静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

重量鉄骨 超音波探傷試験実施状況

2012年07月12日 20時32分48秒 | 監督の現場日記

こんにちは(*´∀`*)ノ 今回は、I様邸の超音波探傷試験報告です。

池田建設では、全物件超音波検査の実施をしています(≧▽≦)☆

検査対象は、溶接部の外観検査100%・超音波検査30%です!

I様邸は、2階建て6本柱で210個の溶接箇所があり検査箇所は30%の64箇所です@0@ノ

検査を行ってくれる方は鋼構造検査事務所のM氏。なんと全国で3000人しかいない資格の持ち主です!!!

M氏の鋭い目で毎回検査を行っています!

検査の方法は、端子を鉄部に当てて音波のはね返りで溶接に欠陥があるかないか判定します(ヽω・)

地味な作業に見えますが、溶接の中を覗く事ができるなんて凄いですね!

最後に検査部1箇所づつ検査結果を報告書にまとめていきます(^0^)/

I様邸で欠陥は一つもでませんでしたよ!

溶接屋さんも一安心です。

これで安心して建てる事ができますね(´∀`◎)

                                                                                                                     K’s

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲金クリーンキャンペーン(周辺道路清掃) 6

2012年07月12日 09時14分46秒 | オープンギャラリー1.2.3

当社、池田建設では、

毎月、第2火曜日、第4火曜日の朝に、

曲金2丁目のオープンギャラリー(自社事務所)

地元周辺の(ご近所の)皆様へ、

感謝の気持ちを込めて、

道路の清掃(掃き掃除)を、させていただいています。


詳細は、このシリーズの以前の日記で、ご覧ください。

 


 

 

毎回、毎回、草花の撮影してるだけで、

清掃してる様子が見えないんだけど 

 

という ツッコミ を 社内からいただきまして、

今回は、

「 いやいや、真面目に清掃してますよ  」 的な ブログをアップします。

 

 路上清掃してまして、一番多いのが、「ポイ捨ての吸殻」です。

上の画像のような場合は、すぐにホウキで掃き取れるんですが。

 

 

石畳(?)の、隙間に挟まってしまって、ホウキで掃き取れない場合、

秘密兵器の出番です 

 

これで、清掃担当地域の吸殻は、全部、取ってしまえます。

 


 

7/10(火)に、本来、アップすべきブログだったんですが、

アップが遅くなりまして、すみません。

 

          静岡支店 white wing 記述   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水区興津本町 茨原神社 ~左官工事中~

2012年07月11日 16時32分53秒 | 監督の現場日記

 

興津本町の茨原神社の屋根工事が終わりました。

丁度、3時の休憩時間 しかも歩きながらカメラを向けたら、左官のMさん、下向いちゃうし

今日は、左官工事が行なわれていて、内部はラスボードの上に下塗り中。

 

職人の感で、エイヤっ塗っているように見えますが、下塗りの塗り厚さは、8ミリ。

チリを合わせるように、毛引という道具でケガキをしてから塗っています。

ラスボードのジョイントは、寒冷紗を入れて、割れ防止を行ないます。

そして、中塗りを塗る為に、刷毛で汚しています(刷毛目をつけている)

外部は、ラスモルタル塗りです。

左官工事は、規定の塗り厚まで、一度に沢山塗るのではなく、薄く重ねて塗るのが大事な事で

通常 下塗り・中塗り・上塗りの工程を行ないます。

上塗りは、シックイを行ないます。

 

<duck>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器棚のクイックリフォームだぜえ~

2012年07月11日 09時25分17秒 | その他リフォーム・リノベーション

先日OBのお客様からご連絡が入り

食器棚を購入したいとのお話しがありました。

 

建築当初はあまりご検討していなかったんですが

長く住むと後から『やっとけば良かったな~』っと思うのがこの食器棚

 

自分で家具屋さんに行って購入した市販の物ですと

サイズが合わないから上部に物を置いてしまい見た目が・・・

地震の時に倒れたり中の物が飛び出てきたり・・・

 

そんなお悩みを解消すべく

今回は新しく壁付けの食器棚(カップボード)を

クイックリフォームで取り付けました

(ノ´▽`)ノオオオオッ

 

 

朝9時から作業を開始

午後の2時頃には写真右のようなキレイなカップボードが完成

 

写真を見比べると見た目がまずスッキリ

そして収納量も確実にUP

 奥様も満足した笑顔でしたよ

 

☆m.u☆

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市駿河区国吉田にて重量鉄骨住宅の基礎工事が行われています!

2012年07月10日 18時36分11秒 | 重量鉄骨の住まい

皆様こんにちわきらきらです

先週の七夕は皆様いかがお過ごしでしたでしょうか

きらきら家は人員の半分がダイエット中なのでプチフルーフ(小さなケーです)を食べました

                                   

今週より 静岡市駿河区国吉田の現場で地震と津波に強い重量鉄骨住宅の

基礎工事が始まっています

静岡側より南幹線を清水方面に進みますとレモンの手前になります       

池田建設の安全旗が見えますね先週柱状改良が終わりまして

基礎を造る部分を重機で掘り下げています

隣の土地が下がらないように土留めをしっかり行って基礎工事に入るんですね

基礎工事は2週間くらい基礎工事の進み具合をご報告いたしますね

清水側から静岡側の南幹線がこんな感じに見えますよ

工事は遅れなく進んでおります

通りからも見えますので、通りがかりの皆様は是非のぞいて見てくださいね

           BYきらきら変奏曲

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市葵区にて重量鉄骨2階建ての基礎配筋を施工しました

2012年07月07日 18時10分09秒 | 監督の現場日記

こんにちは

工事管理課 小太郎です

今回は、静岡市葵区のT様邸の基礎配筋の様子をアップします

 

独立基礎のベースと柱部分の配筋です。重量鉄骨の柱と基礎をつなぐベースパックを囲うようにびっしりと配筋しています

設計通りの鉄筋経・本数・間隔が設計図通りか確認

また、ベース筋(左側写真)は主筋方向と配力筋方向を確認しました

 (主筋方向とは、配筋間隔が細かいか短辺方行の配筋です。写真のようなベースの場合は一番外側の配筋をさします

 配力筋方向とは、主筋の力を配るための鉄筋で、主筋と直行方向で長辺方向の配筋です。

  写真のベースの場合は内側の配筋を指します。)

同様に、柱と柱をつなぐ基礎梁も確認しました

右側の写真は基礎柱に梁の主筋の定着長さがしっかりと取れているか確認しました

 (T様の設計はJASS5に従い、鉄筋がSD345・コンクリートが21N/mm2で定着長さL2=35dという設計をしています

      d=該当する鉄筋の経を指します。今回はD25=25mmです

    必要な定着長さ 35x25mm=875mm以上必要となります。

今回は950mmでしたので合格と判断できます)

配筋完了後の全景です

重量鉄骨ならではの大きな基礎です

ではまた

 

    小太郎

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市清水区石川に重量鉄骨2階建住宅が建設されます!

2012年07月06日 17時47分58秒 | 重量鉄骨の住まい

皆様こんにちわきらきらです

本日静岡市清水区石川に新築の打合せに行って参りました

新しいおうちは重量鉄骨2階建住宅+フロアストッカー付きの予定です

家族でお料理したり、楽しく過ごせる空間にこだわり

重量鉄骨の梁にハンモックも付ける予定とても楽しみですね

            

打合せに夢中になっていましたが、ふと上を見上げると

つい先日Kちゃんの5歳のお誕生日だったというのはお伺いしましたが

         HAPPYBIRTHDAY

こんなかわいい飾りをつけてお誕生日したんですねすてきー

これを新しいおうちに付けたらきっと素敵ですよね    

ご家族の皆様と一緒に私も見入ってしまいました

M君はお誕生日のお写真も見せてくれました

K様の楽しい住まいを造るべく努力いたします本日はありがとうございました

           BYきらきら変奏曲

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市葵区 重量鉄骨3階建てアイディースリー OB様アフター プチリフォーム報告!

2012年07月06日 07時55分07秒 | その他リフォーム・リノベーション

 コンニチハ! 静岡支店のいけイケです。

 本日のレポートは・・・16年前に建てていただいたOB様の 

 プチリフォーム 報告です。

 

 そして、今回のリフォーム内容は洗面室です。

 目的は、洗面室の床を張り替えたい。 

       洗面台のボールにひびが入ってしまっているので交換したい。 

       当時の洗面台の高さは低く、使い勝手が良くないので改善したい。 

 

 了解しました。 

 工事は朝始めて、3時頃終了。

 ビフォア・アフターを写真でご覧ください。

 まずは、工事前

 

 そして、工事完了後・・・

 

 何か 間違い探しの様な 写真になってしまいましたが、 

 実際の工事内容は、といいますと、

 ①古い洗面台を外して、

 ②大工さんが、床仕上げ材と下地材を撤去して、

 ③そして、新しい床下地材を補強しながら 再施工。

 ④床仕上げ材を張って・・・  

 ⑤新しい洗面台の取付。 

 完成後の写真では、わからないくらいの工事を行いました。 

 

 ちなみに、新しい洗面台の高さは今までより50㎜高く、

 とても使いやすい、と言っていただけました。 

 

 皆様も、 普段使われていて 不便に感じている事 ありませんか?

 

 お気軽に アイディーリフォームまで、お問合せください 

 

静岡 池田建設 リフォームTOPページはこちらから

           by   いけイケ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡重量鉄骨3階建て、玄関ドア取替工事しました

2012年07月05日 18時53分22秒 | アフターメンテナンス

みなさんこんにちは wish moonです。

 

静岡市清水区由比北田のOB客 F様邸のご紹介です。

この度、玄関ドアをリフォームしました。


ビフォアー左アフター右をご覧ごらんください。

 

 

「玄関は家の顔だし、毎日出入りするからとっても気持ちがいい」


ご家族様も「新築みたい!!」と大変喜んでいただだいたそうです

 


今時のドアになり、ワンアクションでドアが開く・・・

(前は親指で押さえて引っ張るツーアクションでした)

当時流行の欄間付玄関ドアは、欄間部分もなくなり

開口部の広い親子ドアのデザインに変身しました。

(大きく見えますが、枠の大きさは同じです)

 

このように欄間のガラスをはずしていきます。

回りのビートを外して少し動かすとにガラスがはずれます。

今ある枠にかぶせていく、リフォームドアを採用しました。

工事は1日で終了。簡単に気持ちのいい新築のようなドアに変身

 

 

F様は、平成2年に池田建設で家を建ててから、

「この家はいい家だから永く大切に住みたい」と

ご夫婦で家を大事に大事にお手入れされながら住んでいらっしゃいます。

丁寧にお手入れして住んでいらっしゃるお施主様でも、

玄関ドアのアルミの錆びは何ともならなく、ちょっとしたストレスだったそうです。

そこで今回、ご相談をいただき取替工事になりました。


玄関を開ければピカピカに磨かれた階段が見えます。

年に2回はご夫婦でワックスがけをされているそうで、つやつや


玄関収納まわりもきれいで、毎月飾るものを変えているそうです。

 

奥様の自信作の『切り絵』です

針のようなカッターで細い線を切っていき、裏に和紙を張るそうです。

和紙も細く張らないと細い線の中でくっつかないですよね。

また和紙の色がブルーと白でグラデーションになっていたり

素人の私が見てもすごい力作でした

 

 

池田建設の、重量鉄骨3階建てID3を愛していただきまして

本当にありがとうございます。

毎日、気持ちのいいお玄関を出たり入ったり、

今まで以上に HAPPYな生活をお送りくださいね

 

ご夫婦仲のいいF様、

これからも池田建設をよろしくおねがいします 

 

静岡 池田建設 リフォームTOPページはこちらから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐震基準1.5倍の重量鉄骨構造が静岡市葵区千代田で建て方工事

2012年07月05日 17時37分24秒 | 監督の現場日記

今日は鉄骨建て方を行いました。

10トンレッカーで作業開始です。(^O^)/

柱の大きさは250mmX250mmで板厚は12mmあるんですよ(≧▽≦*)

 

次に、柱と柱を繋ぐ梁(H型鋼)の荷おろしです。

H型鋼大きいサイズで、縦400mm幅200mmのものを使用しています。迫力がありますよ(゜O゜;)

作業は安全が第一です。落下防止の為に親綱というロープを回していくんですよ(@д@);グルグル

順調に作業を進めて行き、午後の3時にはレッカー作業が終了しました。

水平ネットも取り付けて安全もバッチリ(^о^)v

鉄骨の躯体はこれで取付完了です。

引き続き、ボルトの本締め作業を行っていきます。

お疲れ様でした。m(_ _)m

                                                                                                                              K’s

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする