goo blog サービス終了のお知らせ 

パウンドケーキ

 バターの賞味期限が切れそうになったので、急遽 製造することに。

バターと砂糖を混ぜ合わせ小麦粉とコーンスターチと卵を加え・・・

 型に流し込んで

予熱しておいたオーブンで焼けば出来上がり!

 

どっちの写真が美味そうに見えるかな?

念の為!  

 

 

美味かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大門 とげまる

オフィスの仲間と、鳥の赤ワイン煮 Cop auvinを頂に。

 

 お仲間が持って来てくれた

ラングドック。

 

お目当て、赤ワイン煮!  美味い!

 

その他、自家製ハム、アサリのガーリックバター、などなど。 

 

カウンターがあるとワインバー的にも使えるんだけどなー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

飯田橋 リバージユ イソヤマ 2

 先日、学生時代の友人Tに教えて貰ったお店。

路地の奥の小さなビルの3階という最悪のロケーションでシェフとホールの女性の二人だけでやっている。

何故か又もやTと。笑

本日もお任せ。

アミューズのあと。

アワビー! \(^o^)/

 

オマール!

 

 

シェフの得意というメイン、「ブッフ ブルギニオン」の写真は撮り忘れた。

柑橘系のゼリー。

 

スフレ! 

どれも美味しい!

 

「 何でお前みたいなヂヂーと!?」とかお互いブツブツいいながら楽しい食事。

\(^o^)/

さて、このお店は、客の希望やコメントを取り入れて次回に生かしてくれる。

席数が少ないからできること?

「この料理は次回こういうのに変えて!」 とか 「デザートはこれとこれにして」とか。 今回も「ソースの調子に変化を付けて」と頼んだことが生かされている。

 

Tと「ヤッパリこっちの料理の方が美味いよな?」とか「量が多すぎちゃうか?」とか言い放題! 

牧瀬里穂に似たタカギさんが細かく聞いてくれてシェフに伝えてくれ、最後はシェフが席まで来てくれて、素人相手に嫌な顔もせず話してくれる。

 

という事で次回往訪時のコースの内容が本日決定した! 笑

 

2次会は、Tの行きつけの割烹の中にあるバー。

 秋の夜。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お呼ばれ \(^o^)/

 次女が、家内と私を自宅に招待してくれた。

カプレーゼ、飛び切りの米で炊いたご飯、漬物等等。

色々作ってくれたのだが、面白かったのが「たこ焼き」

 

餅入り、ネギ多め! (^O^)/

 

うまい!!!

 

 

 

続いて、同じたこ焼き用のプレートで、

スペイン料理の「アヒージョ」

ソーセージやキノコなどをオリーブ油と調味料などに漬け込んで焼く。 

これ又最高!

家内も私も途中で満腹になってしまい、用意してくれていたデザートの「パンケーキ」は次回ということにしてもらった。

 

ご馳走さん!   うちにも偶には帰って来いよ!  いや「帰って来てね!」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

築地 ピグレット

 偶然イタリアンが続く。

今週は、築地の「ピグレット」というお店。

幹事のH君の紹介。 H君も凄いグルメ(奥様はイタリア料理関係?)なので、ここも期待!

店内はカジュアルな造り。

 

「生ハム専門店」と謳うだけあって・・・

 

8種類のハム!  食べた事無い!  うま~い!\(^o^)/

 

 

 洋梨を脚らったサラダ

 

これも絶品、バーニャカウダ!

 

臓物とじゃがいもの「イタリア風肉ジャガ」

内臓嫌いなので・・・・これはチョット(⌒-⌒; )

 

あとサンマ?のフリットやペペロンチーノ

 

メインはスパイシーなバーベキュー! 

 

美味い!

 

自家製パン美味し!

卵とハムが練り込んである。

普通のパンもあったがこれも自家製! モチモチしてこちらも本当に美味しかった!

 

牧瀬里穂にそっくりの女性スタッフが選んでくれた、微発泡の赤ワインも良かったなあ。

 

それから、凄く安かったのにグラスはちゃんと大振りのを出していた。

 

ここも素晴らしい!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋の昼下がり 八千代中央 カフェコンチェルト

 

土曜日の昼、家内と近くまで出かけたので、二人共大好きな「カフェコンチェルト」でランチ。

いつもはお客で一杯なのに、この日は私達だけ。

 

聞けば、「天気の良いお週末のランチは、皆かけて出掛けてレストランには来ないんですよ。」とのこと。

 

おかげで、マダムとゆっくり話しながら食事を楽しめた。

 

前菜、メイン、いつも通りどれも美味しかったが、特にここのデザートは秀逸!

今回のは、左から栗のケーキ、パッションフルーツのソルベ、オレンジ

のクレーム ブリュレ。

 

夫々何度も試作を繰り返し、量のバランスも細かく調整しているのだそうだ。

特に右の「オレンジのクレームブリュレ」は、中々上手く固まらず完成までにかなりの時間を費やしたとのこと。

 

本当にいい店だと思う。   遠くに移転したりしないでね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

丹波の枝豆

 頂きもの。

丹波は、黒豆の最高の食材なのだそうだが、

「紫ずきん」というのだそうだ。

 

茹でて食べたら最高だった。 

中身がビッシリ詰まって脂がのっている。

たっぷりの塩で固めに茹でるのがいい様だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

目黒 トラットリア マジカ

 ロンドン時代のお仲間で、目黒のイタリアンへ。

目黒駅から近いのだが、例によって道に迷って定刻ギリに到着。

「又 迷ったでしょ!」と皆に笑われた。

お店は、幹事F君のいつもながらの鋭い選定で、食べログは3.8近い!

サンマのマリネ。 オレンジが添えてある。 爽やか。

 

 リゾットとトリュフの入ったパスタ。 

 魚はイサキ?をオーブンで焼いてもらい、

肉は豚のグリル。  どれも美味しい!

 

前から飲んで見たかった、イタリアビール「モレッティ」についに遭遇! 

 

 

 お店は、若いカップルや団体で一杯。外人も多い。

オッサンの組はワシらだけ?

 

でも本当に美味しかった!  また行きたい。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高級ポップコーンと高価ソフトクリーム

 先日、娘夫婦と次女と酒々井アウトレットへ。

家内は子守。 笑

現地で自由行動となり、ふと見ると・・・いつもは長蛇の列ができているポップコーン屋がすいている。

 

ポップコーンを買うのに1時間も 2時間も並ぶ根性は無いので今まで素通りしてきたのだが、せっかくなので買ってみた。

人気?のキャラメルアーモンドと、何ちゃら。(⌒-⌒; )

 まあ、美味いが1時間も並ぶ価値はないかなっと。

因みに店名はギャレット? だったかな?

 ついでに隣の有名ショコラティエ、「ピエール・マルコリーニ」に。

こちらは、全く行列無し。

小さな板チョコが1800円! (ーー;)

でも家内のご要請により購入。

 半分ヤケになった訳では無いのだが、同店で売っていたソフトクリームに挑戦!

500円以上もした! (T_T)

でも、濃厚で美味しかった!。

金さえ払えば何でも美味い?

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相撲観戦+チャンコ

 人生で2回目の相撲観戦に行った。

 これは飲み仲間の人の、ワインスクールのお友達が茶屋の若女将というご縁で実現したもの。1人1万円強。

会場の雰囲気がいい。 和服の芸者さん風の女性が一杯いた。

 

オッサン4人で升席というのはチト辛かったが・・笑 

 

中で働く人達の独特の衣装。

 

夜はチャンコへ。

 

個室!

 

鰹のタタキ。

 

チャンコ美味しい!

 

しかもとてもリーゾナブル! \(^o^)/ 

 

中々こういう機会はないからなあ。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ