スタジオからのお知らせ
桜のエネルギーに守られた、パワースポットのスタジオをどうぞご覧ください。
スタジオでお待ちしてます。
スタジオでお待ちしてます。
寒い日が続き、なれない雪道で身体もガチガチになりがちですね。
体のチェックを通して、身体を労わり、頑張っている体に感謝しましょう。
皆さんの身体は何歳の状態でしょうか?
2013.01.17 | カテゴリ:アンチエイジング, 脳 活性化
脳年齢を若くキープするためのイルチブレインヨガの体操を紹介します。
年をとると、筋肉が衰え、筋力や柔軟性、持久力などが落ちていきます。
しかし、若いうちから足腰を鍛えている人は、衰えるペースが緩慢になり、身体年齢を若く保つことができます。
50~60歳を過ぎると、運動をしている人としていない人で、差が顕著になってきます。
脳卒中で体の片側に麻痺が残った場合でも、若いころに運動をしていた人の方が、リハビリの効果が早くあらわれ、早く回復するといいます。
老年期を迎えたときに後悔しないよう、若いうちから運動する習慣をつけておくことが大事です。
体を鍛えることは、脳年齢の若返りにも役立ちます。
脳の神経細胞は毎日死滅していくため、年を重ねるごとに脳は委縮していきます。
脳の軽量化は50代から始まり、60代に顕著に現われます。
しかし、体を鍛えていれば、脳の老化はスローダウンします。
体と脳とつながっているため、身体年齢が若ければ、脳年齢も若く保つことができるのです。
1.手のひらを床につける
両足をそろえて、両手の指を組んで上体をゆっくり下げてみてください。
膝をしっかり伸ばして、自分の体の状態をよく感じながら無理しない程度に下げます。
膝が伸びた状態で、手のひらが床につけば、あなたの身体年齢はたいへん若々しいといえます。
年を取ると、筋肉が硬くなり、昔できた動作が思うようにできなくなります。
しかし、練習すれば柔軟性は取り戻せます。少しずつ練習を重ねて下さい。
2.手を組んで腕をねじる
左右の腕を交差させ、指を交互にからめて握り合います。
息を吸いながら腕をゆっくりと内側からねじり、外側に伸ばします。
伸びきった状態で少し止めて、息を吐きながら腕を解きます。
今度は左右の手を組み替えて、同じことを行います。
腕をしっかり伸ばせればGOOD!伸ばした状態で下のほう降ろせると、さらにGOODです。
ムリはしないでください。
腕がうまくねじれなかったら、肩甲骨と肩が硬くなっているということ。少しずつ柔らかくしていきましょう。
肩をほぐすのにたいへん効果的なストレッチです。
3.エビ姿勢
床に座り、体のエネルギーの中心である丹田(ヘソの下5cmくらい)に力を集中させます。
両足をそろえて45度くらいの高さに上げます。
上体は30~40度くらい後ろに下げた状態でキープして下さい。
足と腕をグッと前に伸ばした姿勢をキープできれば、あなたの身体年齢は20代です!
このポーズは、全身にエネルギーをみなぎらせる効果があります。
年を取って腹筋と腰の力が弱くなっていると感じたら、1日1分ずつ行って下さい。慣れてきたら少しずつ時間を長くしていきましょう。
スタジオでは、えび姿勢の丹田叩きをたまにしますが、最初は「ひーひー」言いながらの方も100回まで、出来るようになり、体力が付いていくことが励みになっていきます。
目標を持って、トライする楽しみ、一緒にしませんか?
毎日が明るく健康でありますように・・・・
スタジオでお待ちしています
毎日体験クラス受け付けています。
火~金・・・①10:30~ ②14:30~ ③19:30~
★2013年より土曜日、日曜日の時間帯が変わりました。
土・・・ ①10:30~
日・・・ ①10:30~ ②14:30~
★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分