こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

 7月7日 七夕 そして83年前は盧溝橋事件

2020年07月07日 | 日記
 7月7日は七夕。あいにくの曇り空。
九州、西日本では記録的な豪雨による甚大な被害が。
「線状降水帯」などという気象用語が出てきたのはつい最近のことでは。
24時間で700mm!もの雨が降る、とんでもない事態が。
 そして今日は、盧溝橋事件から83年目の七夕。
日本軍が中国北京郊外の盧溝橋で中国軍と戦闘状態になり、泥沼の中国侵略へと突き進むことに。
なぜ、中国北京の郊外に日本軍がいたのか、普通に考えれば不思議な話。
1931年9月には日本は中国東北部の柳条湖で、鉄道を爆破し、中国軍の仕業として
中国東北部を占領。日本の傀儡国家「満州国」を建国。さらに中国全土への侵略を画策していた。
その結果として、中国軍からの攻撃があったとして盧溝橋事件を引き起こし、全面戦争へと突き進むことに。
 柳条湖事件から始まる日本の侵略戦争は1945年の敗戦まで、15年戦争と言うのが的を得ている。

1894年の日清戦争は、日本の本格的な対外戦争。明治維新からわずか26年。
日本と清(中国)との戦争であったが主戦場は朝鮮半島。朝鮮の覇権をめぐる闘いであった。
この時、日本の朝鮮支配に抗して東学農民軍が立ち上がり、抗日闘争を繰り広げた。

学校給食の食中毒に関する談話 日本共産党八潮市議団

2020年07月07日 | 議会
 本日、日本共産党八潮市議団は
「市内小中学校における学校給食の食中毒発生に関する談話」を発表しました。
今日、教育委員会に問い合わせたところ、7月7日(火)も児童生徒の欠席者は49名とのこと。
現在、弁当持参で通常授業を行っていますが、給食再開は未定とのことです。
 日本共産党市議団の談話は以下の通り。

  「市内小中学校における学校給食の食中毒発生に関する談話」

 すでに報道されているように八潮市立小中学校15校の児童生徒、教職員らが腹痛、下痢の症状を発症し、7月2日、草加保健所は、給食による食中毒と認定し、東部給食センターに対して3日間の営業停止の行政処分を行いました。
日本共産党八潮市議団は、体調不良になった児童・生徒・教職員とその家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

ことの経過については以下の通りです。
6月28日(日)午前、八潮市内の医療機関から草加保健所に「八潮市内の複数小中学校の児童生徒が、腹痛・下痢の食中毒症状を呈して受診している」旨の通報があり、調査を開始しました。
その結果、八潮市内小中学校15校の児童生徒及び教職員6922名中、3453名が有症。内訳は小学校2072名、中学校1167名、教員214名と半数に及びました。
草加保健所は、6月26日(金)の給食の献立(鶏のから揚げ、ツナじゃが、海藻サラダ、ごはん、みそ汁)が原因と推定し、病原大腸菌による食中毒と断定しました。
 腹痛や下痢で欠席した児童生徒数は、6月29日(月)377人、30日(火)281人、7月1日(水)211人、2日(木)137人、3日(金)107人、6日(月)56人、7日(火)49人と、依然として児童生徒の体調不良による欠席が続いています。
 
教育委員会は、この事態を受けて、給食の提供を中止し、7月6日(月)からの授業は弁当持参で通常通り行うこととしました。給食再開は未定となっています。

過去にも、東部給食センターの給食に異物混入などの問題が発生し、日本共産党市議団はその都度、改善を求めて議会で取り上げてきました。また、一般質問とともに、毎年の市長あての予算要望でも、現在の給食体制の改善を求めてきました。
 
日本共産党市議団は、一社のみに委託されている八潮の学校給食のあり方も含めて「安全でおいしい給食」が提供できるよう、保護者・市民のみなさんと力を合わせ、引き続き取り組んでまいります。
 
2020年7月7日
                日本共産党八潮市議団  
                       郡司伶子 鹿野泰司 池谷 正



リニア中央新幹線の中止を

2020年07月07日 | 日記
 今朝の「しんぶん赤旗」日刊紙に小池晃日本共産党書記局長の記者会見の記事。
「リニア中央新幹線事業の中止を」と。
静岡県とJR東海との間で、南アルプスのトンネル工事に伴い
大井川の水量の減少をめぐる対立が解決しない。
 大井川の水は静岡県民の生活用水に使われており、その減少は深刻な問題。
元々、登山関係者や、自然保護団体から、日本の屋根である中部山岳地帯をトンネルを掘って
リニアを通すことは自然破壊、無謀と反対の声があった。
 東京、名古屋を1時間で結ぶことは「夢」かもしれないが、今、本当に必要なことなのか。
全国の過疎地で次々と鉄道を廃線しておきながら、国費3兆円もつぎ込んでの工事。
そのお金は地方に回し、高齢者や障害者などの交通の足の確保に充当することこそ必要では。

穏やかな観音菩薩像。高幡不動境内。