「Ipadミニ」を買って、一番良かったと思ったことは、検索したいことが出来たとき、パソコンを起動している間に、「Siri」を使って調べられることだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/ba87b1b61f4c70fc574541d170b646f9.jpg)
朝っぱらからIpadに向かって「今日の○○市の天気は?」とか、「○○電車の時刻表」なんて、つぶやいているのは、知らない人からみたら、珍奇に思われるかもしれないが。
これは、便利だと思ったので、シニアの生徒さんたちに勧めたら、「そんなア、パソコンでさえ大変なのに・・・無理。」と。
「買っても使いこなせないでしょ。」「年ですから・・・・」
でも、老眼がかかったシニアにこそ、必要だという気がしているけど。
息子の持っているスマホを試してみたが、小さくて文字は読みづらい。
入力となったら尚大変だと思い、購入を躊躇していた時、知り合いの先生に触らせてもらって、その日、帰り道に衝動的に購入してしまった。
さあ、買ってしまったら、どうにかしないと仕方がない。
「設定は店ではしませんから。」と言われ、帰宅して開けてみたら、説明らしいものは一切なく、紙切れのみで。。。( ;∀;)
電話したら、説明は「インターネットでダウンロードしてください」って言われた。
ダウンロードって言っても、やっているシニアは解るけど、知らない人なら、ここでボーゼンとするでしょうね。
この前、行きつけの店を覗いたら、生徒さんがIpadを購入して、担当者に初期設定をしてもらっていた。
店も初期設定のサービスするようになったようだ。
タブレットについて調べてみたら
IT弱者が利用しない3つの壁のクリアが必要
壁1:タブレットという機器の存在を知らない。
壁2:使ってみたいが費用が高いので自分には使えない、と思っている。
壁3:使う必要性を感じていない。自分には用事がないと思っている。
私は、自宅のWi-fiを使っているが、出先では、使えるところでは教室のWi-fiを利用している。
どうしても使えない場所では、1日600円かかるが、EMチャージサービスを利用している。
1か月に2回程度だから、1か月1,200円くらいで済んでいる。
若い店員さん、IT用語使って、ペラペラと説明はいいけど、シニア層にはもう少し踏み込んで、丁寧に説明したら、購入する気になるのではないかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/ba87b1b61f4c70fc574541d170b646f9.jpg)
朝っぱらからIpadに向かって「今日の○○市の天気は?」とか、「○○電車の時刻表」なんて、つぶやいているのは、知らない人からみたら、珍奇に思われるかもしれないが。
これは、便利だと思ったので、シニアの生徒さんたちに勧めたら、「そんなア、パソコンでさえ大変なのに・・・無理。」と。
「買っても使いこなせないでしょ。」「年ですから・・・・」
でも、老眼がかかったシニアにこそ、必要だという気がしているけど。
息子の持っているスマホを試してみたが、小さくて文字は読みづらい。
入力となったら尚大変だと思い、購入を躊躇していた時、知り合いの先生に触らせてもらって、その日、帰り道に衝動的に購入してしまった。
さあ、買ってしまったら、どうにかしないと仕方がない。
「設定は店ではしませんから。」と言われ、帰宅して開けてみたら、説明らしいものは一切なく、紙切れのみで。。。( ;∀;)
電話したら、説明は「インターネットでダウンロードしてください」って言われた。
ダウンロードって言っても、やっているシニアは解るけど、知らない人なら、ここでボーゼンとするでしょうね。
この前、行きつけの店を覗いたら、生徒さんがIpadを購入して、担当者に初期設定をしてもらっていた。
店も初期設定のサービスするようになったようだ。
タブレットについて調べてみたら
IT弱者が利用しない3つの壁のクリアが必要
壁1:タブレットという機器の存在を知らない。
壁2:使ってみたいが費用が高いので自分には使えない、と思っている。
壁3:使う必要性を感じていない。自分には用事がないと思っている。
私は、自宅のWi-fiを使っているが、出先では、使えるところでは教室のWi-fiを利用している。
どうしても使えない場所では、1日600円かかるが、EMチャージサービスを利用している。
1か月に2回程度だから、1か月1,200円くらいで済んでいる。
若い店員さん、IT用語使って、ペラペラと説明はいいけど、シニア層にはもう少し踏み込んで、丁寧に説明したら、購入する気になるのではないかと思う。