goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡

 母の弟が先日亡くなり、葬式には間に合わなかったのだが、お参りの為に10年振りに母と九州へ。

羽田空港。

 約2時間のフライトで福岡空港着。 

母は、「ここに来ると何故か呼吸が楽になって体も軽くなる。」と言った。 生まれ故郷だからなー。

福岡空港から直接 西鉄高速バスで久留米へ。

 久留米駅前・・

到着後従弟の車で叔父宅へ行き、お参り。

 亡くなった叔父が自分で書いた、葬式のBGM指定の文章。 最後まで何でもきっちりしていた。

 その夜、母は女学校の同級生(何十年振り?)と食事をすることになったので、私は一人で近くの居酒屋へ。

 「がめ煮」 懐かしい。 

翌日、西鉄にて福岡へ。 筑後平野を走る。

別の叔母やいとこと博多で食事。 水炊き。

 ここは叔母が勧めるだけあって美味しかった。

 

久留米の従弟が土産にくれた 「庭の鶯」。 この蔵の社長と従弟が同級生だとのこと。

日本酒度+15だが、それほど辛口と言う感じはない。 すっきりしてウマイ!

 

それにしても86歳の母は良く行ったと思う。 私が代表で行こうかと言ったのだが、「弟(叔父)の葬儀にどうしても出たい。」というので一緒に行くことにした。

 私にとっても15年振りの生まれ故郷。 叔父のおかげで久し振りに故郷の空気を吸うことができた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本橋 だぼ櫨

 久し振りに日本橋でランチ。

かつて時々通っていた、天麩羅の名店 「だぼ櫨」へ。

 5年振り位? 何も変わっておらず ご主人も奥さんもお元気。

相変わらずここは美味しい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シェ トモ 銀座

 

あるお祝いで、6名でお邪魔した。

個室

 開会後すぐ目出度い事が更にもう一つある事が判明し、乾杯を重ねる事になった。

フォアグラと野菜のモザイク。

ここのスペシャリテ、30種の野菜の盛り合わせ。タンパク質が無いが・・すべて味付けが違う。

  

 メレンゲを乗せたイサキ。

 

 

 ポークのひき肉を詰めた、ウズラのロースト。 

隙が無いというか、どれも美味しい。

量も多すぎず、食後感が爽快な食事だった。 ここ未だミシュラン一つ星か???

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

K とつるべ

 

同期のKとは高校で同じクラス、大学は違ったが就職先が同じ銀行、そこで大阪支店とベルギーですれ違い、何と再就職先まで同じ保険会社で同じ部門で部長をしていた。

 

久し振りにLINEで連絡が来て飲む事になって、アタシのオフィスの近くの「つるべ」なのにアッシが遅刻 !m(_ _)m

話題は我が年代お決まりの、「親の介護」、「自分の健康診断で引っかかった話」に「孫の話」。

うちにはまだ孫がいないので、この話題では不利!

酒は、「国酒 禊 (みそぎ)という愛媛の銘柄。新しい銘柄だそうでレアもの。

 

 料理はナントカ鯛に天麩羅

 

 続いて写楽

 

 〆は玄米ご飯のおにぎり。

 いや、いい時間だったなあ。

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

白のヌーボー

私は、ボジョレーヌーボーが苦手である。

理由は、・・・・1,ガメーが苦手 2.日本での値段が高すぎる、3.味と香りが好かん。

つるべの角田さんもほぼ同じ意見だそうで、かわりに毎年「甲州アルガーブ」という白ワインを入れるのだそうだ。居酒屋なんだから無理にヌーボーのかわりを入れる必要はないと思うのだが、それはさておき。

この白ワイン結構美味い。 新酒なのでコクや深みがそれほどあるわけではないが、酸味やフルーティーさのバランスが良い。

 

角田さんが出してくれた肴は、さっきまで生きていたという新鮮な生だこ!

 オリーブ油に塩コショウ又はワサビ醤油をつけて!

 ピッタリ溶け合うなあ\(^o^)/

 シヤワセな秋の一夜。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

食パンのクラフト?

 娘が、サササっと作ったお菓子。

フレンチトーストと似ているが、オーブンで焼くのでカリカリしている。 粉砂糖がきいて美味しい。

材料代をお支払したが、まあいいや美味しかったから・・・(⌒-⌒; )

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チキンバターカレー

 テレビでも人気の山本ユリさん? のレシピで作ってみた。

この方は高い材料を一切使わずに美味しい料理を作れるレシピというのが売り。

これも普通のルーにヨーグルトやコーヒー(だったか?)などありきたりの物で結構本格的なインド風カレーが出来た!\(^o^)/

 

うん!  美味い!

盛り付けた写真を撮るのを忘れた!  (; ̄ェ ̄)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々に 大門  「ひじり亭」

 最近は、なんとなく 近くの「つるべ」や「Qrif]に行くことが多かったのだが、 久し振りの「ひじり亭」。

酒はお奨めの 黒龍38号。 38というのはタンクの番号だそうだ。 スッキリしていて飲みやすい。

 暖かい おでんと共に。  クー!!シミル!!

 これは、絶品のナムル。 

 オヤジさんが少し体調を崩したそうで、このところ 聖(ひじり)さんが一人でやっているのだとか。

毎年冬に1-2本だけ入ってくる 超レアな酒、「游月」は、今年も手に入るらしい。 楽しみだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イージーバター

 日比谷のPelliniというお店、

仕事の関係で月に一度ここで朝飯を食べるのだが・・・

バターが、フワフワになって出てきて、とても塗りやすくなる。

 

秘密はコレ、「イージーバター」という道具。

気に入ったので一つ買った。

2500円くらい。  中にバターを入れて写真の白い部分を回すと中でピストンが上がってバターがモンブランの様になって出てくる。

ただ、相当量のバターを入れないとうまく出てこない。 バターをチャージしたまま冷蔵庫に入れておくと良さそう。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )