
この前ヤマサ蒲鉾のハスを見に行ったときは、
残念ながらほとんど蕾だった。
で、もう一度行きなおし。
約12,000平方メートルの植栽面積を誇る蓮池が広がっていて、古代蓮(大賀蓮)や蜀紅蓮、城陽蓮など様々な種類、ピンクの色の花が蓮が一面に咲いていた。
見に来て良かった!綺麗、スゴイ!

ピンクでもみんな色が違って、表情が違う。
カメラとスマホでシャッターを切る。
数種類ハスが植えられているが、種類の見分けがつかない。

到着時は曇っていたが、陽が照ってくると猛烈に暑い。
早々にかまぼこに工房 夢鮮館 へ引き上げ蒲鉾を買いに行く。

ここに来る楽しみの一つはおいしい天婦羅や蒲鉾が買えることだ。
通常なら、入口の実演揚げ売りコーナー でずらりと
長い行列が出来ている。
今日はあまり待たずに買うことが出来た。

あれもこれも美味しそうなので注文したら、
2千円を軽く突破してしまった。
ここのてんぷらは、2個食べたらお腹がいっぱいになる。