
今日の授業も午前中、パソコンでLINEグループ通話しました。
スマホは皆さん全員持っているけど、
グループ通話は初めてのようでした。
カメラに顔がどうしても写らない人が一人いました。
明日でも電気店に一緒に行ってみようと思っています。
先ほど、今日のクラスのうちの2人の方と
パソコンでグループ通話しました。
話すだけならこれで充分だと思います。
画面共有も出来て、iPadでもあれば、
ちょっとした高齢者対象の授業なら出来そうです。
というより、オンラインで楽しく会話するのは
ストレス解消にいいと思います。
高齢者は、とにかく今でもどこへも行けず自粛している人が殆どだから。
かくいう私も自粛中、どこにも遊びに行っていません。

Go Toキャンペーンが原因かどうか知らないけど
コロナ感染者は日を追うごとに増えています。
私はこの政策は
Go Toコロナ感染拡大キャンペーンではないの?
という気がしています。
3月からの自粛中は外出先から帰ったら
玄関で消毒液をサッとふりかけ、
手をせっけん液で丁寧に洗う程度でしたし、
それまであまり神経質になっていませんでした。
最近のすさまじい感染拡大。
自粛時よりヒドイ感染状況なのに、
政府は経済優先政策を前面に押し出し、
Go Toキャンペーンを引っ込める気はサラサラなさそうです。
若い人が多く罹り、症状が軽いと言っても
勤めは長期間お休みするわけだし、後遺症が出る人だっています。
若い人から家庭内感染で持病を持っている人や高齢者が、罹患したら
軽く済むはずもなく、命を落とす人も出てきます。
Go Toキャンペーンはいくら宣伝しても、ここまで感染者を出し、
今後もどんどん感染拡大していったら、
お得だからといって
あちこち旅行に行く人はそうそういないと思います。
あまりメリットがないようなら早く引っ込めてほしいと思います。

死は必ずやってくるものですが、
中国発の武漢コロナウィルスなんかに絶対罹りたくはありません。
ですから対策はやはり必要ですよね。
私は外出して帰ってきたら、まずお風呂に飛び込みます。
シャワーを頭からぶっかけて、洗髪、洗顔、うがい、歯磨き
その後お風呂の掃除します。
それで、やっとウィルスを除去したような気分になります。(笑)
そして着ていた服は全部着替えて洗濯機へ、サッパリしてから、
夕食の支度します。
まあね、ここまでやってコロナに罹ったら
ウンが尽きたと思うことにします。(笑)