幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

チョット楽しいこと。

2016-10-11 10:11:36 | 日記

連日のタイトルを読むと、喜怒哀楽激しい日々だなぁ・・・・・。 私の場合、「激しい」と言っても大声で叫ぶと言うコトは皆無。 心の中で密かに喜び嘆きニコニしてココで激しく書く。

私の好きな番組は、「You は何しに日本へ?」と言う番組。 この場合のYou は一見してすぐ“You" と判る人種が多いのは致し方ない。 あくまでも放映された画面を見る限りだが、日本人はホントにいい人、親切だ。 もっとも私だって、外国ノミか国内でだって不親切にされたことって記憶していないけど・・嫌なことは忘れるからかしら?

は、ともかく、少し前に”Double front lights”の行程をTVで見て「超いいなぁ!」  次男の「ネットに出ているよ。」で検索して以来、我がFBに登場するようになった。 スル~することが多いが、たまに「いいね!」、そして今までに数回、ドウシテも書きたくてコメントした。 結果、返信が届く。 ウレシイ! すご~く嬉しい!!

ライトが二つ付いている自転車で日本を旅したドイツ青年のマーティン。 今回の旅に至った経過はここで省略するが、 今はネコバスに似たズングリムックリのロシア製のバンでドイツから日本に向けてドライブ中。 私が見始めた時はすでにゴビ砂漠を走っていた。 彼、マーティンはメカニックなのか否か知らないが、車の修理はお手の物。 昨夜はドローンも修理していた。 私、クルマの修理はデキン。 方向音痴で地図は読めない。 「男だったら・・・。 若かったら・・・」は禁句を承知で・・・やってみたい!  羨ましい!  私が男だったらこの年齢でもやってみたい!  イヤ、”メカに強かったら”やってみたい!

昨日の放映で、10月21日に鳥取着・・・とのこと。 それをコメントに書いたら、「そんなのシラナイよ。 ホント?」とコメントが届いた。 今朝、届いた文には「I want to get a boat. 19日にボートで・・・。大阪付近に着く。 トットリは大阪の近く? ネコバスに相応しい行き方だ!」と。 東京よりは近いわねぇ。 ネコバスって飛べるんじゃなかったっけ?  ”・・・want to get....." がチョット判らないが…今後の彼等・・マーティンと友達・・・の動向が楽しみ!  因みに私はトトロの森の隣りエリアに住んでいる。