日々口実を見つけては、飲みに行ったり、マージャンしたり。
人生結構、楽しいやん。
日々是口実!(旧 「日々是好日!!」)
餞別を換金しろ???
次女が夏休みにアメリカに遊びに行った。
帰ってきて、「お父さん、ドル余ったから円に換えてくんない?」ときた。
まあ出張もあるのでいいかと思ったのだが・・
/////// ちょっと待て!
私:「ワシ 餞別に100ドルちょっとやったよな?! これそのドルとちゃうんかい?」
娘:「あ、そうだった、ドルで貰った。でもあれは全部使って、これはそれ以外にかえた分(^^)」
私:「・・・・・・・・・・」
釈然としないまま、両替には応じたのだが・・
因みに土産は、「チョコプリッツェル」(だけ!)だった。
銀座 Dazzle
3カ月に一回開催している、オッサン4人の食事会。
メンバーの一人Hさんが、ロンドンから帰任になったので久々に全員(といっても4名だが)揃った。
今回は銀座ミキモトビル 7階にあるDazzle. フレンチだと思うが、ジャンルにこだわっているわけでもないという。
6階は、厨房で7階がダイニングルーム。 先ず6階に上がり、厨房で作っているのを脇目で見ながら、案内されて別のエレベーターで7階にあがるという演出。
7階のサロンは巨大なワインセラーが圧倒的。
天井も高い。この辺の画像は 食べログの写真がキレイだったのでコピペ(^^)
雰囲気はシックだが、客は多くにぎやか。 人気を伺わせる。
シャンパンからスタートで今回コースは1。種類
料理は、斬新でどれも美味しかった。
付き出し3種盛りの真ん中のポタージュ美味し。(画像は食べログ、でも同じものだった)
真鯵のカルパッチオ?様々の色のアボカドとあわせてある。
メインは、鳥だった。肉が黄色っぽいひな鳥?だったかな? 撮影失念
デザート
そして、何とワインの持ち込み無料だって!
こんな家賃の高い場所でそんなことしていいのだろうか?
ともあれ、チェーン店にもかかわらず、きめ細かなサービスが秀逸。特に今回幹事のOさんが常連さんということで、お世話をしてくれた東海林さん!素晴らしい気配りだった。
次回はワイン持ち込みで 再訪したい。
月島 とき乃や
7/13日の金曜日、 後ろの席の同僚に教えてもらった月島の居酒屋に挑戦した。
オッサン2名で。(但し教えてくれた人は都合が悪く別人物)
相方は、家で別の用事があり時間がないとのことで、タクシーで出陣。
店は、月島の細い道沿いのマンションの1階にある。
結構ひろくて、カウンターと大きなテーブルがいくつか、30人は入れる?
初老のご婦人と娘2名が切り盛りしている。
料理はどれもうまい。特にお勧めのチキン南蛮が美味し!
コロッケもグー。
ビールに、日本酒と移り、40分で退散。 もう少し吟醸のいい酒を置いてくれれば最高と思われる。
ただ、ちょっとウルサイ。 月曜、火曜がすいているのだそう。
Bills の レシピのパンケーキ!
先日、グルメのお師匠から教えていただいたのだが、Billsというパンケーキ屋があって青山やお台場のお店には長蛇の列ができているのだそう。
聞いたら 下の娘は知っていた様でかなりの有名店らしい。 本店はオーストラリア? 2年くらい前に日本に進出してきたそうだが未だに人気は衰えてないらしい。
そこで、先日日曜日、家内と行こうと15:00に電話してみたら、既に当日18:00の予約を断っているという。
「コラ、アカン」ということであきらめたのだが、レシピが公開されている(スゴイ!)ということで、2-3日後に上の娘が挑戦した。
第一回 作品。
リコッタチーズというのを入れるらしいのだが、これが手に入らなかったそうで、娘は牛乳にレモンを入れて煮て自分で作ったらしい。その他卵はメレンゲ状態にするとか大変だったらしいが・・
フワフワして香りも良くて ウマイ!! これがパンケーキかというぐらい軽い。
昔食べた、モンサンミッシェルのフワフワオムレツみたい。
さらに数日後、第2回作品 ! 同じく美味し!
ただ、本物を食べたことがないので、どのくらい成功しているのかが分からない。
そのうち、お台場店の方にも挑戦してみたい。
九段下 寿白
学生時代の友達 T との定期食事。 今回はお金持ちの先方持ち。 従って豪華なお店。(^^)
九段下「寿白」
ひっそりとした佇まい。
料理はどれも凝っていて美味しい。 女将、若女将、仲居さん 皆お美しく気遣いも行き届いて快適!
部屋も申し分なし。
氷の器で供されたお造り。 水がつかないよう竹を敷いてある!
いやー。 良かった!!
次回は、私の番。 豪華割烹、「庄屋」かなんかでお返しを。(笑)・・ 殴られるかなあー
人間ドック 飯がマズイぞ!
某大学附属病院で半日ドックを受けた。
ドックそのものは応対も丁寧で待たされることもなく無事済んだ。
(最終結果が無事かどうかは未だわからないが)でも、時間のかかる項目以外8割は結果が出ていて、最後の説明では問題なしとのこと。(綺麗な女医さんでした!)
で、終了後「お食事券」というのが付いていて 病棟最上階のレストラン(某 有名店運営)でランチが食べられることになっていたので勇躍行ってみた。
入口での応対も立派で黒服の店員さんが席まで案内してくれる。
お食事券のメニューは1種類ででてきたのがこれ。
・・・・・マズイ・・・・・ (泣)
恵比寿 Pot Bouille
以前の職場のお仲間5人で食事。
場所は、恵比寿のカルピス本社裏のポ・ブイユというフレンチビストロ。 エミール・ゾラの小説の題名らしい。 滾った鍋あるいはごった煮みたいな意味??
店内は如何にもカジュアルな感じ。
付き出しのシュー 。美味い。最近これが出てくる店が多い様な・・・
ビールとオレンジピールのリキュールを合わせた、スペシャル飲み物。
パテなどの盛り合わせとワイン。
店内の本棚に古いギィ・ド・ミシュランが並んでいた。
メインは鴨と子羊をシェアした。
ちょっと遠いけど いいお店だなあ。 そんなに高くないし。
狂った様に 連続週末お出かけ
子供らが、金曜からサイパンに遊びに行ってしまったので、週末家内と2人になった。(まあ 週末はいつもそんな感じだが・・)
ということで、土曜の午後 「どっかいこか?」となって・・・
下の娘が「料理がメチャメチャ美味しいよ」と言っていた、那須のペンション(自称オーベルジュ)に行ってみることにした。
自宅から渋滞なしで3時間くらい。 那須インターからサファリーパーク方面を目指す。
確かに普通のペンションよりだいぶ立派!
部屋のテラスから眼前に広がる那須高原!! 風が気持ちいい。
明石屋さんまや役所浩二? 藤原紀香らも泊まったというお部屋。 綺麗。
さて、一階のレストランでお目当ての夕食。
呼ばれて席につくとサラダが既にセットされていた。 野菜が抜群に新鮮、ドレッシング(胡麻)美味し!
窓の外は絶景!
続いて鴨の燻製、ムール貝の?、イサキのポアレクリームソース
栃木牛のステーキ、デザート、紅茶 と流れていく。
どれも大変美味しゅうございました。(ただ、ステーキだけは塩が足りない感じだったが。 あとデザートがもう一息?)
で、翌朝の朝食が・・・又素晴らしかった。 自家製焼き立てパン、ポタージュ、地場のハム、サラダ、卵料理、自家製ヨーグルト、フルーツその他。
材料は、地場の契約先や全国の「オーベルジュ」仲間からの調達なのだそう。
洒落た部屋のカギ 。 207号室がお勧め。
出発前、遠くに山が・・
帰りに、人気のチーズケーキのお店に寄って・・
定番は「御用邸チーズケーキ」なのだそうだが、こちらは「フロマージュブラン」。
生チーズケーキ。 こっちの方が美味しい。
その後佐野アウトレットにちょっと寄って・・・
帰って来た。
今回は極めて満足! また秋にでも行きたい。
因みに、今回全行程を私が運転。 翌日、背中と肩のマッサージ治療を余儀なくされた。
半年に一度の会
今回は、スカイツリーを眺めながらイタリアンという趣向。
なにやら見覚えのある、○○○ビル。
隅田川の川風も気持ち良く。
22Fのレストランからのスンバラシイ眺め!!! 絶景。 この後スカイツリーがライトアップされ更に綺麗に・・・
天井が高くて気持ちいい!
幹事さんのセンスが光る選定だったなあ。 料理もよかったが、流石にビールがメチャメチャ美味かった。