日々口実を見つけては、飲みに行ったり、マージャンしたり。
人生結構、楽しいやん。
日々是口実!(旧 「日々是好日!!」)
銀座 久兵衛
突然 外人さんからディナーのお誘いがきてメールを見たらなんと会場がここ。
当方は親分と下の課長、向こうも3名。
さて親分のハイヤーで着いてみると銀座とはいえ、もう新橋近く。
そうか、久兵衛ってこんなところにあったのか! だって来たことなんかないもん!(涙)
で建物は・・鉄筋ビル! ちょっと興醒め。でもこんなとこで食わしてもらうんだから文句なんぞあろうはずもない。
なんせ、吉田茂、池田隼人、その他多くの名士にこよなく愛されたス・シ・ヤなんですから。
店に入ると先方は未だきておらず、しかも相手の名前で予約が入ってない。ん?
とりあえず4Fのギャラリーに通してもらうと、かの魯山人の茶碗や掛け軸、写真などがいっっぱい飾ってある。 何でも先代と仲良しだったらしい。
そうこうするうちに、先方様ご到着。何でも予約はお友達のスターバックス会長名で取っていたらしい。(先方さんとスターバックスは同じシアトルで個人的お友達なんですと。 スタバの会長さんが、「日本で寿司食うならなら久兵衛に行け」ってアメリカから予約してくれたんだって!)
聞けば「2時間前に東京に着いたばかり」とのこと。
さて、5Fのカウンターのコーナーに互い違いにすわって、お任せコース開始。
平目、白魚、タイ、雲丹(のてんこ盛り)、アナゴの肝、トロ、アジ etc、etc. どれもウマーイ。でも 結構多くて握りが始まる前に90%ぐらい腹一杯。
で漸く始まった握りは? ・・・当然うまいワナ。
トロ、とり貝(こんな新鮮なの食ったことない)、あぶりトロ、平目 等等等。
途中で梅干しのペーストをはさんだ大根の薄切りで口をさっぱりさせる。
でも前菜から通した量はかなり多く、最後の卵の時は、ゲロ寸前。
デザートの果物パス。(因みにここの卵は、茶色に焼き色のついたホットケーキみたいな奴。)
さて、総評。
そら うまいわ。
でも回転寿司、「銚子丸」のマグロ祭りの大トロとそんなに違わんのじゃ??? 他のネタも、うちの近所の「しゃり膳」(一人3千円くらい)と大差ない???
更にもう一つ言っちゃうと、冷酒に「新政」が出たんだけど、「アルコール度」か「こく」が強すぎて寿司とのバランスが今一。
ただそういう事を言うとバカにされそうなのでおとなしく帰ってきた。
・・どうせ たいした舌じゃないすよ! ケッ!
でも、ちょっちょっとつまんだら、うまいだろうな。
ちなみに蛇足ながら、板さんはとっても英語が上手だった。なんでも外人が多いので自然に覚えたとのこと。「外人って例えば?」と聞いたら「ジャン・レノさんやトム・クルーズさん」だって。
「ビバ!世界の久兵衛!!」 なんて。
そんな連中がくるから高くなるんだ。バカヤロー!!!!!!
多分 もう行くチャンスは、ないだろうなー ヤッパシ
当方は親分と下の課長、向こうも3名。
さて親分のハイヤーで着いてみると銀座とはいえ、もう新橋近く。
そうか、久兵衛ってこんなところにあったのか! だって来たことなんかないもん!(涙)
で建物は・・鉄筋ビル! ちょっと興醒め。でもこんなとこで食わしてもらうんだから文句なんぞあろうはずもない。
なんせ、吉田茂、池田隼人、その他多くの名士にこよなく愛されたス・シ・ヤなんですから。
店に入ると先方は未だきておらず、しかも相手の名前で予約が入ってない。ん?
とりあえず4Fのギャラリーに通してもらうと、かの魯山人の茶碗や掛け軸、写真などがいっっぱい飾ってある。 何でも先代と仲良しだったらしい。
そうこうするうちに、先方様ご到着。何でも予約はお友達のスターバックス会長名で取っていたらしい。(先方さんとスターバックスは同じシアトルで個人的お友達なんですと。 スタバの会長さんが、「日本で寿司食うならなら久兵衛に行け」ってアメリカから予約してくれたんだって!)
聞けば「2時間前に東京に着いたばかり」とのこと。
さて、5Fのカウンターのコーナーに互い違いにすわって、お任せコース開始。
平目、白魚、タイ、雲丹(のてんこ盛り)、アナゴの肝、トロ、アジ etc、etc. どれもウマーイ。でも 結構多くて握りが始まる前に90%ぐらい腹一杯。
で漸く始まった握りは? ・・・当然うまいワナ。
トロ、とり貝(こんな新鮮なの食ったことない)、あぶりトロ、平目 等等等。
途中で梅干しのペーストをはさんだ大根の薄切りで口をさっぱりさせる。
でも前菜から通した量はかなり多く、最後の卵の時は、ゲロ寸前。
デザートの果物パス。(因みにここの卵は、茶色に焼き色のついたホットケーキみたいな奴。)
さて、総評。
そら うまいわ。
でも回転寿司、「銚子丸」のマグロ祭りの大トロとそんなに違わんのじゃ??? 他のネタも、うちの近所の「しゃり膳」(一人3千円くらい)と大差ない???
更にもう一つ言っちゃうと、冷酒に「新政」が出たんだけど、「アルコール度」か「こく」が強すぎて寿司とのバランスが今一。
ただそういう事を言うとバカにされそうなのでおとなしく帰ってきた。
・・どうせ たいした舌じゃないすよ! ケッ!
でも、ちょっちょっとつまんだら、うまいだろうな。
ちなみに蛇足ながら、板さんはとっても英語が上手だった。なんでも外人が多いので自然に覚えたとのこと。「外人って例えば?」と聞いたら「ジャン・レノさんやトム・クルーズさん」だって。
「ビバ!世界の久兵衛!!」 なんて。
そんな連中がくるから高くなるんだ。バカヤロー!!!!!!
多分 もう行くチャンスは、ないだろうなー ヤッパシ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
新橋 麻雀激闘篇
さて、4月の転勤で、社内麻雀仲間の幹事が転勤になってしまって以来中々できない。
と・・前の会社の仲間から「2年振りにやりませんか?」とのお誘い。
本来、この日は、仕事の飯が入っており、しかも相手が外人で場所は日本橋「ざくろ」だったが「どうしても拠所ない所用がありまして」と部下に代わってもらうというサラリーマンとしてあるまじき挙にでて参加。
さて、ルールだが、いつもはカンサキなのに今回は「何でもあり」ちょっと勘が狂ったが、ナンセ点5でチップがないので気楽。
それでも、トップとべべタを2回繰り返し、最後の半チャンでほぼ原点。
ところが最後にかけたリーチで間7万をつもり、割れ目の倍満になって一人飛ばしてトップに・・
その時「とんだ」人もリーチをかけており、この千点が足らずに正に「とんだ」のだが、なんとあけてみたらその人も「辺7万」で同じ待ち。更に「向こうがつもっていたらこっちがとんでいた」、というすごい上がりと判明した。
でも勝ちは7千円ぐらい。 コチとら前回この8倍くらい負けたんデイ!
ま、久しぶりでおもしろかったんだけど。
オーイ 渋谷に転勤になった、K君! はよ やろ。
と・・前の会社の仲間から「2年振りにやりませんか?」とのお誘い。
本来、この日は、仕事の飯が入っており、しかも相手が外人で場所は日本橋「ざくろ」だったが「どうしても拠所ない所用がありまして」と部下に代わってもらうというサラリーマンとしてあるまじき挙にでて参加。
さて、ルールだが、いつもはカンサキなのに今回は「何でもあり」ちょっと勘が狂ったが、ナンセ点5でチップがないので気楽。
それでも、トップとべべタを2回繰り返し、最後の半チャンでほぼ原点。
ところが最後にかけたリーチで間7万をつもり、割れ目の倍満になって一人飛ばしてトップに・・
その時「とんだ」人もリーチをかけており、この千点が足らずに正に「とんだ」のだが、なんとあけてみたらその人も「辺7万」で同じ待ち。更に「向こうがつもっていたらこっちがとんでいた」、というすごい上がりと判明した。
でも勝ちは7千円ぐらい。 コチとら前回この8倍くらい負けたんデイ!
ま、久しぶりでおもしろかったんだけど。
オーイ 渋谷に転勤になった、K君! はよ やろ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ミクニ 丸の内
東京で大会議があり、取引先の外人が大挙来日している。
このため次々とディナーのお誘いがあり、このところ連日外食という極めて異常な事態となっている。
こないだ海外出張から帰ってきたばかりなので、腹の調子が悪く。ちょっとつらい。
とはいえ、今日はミクニ。 「月並み」「マスコミに出過ぎ」とかいろいろご意見はあろうが、ワタシャ ミクニ大好き。
特にキャラメリゼしたフォアグラなんて最高と思っている。
そこで本日も真っ先に頼んだら「誠に申し訳ありませんが、本日はご用意できません。」とのこと。ハタヨークじゃないが「残念!」
ということで、前菜は伊勢海老のサラダ、メインは羊のロースト、デザートはあらかじめ頼んでおいた「スフレ」でワインが「シャトー ネナン」。
結論は・・「やっぱりおいしゅうございました。」
特に羊のローストの焼き加減、塩加減が最高。
またきたい。できれば黒木瞳と・・ できるわけないか(泣)
このため次々とディナーのお誘いがあり、このところ連日外食という極めて異常な事態となっている。
こないだ海外出張から帰ってきたばかりなので、腹の調子が悪く。ちょっとつらい。
とはいえ、今日はミクニ。 「月並み」「マスコミに出過ぎ」とかいろいろご意見はあろうが、ワタシャ ミクニ大好き。
特にキャラメリゼしたフォアグラなんて最高と思っている。
そこで本日も真っ先に頼んだら「誠に申し訳ありませんが、本日はご用意できません。」とのこと。ハタヨークじゃないが「残念!」
ということで、前菜は伊勢海老のサラダ、メインは羊のロースト、デザートはあらかじめ頼んでおいた「スフレ」でワインが「シャトー ネナン」。
結論は・・「やっぱりおいしゅうございました。」
特に羊のローストの焼き加減、塩加減が最高。
またきたい。できれば黒木瞳と・・ できるわけないか(泣)
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
NY出張 ③ フィラデルフィア

知らなかったんだけど、アメリカの最初の首都ってフィラデルフィアだったの?
駅舎(写真)はすごく立派で天井も高くて、よくある外国の駅の暗い、やばそうな雰囲気はここにはない。
実はこの写真は、帰りの汽車を待っている時撮ったんだけど、ちょうど取引先とのランチで無理してたくさん食べて下痢気味の状態。シャッターを切ったあとダッシュでトイレへ!
でもアメリカのトイレって、脚のとこが外から丸見えでなんか落ち着かん。犯罪防止にはいいかも知れんが・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
NY出張② MOMA

ワシ 現代美術はよくわかんないし、見ててあんまり気持ち良くもならないので、はっきり言って嫌いなのだが、ホテルから近かったので覗いてみた。
入場料20ドル(今の為替じゃ2200円)は高いのでは??
まあコローの馬鹿でかい睡蓮の絵がいっちゃんよかったかな。
最上階でムンクの特集をやっていたが、脚もムンクんできたのでパスし階下へ。
途中中庭に面した廊下がしゃれていたので撮影。
その後ショップを覗いたがここ面白い。ジョルジュジャンセンとかオリジナルじゃない商品がいっぱいあって、なかでも大きな売り場面積を占めていたのはなんとあの「無印良品」!。 思わずメモ用紙(もちろん無印)を買ってしまった。
その後、近くの「林屋キクゾウ、ラーメン」を食した?のだが・・・
一言 「まずい!」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
NY出張①アラン・グリーンスパン様

某「年次総会」のランチで、なんとあのアラン・グリーンスパン様がおそばにいらっしゃた。「通貨の番人」「世界金融の守護神」とか、ついこの2月まで言われていた御仁である。思わずフラッシュをたいて撮影!
多分もう70歳代半ば。
この後簡単なスピーチをされたが、話し方がモノトーンなのと時差(前日ついたばかり)で意識がなくなった(横に座っていた上司によれば「寝ていた」)為、何をお話されたかほとんど記憶がない。
確か「FFレートを上げたのに、長期金利が下がるという市場からの初めての反応に遭遇し云々」
それにしても、後で聞いたら30分ぐらいしゃべって10万ドルぐらいとるんだって!
このジジイ!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
天然鴨 御狩場焼き

いつもは、「酒まで入れて1万円の店を紹介しあう」という会だが、「すごくうまいし、今しか食えないから」という某外銀のメンバーのリクエストにより、今回は番外編となった。
いくと外見は汚い木造の割烹風、入ると玄関にワインの箱が無造作に積んである。2階に上がるようになっているが部屋は4つのみ。
何品かでていよいよ鴨のお出まし。どす黒いがテカテカつやがある肉で、自分で焼かずに店の若旦那(写真)が、200年ったっているという小さな鉄板でやいてくれる。 これを大根おろしと醤油でさっぱり食べるという趣向。
焼く人は若旦那一人なのでどこかの部屋で引っかかると他の客は待ちぼうけとなる。
で、お味は・・・うまい! すごく柔らか。
1枚目はそのまま、二枚目は皮の脂をまぶして、3枚目はスモーク風に、と味わいが変わる。
ワインは、無料で持ち込み自由だが、店では「原価+3千円」で頼めるとのこと。
今回は、私が昨年買ったSylbain Cathiaire(スペル違うかも)のシャサーニュを持ち込んだところ「これなら合格」との若旦那のコメント。どうも一定以上のワインでないといけないらしい。
その後は、焼き飯風の鴨飯か雑炊で最後が小ぶりの西瓜となる。
隣の座敷から「本阿弥光悦の皿が」とか「いっぱいあるから今日はオーパスワンを持ってきた。」等とお金持ち会話が筒抜け。トイレに行かれるお水系のお姉さまや高そうな和服の女将風のご夫人の姿も見ることができる。(関係ないが)
この店、昭和元年創業とかで、草薙剛とか、俳優とか政治家も来るらしい。
紹介の客のみで、紹介した人は必ず同伴しないといけないとか、名門ゴルフ場みたい。
値段は、一人2万円弱。 自腹にしてはチョット高いが一回ぐらいは話の種にいいか??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )