン、コロナ治療薬として手引きに 厚労省(朝日新聞)
新型ウイルスの新治療法、症状の深刻化が8割減少 英国で治験 (BBC)
既存薬なら厚労省が認めればすぐに使えます。抗炎症薬として使われるデキサメタゾンは前にも紹介しましたね。サイトカインストームを抑制できたらいいのですが。
二つ目のBBCの記事はインターフェロンβです。インタフェロンはざっくりと乱暴な説明をすると、ウイルスに感染された細胞が断末魔に「わ た し を こ ろ し て ・・・」って出す信号物質です。周囲の免疫細胞を刺激して殺してもらえます。C型肝炎の治療にもインターフェロンを使用します(βじゃなかった思うけど)。私が院生時代には、がんに聞く夢の薬候補みたいに言われてましたが、そこまでではなかったです。ただ、ある種のウイルス感染細胞は殲滅できる。
新型コロナウイルス(COVID-19)による肺炎患者に対しては、吸入器を使って肺の中に直接送り込むんだそうです。臨床試験の暫定的な結果によると、COVID-19の入院患者たちの間で、人工呼吸器を必要とするなどの深刻な症状に陥る人の割合は79%減少したそうです。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、どうなる?

2020-07-20 23:54:06 | たわごと

今日は気温上がりましたね。朝方ぐずつきましたが、日中は良い天気でした。
「冷たい霧」に園児歓声 金沢33度、今年最高(北國新聞)
gooニュース
20日:大気の不安定…雷雨と熱中症に注意

相変わらず梅雨前線の動きは予想できませんね。昨夜の予報では、もっと昼までぐずつく感じだったのに。そして、明日の天気は今日より良い予報でしたが、すっかり悪い方に変わってしまいました。

今日ちょっとネットで話題になったニュースが、英国がマジで中国に喧嘩売ってたこと。
駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 ビデオを見せられ (BBC)
英外相、中国がウイグル人に「おぞましい」人権侵害と非難 (BBC)
gooニュース
香港との引き渡し条約停止へ=英、対中圧力さらに

BBCが中国大使を呼んで、ウイグル人が目隠しされ強制収容所へ連れて行かれる映像を見せ、ウイグル人女性の不妊手術や妊娠中絶を強制しているという現地報道について尋ねるという、インタビューを放映しました。英国政府もウイグル人に対する人権侵害を非難し、香港政策に対しても引き渡し条約を停止すると発表しました。香港問題に関して英国は第三者ではなく当事国なのです。英国の動きは遅すぎるくらいでした。

とうとう死者の累積数が1000人超えました。
新型コロナ、国内死者1000人突破…7月以降は重症化・死亡の事例減少(読売新聞)
死者の80%は70歳以上です。7月以降の死者の数が減ってるのは、医療側の対応が春先よりも良くなっているし、検査も早い段階で感染者を見つけているので、感染発覚→重症化→死亡まで時間がかかってるのもあると思います。第二波の死者はこれから増えるかもしれないし、実際微妙に増えてきてる。ウイルス弱毒化の可能性もないとも言えないけど、甘い想定は後回しにすべきでしょう。それに国内で伝播しているウイルス(埼玉・東京株?)が弱くても、調子こいて警戒を解いたら海外から強いのがドバァっと入ってきます。3月末に日本を苦しめた株は海外から帰国者が持って帰ってきたものだと言われてました。

今、速報で英国が香港と結ぶ犯罪人引き渡し条約の停止を発表しました。

現役世代を苦しめるとすればコロナ不況や。
「雇用なき景気回復」、欧州のリアルなリスクに-あまりにも不透明 (BLOOMBERG)
米国世帯の成人の半数、就労所得失う コロナ被害 (CNN)
日本の企業を助ける措置は9月30日に切れます。だからGotoキャンペーンとかやって夏のうちに観光業会を刺激しようとした。だから延期などあり得ない。そのはずだった。さて、どうなる?

本日のお酒:宮崎芋焼酎 虎斑霧島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、ピーカン♪

2020-07-19 23:59:39 | PARAGLIDER

朝、ピーカン♪ こりゃ、昼からじゃなくて午前中から飛べる!
gooニュース
19日変わりやすい天気晴れていても急な雨に注意激しく降る所も

明日20日(月)の天気
厳しい暑さで週スタート 奄美も梅雨明けか(ウェザーニュース)

基本北西風だったんですが、時々裏風になる感じがありました。それからやはり梅雨の中休みのコンディションなんで、地上からくる上昇風を探すんじゃなくて、上の雲の発達具合ばかり見て飛ぶ感じでした。まあ、我がQUEEN2 Lizzyちゃんはこういうコンディションでも安心感があります。翼がしっかりしてる。

第二波がきているのは確かなんですが、第一波の時とは感染者検出の手順が違うので、感染者のデータを3〜4月のグラフと6〜7月のグラフをくっつけて示すのをやめるべきです。全く別のデータなのに字面が同じだと同じ数字だと考えてしまうのが混乱の遠因になっている。
入院・療養中の患者、5月15日以来の4000人超え…国内感染511人(読売新聞)
重傷者や死者の数が、ごまかしが効かない数字です。感染者のうち入院や療養を要する患者は19日午前0時時点で、前日より314人多い4091人で、このうち重症者は43人という数字が重要。無症状の感染者がどんだけいても、それはPCRをやればやるほど増えるもんだし、精度も大したことない。感染者がゼロになる時代なんか来ないっすよ。記事の表を見るとダイヤモンドプリンセス号のデータを合わせても死者の累計は999人。

開催が東京の都合だけで決められると思ってるところがお花畑。オリンピック開催後に東京で第三波を迎えることになると思うが大丈夫か? たぶん一度感染して治癒してても翌年には免疫ないぞ。
東京五輪、来夏開催は23% 再延期と中止で70%(中日新聞)
東京中止なら北京も開催困難、新型コロナでIOC委員が見解(産経新聞)
もうね、開催都市選定でさえ、立候補があっても辞退ばっか出てきて消去法で決まるような大会に成り下がってるじゃないですか。収益があげられる世界大会が開けるメジャーなスポーツは、独自にやってもらって、マイナースポーツだけ集めてどこか固定した都市でやるしかないと思う。真夏に激しい競技ができる都市が温帯域で少なくなってるし、冬の競技もやれる場所が限られてしまってます。
それに、五輪のメダルで国威発揚しなきゃいけない国を喜ばす必要ないと思うんよ。ああいうのって、本当にアスリートを幸福にしてるとは思えない。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造 + 竹葉 純米

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先月より厳重でした

2020-07-18 23:28:30 | 大学生活

朝は雨でしたが、昼からは晴れ時々小雨。
gooニュース
18日北陸・関東甲信・東海雨や雷雨激しく降る所も

土曜夜は日本海側で 日曜は関東など太平洋側で激しい雨 梅雨明けまだ? (tenki.jp)
明日は昼から晴れて、獅子吼には北西風が入る・・・かなぁ? 

午前中は上司とお仕事。昼はイエローハットに行ってスタッドレスタイヤの予約してきました。昨冬は全く売れなかったみたいで、安売りしとるのです。ほんで、昼飯食って健康ランドテルメ金沢で温泉。石川では久しぶりに感染者が出たので、マスク着用とかが先月より厳重でした。それから帰る途中にフォルクルワーゲンに寄ってT-Rocを見てきました。ゴルフベースの新型SUVです。
フォルクスワーゲンの新型SUV「T-Roc」が日本デビュー。「ティグアン」「T-Cross」との違いはどこにある? (CAR WATCH)
T-Rocは2リットルディーゼルエンジンでFFの設定でして、走り出しは重いんですが、これは長距離ドライブで楽な気がします。ついでにT-Crossも試乗させてもらいました。こいつはPoloベースなのでひと回り小さいですが、実をゆうと荷室はT-Crossの方がT-Rocより広いんですよ。運転してて感じたのはアイポイントの高さ。T-Rocより高く感じた。そして、999 ccのガソリンエンジンをビュンビュン回して走る感じ。排気量1リットル切ってるので、税金ちょっと安い。

さて、ディーラーでの試乗の後は・・・大学で仕事しましたです。

とうとうほんまに東京は日本の武漢に成り下がりましたねぇ。金沢大の医学生くんは7月に2回も東京へ帰省して、発熱して感染がわかったという、金沢大医学教育の敗北を思い知らされる事件でした。
gooニュース
大都市と行き来、地方で感染急増 東京との往来で感染は27道府県に

感染確認後「消えた女性」、駅で発見…大阪行きの切符持つ(読売新聞)
高知四万十市の感染女性の事件は、大阪から高速バスで高知にきた女性が発熱などの症状が出たので検査をし、県側が感染を通知した後、女性は携帯電話に出なくなり所在がわからなくなった。保健所の職員がその女性の友人に足取りを聞いて中村駅で彼女を発見し、入院を説得したそうです。その時、彼女は大阪行きの切符を持っていました。逃げるつもりやったんやね。
彼女は「勤務している会社の支店を出す準備のために来た」という当初の説明を覆し無職と答え、高知市内での行動や友人宅の住所については具体的に答えないという状況。新型コロナウイルスに感染することは決して犯罪ではないし、保健所の職員や病院の医師に捜査権はない。感染者とその関係の組織に対する日本社会のバッシングを考えると素直にいえないことがあってもしょうがないと思います。もうちょっと感染者に対する報道の仕方を考え直すべきやないかな。何でもかんでもみんなが知る必要はないと思うんだ。

本日の酒:立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり雨でしょう

2020-07-17 23:23:55 | たわごと

今日は夕方までもつと思ったんだけどなぁ
gooニュース
今日は東北から九州で雲が多く太平洋側を中心に雨が降る

gooニュース
明日18日(土)の天気西日本から東北は梅雨空関東、東海は強雨に注意

明日は時々雨で一時雨でやっぱり雨でしょう。

ちょっとコロナどころじゃない・・・というか、トランプ政権は完全にコロナ無視してるな・・・
トランプ政権、全ての中国共産党員の米国渡航禁止を検討 実現すれば中国の強硬な報復は必至 (NEWSWEEK)
米 中国ハイテク製品使用企業と取り引き禁止へ 日本にも影響か (NHK NEWS WEB)
ディズニーやアップルは中国の手先にされている-米司法長官 (BLOOMBERG)
尖閣支配強化に上陸調査・日米訓練を 自民国防議連が中国対抗策(産経新聞)
沖ノ鳥島周辺で調査活動 “日本の同意必要ない” 中国外務省 (NHK NEWS WEB)
中ロ、サイバー戦で攻勢 スパイ・デマ拡散 防衛に限界(日本経済新聞)
中国はとりあえず、新型肺炎を克服したみたいで、世界経済を牽引させた方がいいんじゃないかとは思うんだが、どうにも習政権は良き隣人として振る舞うつもりは毛頭ないようです。尖閣諸島だけでなく、沖ノ鳥島の海域にもわざわざ出向いてきてます。あれは島ではなく岩だというのが彼らの主張ですが、それじゃあ南シナ海でやってる彼らの行為はなんやねんということでしてな。それにしても、かの国は自分から敵を作ることになんでこう熱心なのか・・・

経済的な制裁よりもこれの方が効くかもしれません。
ポンペオ米長官、愛犬とおもちゃの写真で実は中国をおもちゃに? (BBC)
ポンペオさんのワンちゃんの写真かわいいです。プーさんをおもちゃにしている・・・・ポンペオさんのワンコがフィギュアスケーターの羽生くんのファンということはないと思うので、習近平のファンなんだろうな・・・んなわけないか。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警戒モードに入らねば

2020-07-16 23:40:27 | たわごと

朝はお天気雨。昼は晴れ。
gooニュース
16日束の間の晴れも天気急変に注意蒸し暑さアップ

週末は また警報級の大雨の恐れ 雨が強まるのは いつ? どこ? (tenki.jp)
晴れとはいえ、前線が南下して大陸側の高気圧に覆われたのですから暑くはならなかったです。週末はまた前線が北上してくるみたいです。また警戒モードに入らねば。

さて、東京はますますあかんことになってきましたな。
コロナ感染、都内で過去最多286人 東京発着は「GoTo」対象外 (REUTERS)
検査数が増えたからというのは、言い訳になりません。陽性率がじわじわ上がってます。陽性率が変わらず検査数を増やしたなら今日は200人代前半で収まったはず。感染経路不明も増えてる。世代別に見ても高齢者世代にも広がりが認められるので、もう警戒モードに入るべきです。

こういう指摘も大事
知られざる日本のコロナ対策「成功」要因──介護施設 (NEWSWEEK)
介護施設の入所者ほぼ全員の55人感染、無料検査受けず 米 (CNN)

〈以下引用〉
日本の成功の大きなカギの1つは高齢者施設での感染拡大を抑制できたことだと考える。国際比較をすると、日本の介護関連行政と介護施設が非常に初期の段階で、コロナ対策を始めていたことが分かる。高齢者施設にいる人たちは慢性疾患があるなど、非常にリスクが高い。この集団をうまく守れるか否かはコロナ対策の根幹だ。
これには疫学者や官邸や都知事などスポットライトの当たる人たちの判断ではなく、行政と各施設で以前から積み重ねてきた地味なインフルエンザ感染予防対策などが大きく寄与している。だがそれ故に十分に評価されるに至っていない。この点を見過ごし、介護施設・事業関係者の尽力への評価と資源配分を怠ると、次の感染の波を無事に超えられない可能性がある。

学生が実習に行くので、仕事柄、高齢者介護施設や特養ホームを訪問すること多いのですが、確かに日本の施設の管理は普段からしっかりしている。新型肺炎が問題になる前から施設によっては、玄関で手洗いだけでなくうがいまでさせられる。それでも、ロビーまでだ。今はもう玄関より中に入れないどころか、挨拶にこなくていいと言われる。
米国の感染例は、6月30日に1人の入所者に感染が認められて、7月3日に全員検査。入所者43人と職員15人の陽性反応がわかったんだが、現在の感染者数は入所者55人、職員36人に増えたとのこと。PCR検査の精度なんてそんなもんといえば、そんなもんなんだが・・・それにしてもどんな防護してたんだろ?

日本の「成功」の影に、日本の田舎の苛烈さがあるようにも思います。
gooニュース
コロナ感染症の差別、中傷相談15〜17日の3日間群馬弁護士会

福井のコロナ感染者にまた誹謗中傷 県が訴え「回復応援するのが本来の姿」(福井新聞)
田舎の人の東京に対する厳しい目は、まだマシな方ですよ。田舎社会で感染者になってしまうとひどい目に遭う。だから必死で感染しないように心がける。だってこっちは防護できないもん。

本日のお酒:立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しの辛抱?

2020-07-15 23:52:55 | たわごと

しつこく降りますねー。
雨にぬれ緑鮮やか 金沢・天徳院(北國新聞)
gooニュース
今日15日(水)の天気各地で梅雨空続く少しの雨でも引き続き警戒を

16日未明にかけ激しい雨警戒を (NHK NEWS WEB)
もう少しの辛抱だと思うのですが、なかなかスカッと晴れませんね。

政治問題化してしまったなぁ
西村担当相「休業要請を出す段階」 指針守らない業者、給付金除外も 衆院予算委(毎日新聞)
経財相、GoTo「国交省が判断」 16日に専門家聴取(日本経済新聞)
GoTo「改めてよく考えて」 小池知事、見直し促す(朝日新聞)
gooニュース
GoTo「複雑な思い」仙台市長、前倒しを疑問視

GoTo 山形知事も「喜べぬ」(河北新報)
“Not go toキャンペーン” 都医師会長が「飲み会控えて」 (NHK NEWS WEB)
観光で食ってる県に住んでるんで、複雑な気分はよくわかるんですよ。この夏観光業がビジネスできなかったら、もう正月までもたない業者さんがたくさんいるんじゃないか・・・よくわからんけど。そのためには7月の連休と8月のお盆休みだ。
かといって、感染者がでたら目も当てられない。旅館でクラスターなんてことになったら、もう・・・その旅館あかんやろな。田舎って厳しいからなぁ。

まあ、ちょっと、すぐに回復する感はない
日銀 経済成長率見通しを引き下げ マイナス5.7~マイナス4.5% (NHK NEWS WEB)
日本経済底打ち、回復は緩やか 日銀総裁、必要なら追加緩和も(中日新聞)
成長見通しを引き下げして、底を打って回復は穏やかという意味不明の日銀さんの御宣託でございます。ただ、追加緩和はいらんと思うよ。じゅうぶんバブルっぽい情勢になっとるけん。

本日のお酒:SUNTORY TOKYO CRAFT PALE ALE 2020

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワー低いな

2020-07-14 23:52:58 | たわごと

しつこい雨ですねー。
夕方にかけて土砂災害に警戒 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
今日14日(火)の天気九州や東海は災害に警戒大阪や東京は激しい雨に

異例の長期間豪雨 ようやく出口見え始める 梅雨明けは (tenki.jp)
来週日曜日あたりから回復傾向みたいです。それにしても太平洋高気圧さんのパワー低いな。梅雨明け十日って、暑い日差しになるんだけど、どうかな?

厚生労働省がこれって決めた抗体検査キットはまだありません。
新宿 劇場の集団感染 抗体検査で「陰性証明」できない 専門家 (NHK NEWS WEB)
はい、それでは、ご専門家先生のコメントをば拝聴致しませう!

「ウイルスに感染してから体内に抗体ができるまでには時間がかかる。抗体検査で陰性でも、検査の時点で抗体がないことを示すだけで、ウイルスに感染していないと証明することはできない。感染していない『お墨付き』のように、誤ってとらえてしまうと対策をなにも取らなくなって、かえって多くの人に感染させてしまう結果になりかねない」

わかりましたねっ。

さて、その抗体ですが・・・
gooニュース
抗体にコロナ感染防ぐ能力を確認 3都府県の疫学調査、厚労省

抗体は安全か 重度の炎症を引き起こすコロナ抗体が発見(SPUTNIK日本)
gooニュース
集団免疫「不可能」と指摘、韓国 コロナ、抗体ほぼ確認できず

まだわからんことがいっぱいあって、素人さんがお墨付きを得ようとして乱用するのは間違いです。まだまだ研究用でして、統計データをとるとかなら抗体検査もやってみる価値はあるんですがね・・・感染歴があるかがわかるだけなんですが・・・そもそも抗体があるから抵抗力がついてるとは限らんとです。「中和抗体」って言葉聞いたことあります? 
抗体がないから抵抗力がないともいえんのです、昨日紹介した記事のようにT細胞が感染細胞を覚えててくれてると、抗体なしでも戦えます。

WHO、たまにいいこと言います。
WHO、各国の感染対策は「方向が間違っている」と警告 (BBC)
WHO健康危機管理プログラム責任者のマイク・ライアン博士のコメントをば拝聴致しませう!

「新型ウイルスとの共存方法を学ぶ必要がある」と主張。新型ウイルスの根絶や、数カ月内のワクチン開発は「非現実的」だとし、過度の期待を戒めた。
さらに、感染して回復した人が免疫を獲得しているのか、獲得している場合はどれくらい長く免疫が持続するのかは不明だと述べた。

まあ、そういうことです。

でも、そこまでせんでも・・・
バーカウンター前に電気柵、客の接近を阻止 営業再開の英国パブ (CNN)
日本では猪除けに山間部の畑の周りにあるやつですね。実際には電気は切ってあるそうですが、「電気、危険」という張り紙はつけてるそうです。痺れるカクテルが飲めそうですね♪

本日のお酒:立山 特別本醸造 + 菊姫 あらばしり 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はもっと

2020-07-13 23:53:31 | BIONEWS

午前中天気良かったですが、午後からはざんざん降り。
gooニュース
今日は北海道から九州にかけて曇りや雨の所が多いでしょう

新盆入り 野田山、静かに手を合わせ(北國新聞)
北陸 明日14日は未明~朝を中心に大雨に要警戒 (tenki.jp)
明日はもっと降りそうでんな。

んー・・・まあ、そうなるやろうな・・・
「接待伴う飲食店」への休業要請促す考え 西村担当相、感染拡大の1都3県に(毎日新聞)
「GoTo」観光、政権の賭け 経済重視は感染増と隣り合わせ(産経新聞)
「圧倒的に東京問題」「国の問題」 菅長官VS小池知事(朝日新聞)
東京 新宿の舞台公演 約800人客全員 濃厚接触者に 新型コロナ (NHK NEWS WEB)
ここまできて「接待伴う飲食店」に休業してもらっても遅いと思うし、要請したところであの人たちが従うようにも思えんのだが、そうまでしてそういうとこへ行く堅気の人はぐっと減るやろうね。その一方でGoToキャンペーンは・・・関東圏から離れたとこにとっては、ありがたいキャンペーンです。東京の人には都内で遊んでもらえばよろしい。都内の高級ホテルも安く泊まれるようになるらしいやん。
とにかく官房長官と土地の喧嘩には情けなさ満載です。両者とも無策丸出しなんですから。官房長官は「旅行者の方には三つの『密』の回避などに気をつけていただいたうえでキャンペーンを活用していただきたい。感染状況を注視しつつ適切に実施したい」とゆうてはりますが、感染対策は旅行者に丸投げで、政府は金出すだけとゆうことです。だからどうすんのか具体的にゆうべき。都知事も文句だけでなんも策がない。とりあえず、劇場経営者やプロダクションに公演中止要請した方がええんとちゃうか。昨日の新宿の舞台公演クラスターに対して800人の客全員を濃厚接触者として指定して検査するってのが、東京都の策なのかな。かなり周辺業者や関係者にプレッシャーになるやろし。

舞台公演開催側は抗体検査で陰性だったから強行したとのことですが、感染してから抗体できるのに時間かかるってこと勉強してから判断すべきだし、抗体できても今回のウイルスに対するものは減衰が早いみたいやよ。そもそも今の抗体検査キットは信用できるレベルなのか疑問やぞ。
gooニュース
抗体なくともT細胞が新型コロナウイルス退治か、免疫で新研究

2、3ヶ月間で新型コロナの抗体量が20分の1に 研究で明らかに(SPUTNIK日本)
前にも似た研究を紹介したけど、対新型ウイルスにはT細胞が感染細胞を殺すのがメインみたいで、B細胞の役割りは大きくないのかもしれません。とにかくわからんことが、まだまだたくさんなのです。PCRにしても抗体検査にしても、「これで陰性だったら安心」っていうような検査はまだないんですよ。

とりあえずやな、政治がまずせなあかんのは、こちらの手当てやぞ。
病院経営悪化で「第2波」前に医療崩壊の危機 (SANKEI BIZ)
第一波で医療崩壊を避けることができたから第二波もと思ってたら、そうはいかないと思う。病院の経営は傾くし、ボーナス出なくなるし、自分だけでなく家族まで差別されるしっていう職にいつまでも就いてるわけないです。医療系免許持ってる人達は、そこら辺のサラリーマンや公務員よりもずっと簡単に辞めてフットワーク軽く他所へ移れます。

日本の医療を崩壊させるのはウイルスじゃないかもしれません。

本日のお酒:GRAND KIRIN WHITE ALE + 菊姫 あらばしり 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色信号っす

2020-07-12 23:13:06 | たわごと

時々雨。1日仕事。
gooニュース
今日は北日本や西日本、北陸で曇りや雨の天気になる

【大雨の見通し】月曜夜~火曜は雨のピーク 非常に激しい雨に警戒 (tenki.jp)
まだまだ梅雨前線は絶好調のようです。早いとこ太平洋高気圧さんに本気出してもらわんと九州がもたんぞ。

もうまずいっすね。黄色信号っす。
コロナ感染「黄信号に達した」 大阪モデルで吉村知事(日本経済新聞)
Trump Wears a Mask Publicly for the First Time (THE NEW YORK TIMES)
トランプ米大統領、公の場で初めてマスク着用 軍病院を訪問 (CNN)
東京のことは気にしない方がいいでしょうし、むしろ東京と政府が無策だからこそ、他の地方公共団体は身構えた方がいい。
アメリカも大統領が渋々マスクをして公の場に姿を現しました。テキサスとフロリダの惨状が彼を動かしたのかな・・・大事な票田だしな。

政府は地方経済のこともあって旅行業者を見殺しにでけんのやろうけど・・・
「Go Toキャンペーン」旅行者と事業者 感染防止策を 西村大臣 (NHK NEWS WEB)
政府 高齢者への感染拡大警戒 “3つの密”回避へ協力求める(NHK NEWS WEB)
ちぐはぐで何をどうしたいのやらわからん。
もう市中感染しているので、クラスターを叩くのだけではあきません。一般の人たちに行動自粛してもらわなあかんのだが・・・それでも経済を回したいなら低リスク層の人たちに活動してもらって、重症化リスクを抱えている人たちにおとなしくしてもらうしかないと思うんだが、各国政府ができてないんだから、日本政府にも無理なんやろな。

あかん、未だに感染防御がわかってない。
集団感染の舞台、有村昆さんも陽性 山本裕典さん出演(朝日新聞)
観客はマスク。特に最前列はフェイスシールドをしていたそうです。日本人はすぐに思考を停止してお札かおまじないにしてしまう。つけたら安心と考えるから失敗する。なぜ具体的に考えることが実際の現場でできないんや? マスクにしてもフェイスシールドにしても、これで自分をウイルスから守るっていうことで装着したはずだ。なら、演劇後にはそれらが、ウイルスまみれだという前提で扱わないといけない、今回は実際そうだったのかもしれません。公演後にそれらを扱った手を消毒しましたか? 劇の後、ほっとして素手で触って、防具を外し、何もなかったように振る舞ってたら、接触感染します。

まあ、それ以前に、体調の悪い演者を出した時点でアウトなんやけどなー。

本日の酒:立山 特別本醸造 + 宮崎芋焼酎 虎斑霧島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする