ジジとチョビとちょこっとお庭。。

2匹の保護猫と一緒に毎日通勤
フルタイムで働きながら、ガーデニングを楽しんでいます。

フラワーラッシュ3

2018年05月07日 | 

暑かったり、寒かったり・・・

人間の体もおかしくなりますが・・・

植物たちも、影響うけていますね。。

レオナルド・ダ・ヴィンチですが、

花弁の中から緑の蕾らしきものが覗いています。

ブルヘッド現象というそうですが。。。

多肥によるか・・・寒暖差によるものか???

色も何だか・・・変です。

 

挿し木で成長している香粉連が

一輪開いていますが・・・とても美しいです。

 

黄もっこうが一際あかるくみえます。

まだ、バラはこれくらいです。

 

緑色だった裏庭のオオデマリ

 

一週間で、真っ白になりました。

 

姫ウツギと、アジュガ

 

セリンセ・マヨール

こぼれ種から毎年咲きます。

 

新旧両枝咲きなのに

枯れたと、思って随分枝を切ってしまったクレマチス。

ちゃんと咲いてくれた。

 

半鐘蔓も沢山咲きそうです。

 

オダマキの種はどんな所でも、発芽します。^^

 

鉢物を少し見てください♪

シレネ・スワンレイク

 

お気に入りだったゼラの大株が枯れてしまったので、

新しく購入しました。

 

詰め込み過ぎ?のネモフィラに、アリッサムに、カンパニュラ

 

シックな色のペチュニアの苗を見つけて・・・

100円ショップのプラ鉢に植えました。

が・・・

それだけでは味気ない。。。と、思ったので

夜、TVを見ながら、麻紐をせっせと編んでホルダーを作りました。^^

雨が嫌いなペチュニアは、軒先に吊るしておきます。

 

ミヤマホタルカズラも満開です。

 

パンジーや、ビオラは盛りを過ぎたので、

バッサリ剪定して土を変え、梅雨に入る前に

もう一度咲かせるために休ませます。

そして

摘んだ花を雨水の鉢に浮かべます。

これだけで、なんだか幸せな気分です。^^

 

そして・・・これ。赤いクローバーです。

クリムゾンクローバー。ストロベリーキャンドルとも言うそうです。

実はこれ。畑の緑肥用に植えたもので、

バッサリ刈ったものを頂いてきました。^^

かわいいし、水揚げもいいので玄関に飾りました。

 

GWも過ぎ・・・いよいよバラの季節がやってきます。

この時期は、ガーデナーにとって

一年で一番大変なのに一番幸せな時期かもしれません。

 

 

 


山菜ヤッホー🎶

2018年05月07日 | ライフ

皆様 GWはいかがでしたか?^^

前半3日、後半4日・・・後半の最初の2日は、あまりお天気がよくなくて

風も吹き荒れたり、突然雨が降り出したりで思うように庭に出られず。。。

でも、頂いた山ほどの山菜を料理して1日が過ぎました。

田舎に住んでいて、毎年食べていても

この時期の旬の山菜は楽しみですよね。

 

ふきや、ウドや・・・タケノコに。。。この後は、根まがりタケや、蕨など・・・

今年は一斉に伸びだしているようで。。。色んな所から頂きます。

ほんの一部です。(^_^;)

うど

 

とう菜に、たけのこ

撮り忘れましたが・・・蕗も。。

うどのきんぴら風

 

穂先は、てんぷらに。。。

 

蕗の油炒めと、きゃらぶき

 

でも・・・

蕗の皮をむくと、手がこんなんなります。💦

(ちょっと指が細く見えるようにしました。( ´艸`))

 

お隣の畑から、セロリと、レタスも頂きました。^^

一日キッチンで、料理するなんて

滅多にない事ですが。。

 

かなり疲れました・・・((+_+))

 

そうそう・・・おしゃれなウォーターサーバーを見つけました。

保温性はないので、氷を入れてもすぐに溶けてしまいますが・・・

毎日取り換えて飲み切れる量ですし、

中も洗いやすいので気に入っています。( *´艸`)

この日は暑かったので、レモンを浮かべました。

これからの季節、ミント水にしたりできます。

ほ~~んのちょっとの事ですが、

(^^♪ になれるものが大好きです。

 

ではでは・・・次は、フラワーラッシュ3をお届けします。